玄海町
東西松浦駅伝、12月10日予選会 13チーム出場、「ふるさと選手」導入
第76回東西松浦駅伝大会(佐賀新聞社主催、唐津市・伊万里市・有田町陸上競技協会主管、佐賀ダイハツ販売特別協賛)の予選会が10日午前10時から開かれる。
<市町予算>玄海町 12月8日
玄海町は8日、11日に再開する定例会12月会議に提出する一般会計補正予算案など11議案を発表した。補正額は5億1661万円で、補正後の総額は前年同期比17・4%の116億7530万円。
プルサーマル発電に抗議 玄海町で市民団体 玄海原発、運転14年で
九州電力玄海原発(東松浦郡玄海町)の3号機で日本初のプルサーマル発電が営業運転した日から丸14年を迎えた2日、市民団体が同町内でプルサーマルに反対する抗議活動を行った。
秋晴れの下、健脚競う 玄海町で310人、10キロロードレース 
第50回玄海10キロロードレース大会(玄海町スポーツ協会主催、佐賀新聞社など後援)が11月23日、玄海町総合運動場を発着点に開かれた。
<さが未来発見塾>町の特産品 支える現場真剣に 玄海町の中学生、中山牧場訪問
中高生が地域の実情を学び、理想の未来像を描く佐賀新聞社の「さが未来発見塾」が11月29日、玄海町で開かれた。
<まつらノート>記憶をたどる
「こんな感じの写真、撮られていませんか?」。スマホの画像を見せ、男性が尋ねてきた。今年ではなく、記憶をたどってもらうと2016年の一コマ。
「マニフェスト大賞」で佐賀県内から優秀賞 脇山玄海町長と図書館フレンズいまり
地方自治体の首長や議員、市民による政策本位の取り組みを表彰する「第18回マニフェスト大賞」で、玄海町の脇山伸太郎町長(67)が首長の部で、伊万里市民図書館の運営を利用者の立場から約30年にわたって支えてきた「図書館…
原子力災害時の広域避難など意見交換 唐津市と玄海町 唐松地域共生協議会の第4回会合
唐津市と東松浦郡玄海町が広域の施策展開で意見を交わす「唐松地域共生協議会」の第4回会合が27日、唐津市役所で開かれた。両自治体の首長や幹部が原子力災害時の広域避難の実効性確保などについて意見を交わした。
定期検査中の玄海原発3号機 原子炉容器の交換用上ぶた陸揚げ 2024年1月中旬組み込み
九州電力は26日、定期検査中の玄海原発3号機(東松浦郡玄海町)に関して、原子炉容器の交換用の上ぶたを貨物船から陸揚げする作業を報道陣に公開した。
玄海原発1、2号機の廃止措置計画 玄海町、九州電力からの事前了解に同意
九州電力玄海原発1、2号機(東松浦郡玄海町)の廃止措置計画の変更について、玄海町は21日、安全協定に基づく九電からの事前了解願に同意した。
玄海3、4号機の工事計画を追記 九州電力、補正書を原子力規制委員会に提出
九州電力玄海原発3、4号機(東松浦郡玄海町)の耐震設計の目安となる揺れ(基準地震動)を巡り、九電は21日、原子炉設置変更許可申請の補正書を原子力規制委員会に提出した。
玄海原発1、2号機の廃止措置計画変更 佐賀県が了解 「不合理な点なし」
佐賀県は20日、九州電力から出されていた玄海原発1、2号機の廃止措置計画の変更に関する事前了解に応じると回答した。原子力規制委員会は9月に計画の変更を認可していた。
【動画】身近なエネルギー楽しく学ぶ イベント「エネIKU」玄海町で初開催
身近なエネルギーに楽しく触れてもらうイベント「エネIKU」が11、12の両日、玄海町を中心に初めて開かれた。
佐賀県の核燃料税の適用期間更新に総務相が同意 2024年4月から5年間
税収210億円見込み
佐賀県が申し入れていた九州電力玄海原発(東松浦郡玄海町)の立地に伴う核燃料税適用期間の更新に関して、総務省は17日、総務相が同意したと発表した。
核のごみの最終処分、玄海町で説明会 風評被害、心配の声も
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分に関する対話型説明会が16日夜、玄海原発が立地する東松浦郡玄海町で開かれた。国などの担当者が地層処分の仕組みや処分地選定の流れなどを説明し、意見交換も行った。
<さが未来発見塾>「田舎らしさ」生かして 「玄起海」山口さん 玄海町の中学生に助言
玄海町の中学生がふるさとの将来像を考える佐賀新聞社の「さが未来発見塾」の2回目の講座が8日、同町の義務教育学校玄海みらい学園で開かれた。
唐津青翔高生、海外研修前にオンライン交流 釜山の学生に韓国語で自己紹介
玄海町の唐津青翔高校(平山智浩校長)が、新型コロナ禍の影響で中止していた生徒の海外研修を4年ぶりに再開する。9日には研修先の韓国・釜山外国語大学校の学生たちとオンラインで交流し、現地での学びに向けて気持ちを高めた。
コスメ産業集積へ思い新た JCCが設立10周年式典 唐津市
唐津市や玄海町などへのコスメ産業集積へ産官学でつくる一般社団法人「ジャパン・コスメティックセンター(JCC)」の設立10周年の記念式典が10日、唐津市で開かれた。
玄海原発3号機、11月10日から定期検査
九州電力は8日、玄海原発3号機(東松浦郡玄海町)が10日から定期検査に入ると発表した。使用済みとなったウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を取り出す可能性がある。
【動画】鳴戸部屋力士に子どもたち挑戦 国スポまで1年でイベント 玄海町民と交流
大相撲九州場所
大相撲九州場所に向け唐津市に宿舎を構えて稽古に励む鳴戸部屋の力士たちが5日、玄海町の子どもたちらとぶつかり稽古などを通じて交流した。太鼓の実演などもあり、町民約230人が大相撲の雰囲気を味わった。
動画