特産品

唐津市と新日本プロレスのタッグ終了 棚橋弘至選手らが参加する観光ツアーやミュージックビデオなど

唐津市が新日本プロレスリングとタッグを組んで特産品や観光地をPRする事業が、3月で終了した。

<さが桜マラソン2025>佐賀の魅力が詰まった特産品楽しんで 協賛社コーナー、銘菓の振る舞いも

レース当日には全国から集まったランナーをご当地グルメなど佐賀の魅力が詰まったさまざまな「おもてなし」が出迎える。

都道府県男子駅伝で佐賀グルメ販売 広島県人会が選手、ファンにPR

広島県在住の佐賀県出身者らでつくる「ひろしま佐賀県人会」(辻靖志会長)は19日、広島市で行われた全国都道府県対抗男子駅伝の会場で佐賀県特産のグルメなどを販売した。

玄海町の特産品“ずらっと” 海上温泉パレアに地域商店「ごろっと」 ハンバーグや棚田米、町内外にPR

玄海町の産業振興などに取り組む玄海町みんなの地域商社が、同町石田の玄海海上温泉パレアに地域商店「ごろっと」を開いた。町内の事業者が手がける特産品を、地元の人たちや町外から訪れた観光客にアピールしていく。

ゲンコウを使った「さっぱり唐揚げ」がグランプリ! 小中学生がメニューを考案、「china kitchen 笑や」で10月17日まで提供 唐津市

唐津の特産品を使用したグルメを子どもたちが考案して競い合う「こどもKARA-1(わん)グランプリ」が15日、唐津市北城内の舞鶴荘で開かれた。

全国県人会まつりで佐賀をPR 名古屋市で観光、物産紹介

全国の県人会が地元の魅力を紹介する「ふるさと全国県人会まつり」が、名古屋市の久屋大通公園で開かれた。中京佐賀県人会(荒木孝充会長)もブースを出し、県関西・中京事務所や県内の市町と共に佐賀の観光や物産をPRした。

佐賀のおすすめ土産に30品 S-1アワード 国スポ・全障スポでPRへ

佐賀のお土産の認知度アップへ向け、投票を基に表彰する「S―1アワード」の認定結果が2日発表され、菓子や飲料、伝統工芸品など30品目が選ばれた。

SAGA MADO(サガマド)で武雄の特産品フェア、6月2日まで 佐賀市

佐賀市のコムボックス佐賀駅前内の「SAGA MADO」で、武雄の特産品を集めたフェアが開かれている。6月2日まで。

佐賀県東部4町と大阪・泉佐野市が特産品を相互PRへ 「ふるさと逸品」協定締結

基山、みやき、上峰、吉野ヶ里町
基山、みやき、上峰、吉野ヶ里の4町でつくる佐賀東部町長会(会長・松田一也基山町長)は23日、大阪府泉佐野市と互いの特産品をPRする「ふるさと逸品協定」を結んだ。

唐津の「袈裟丸うに」 にっぽんの宝物全国大会でグランドグランプリ 県内3部門で世界大会へ有料鍵

地域資源を生かした全国の商品が競う「にっぽんの宝物JAPANグランプリ」の最高賞に当たるグランドグランプリに、袈裟丸マリン合同会社の袈裟丸彰蔵さん(46)=唐津市鎮西町=による「天然袈裟丸うに」が選ばれた。

「唐津Qサバ」誕生から10年 特産品として定着 稚魚の大量死、養殖業者の増大へ技術開発に力有料鍵

唐津市と九州大が共同で研究・開発した完全養殖のマサバ「唐津Qサバ」が誕生してから10年を迎える。呼子のイカに次ぐ新たな特産品として定着した一方、環境の変化で出荷時期が大幅に遅れるなど課題も浮上した。

都道府県駅伝会場でふるさとPR ひろしま佐賀県人会 料理、特産品販売

広島県在住の佐賀県出身者らでつくる「ひろしま佐賀県人会」(辻靖志会長)は21日、広島市で開かれた全国都道府県対抗男子駅伝の会場で佐賀牛を使った料理や特産品を販売し、郷土の魅力をPRした。

「唐津Qサバ」 来春の出荷に理解求める 出荷見合わせで唐津市が説明会

唐津市の特産品「唐津Qサバ」の出荷見合わせを巡り、市は21日、説明会を開いた。参加した旅館や飲食店など約10業者に経緯を説明したほか、来年春の出荷を目指していることを示して理解を求めた。

ネット通販「47CLUB」半額キャンペーン 決済時クーポン 26~28日

佐賀新聞社など全国の新聞社でつくるインターネット通販運営会社「47CLUB(よんななクラブ)」は、26~28日の3日間、半額クーポンキャンペーンを開催する。

佐賀県産農産物 大阪でPR「佐賀さいこう!フェア」

佐賀県産品を都市部でPRするイベント「佐賀さいこう!フェア」(JAさが主催)が17日、大阪市の梅田地下街ディアモール大阪ディーズスクエアで開かれた。青果や加工品の販売を通して魅力をアピールした。

【動画】肥前町の自慢いっぱい 魅力学ぶ「かるた」完成 歴史や自然、特産品など

唐津市肥前町の歴史や自然、特産品などを織り込んだ「かるた」ができた。子どもたちが題材を考えたり、写真撮影や読み句づくりに取り組み、ふるさとの魅力をあらためて学んだ。

名古屋市で佐賀県の魅力PR フェア開催、特産品や観光を紹介

中京圏で佐賀県の特産品や観光をPRする「佐賀さいこう! フェア」が23日、名古屋市の金山総合駅連絡通路橋で開かれた。旬のイチゴやミカンをはじめ、みそ、しょうゆ、カレーなどを販売して魅力をアピールした。

関西で佐賀県の魅力発信 観光事業者らに特産品などPR

関西圏で佐賀県の魅力を体感してもらうイベント「佐賀さいこう!ラグジュアリーナイト」が10日、京都市の船鶴京都鴨川リゾートで開かれた。

<唐津観光アカウント>唐津の特産品が当たるキャンペーン

唐津市は、LINE公式アカウント「唐津観光アカウント」を友だち登録した人を対象に、唐津の特産品が当たるキャンペーンを実施している。応募期間は2月28日まで。

「地域に愛着を」、特産ミカン贈る 鹿島市の生産者、小中学生に

特産品を子どもたちに知ってもらおうと、生産者でつくるJAさがみどり地区農政協議会鹿島支部は、鹿島市産のミカン500キロを市に贈呈した。市立小中学校の児童生徒に、給食などで提供される。
イチオシ記事
動画