特産

地域活性化で連携協定 有田町とポニーキャニオン エンタメ発進力で特産、観光PR

有田町とポニーキャニオン(本社・東京都)は13日、地域活性化に関する包括連携協定を結んだ。

【動画】「にじゅうまる」たわわ 佐賀県産ミカン収穫2年目

佐賀県が開発し、デビュー2年目を迎えたミカンの新品種「にじゅうまる」の収穫が始まった。ハウスの中には「糖度も十分」という大ぶりのミカンがたわわに実り、生産者が一つ一つ丁寧に切り取っている。

【動画】神埼桑菱茶で新商品 そうめんやスイーツ

神埼市役所で発表会
神埼市が特産化を進める「神埼桑菱(くわびし)茶」を使った新商品が完成した。発表会がこのほど市役所で開かれ、市内3事業者と協力して開発した神埼そうめんやスイーツなどをお披露目した。

「青しまうり漬」全国へ 多久市の夏の特産品、販売開始

多久市特産の「青しまうり漬」の販売が始まった。砂糖と塩、酒かすで漬けた夏の伝統食品で、厚みのある皮の歯ごたえが特徴。贈り物として毎年、全国に発送されている。

オンラインショップ「たけオアシス」公開 武雄市、特産の食品や陶磁器など販売

佐賀県武雄市観光協会は、市内の特産品や土産物をいつでも購入できる「たけオアシス」オンラインショップを開設した。

旬の味わい「青しまうり漬」販売開始、お中元にも

多久市の特産品、直売所などで
多久市の特産品「青しまうり漬」の販売が始まった。砂糖と塩、酒かすで漬けた夏の伝統食品。厚みのある皮の「カリッ」とした歯応えが特徴で贈り物としても人気という。中元シーズンに向けて郵送も受け付けている。

多久産ビワ 学びの糧に 農家・田渕さん 東原庠舎東部校へ贈る

中止の栽培体験代わりに
多久市東多久町納所(のうそ)で農業を営む田渕厚さん(69)が4日、町内の義務教育学校・東原庠舎(とうげんしょうしゃ)東部校の5年生36人に特産のビワを贈った。
イチオシ記事
動画