特定重大事故等対処施設

玄海原発4号機、発電再開 2022年1月以来の2基稼働状態に 九州電力

九州電力は9日、テロ対策の「特定重大事故等対処施設」(特重施設)を整備した玄海原発4号機(東松浦郡玄海町)の発電を再開した。3号機は1月中旬に通常運転に復帰しており、昨年1月下旬以来、2基が稼働する状態になった。

<玄海原発>テロ対策施設工事、5カ月遅れ 停止期間延長へ 設置期限、間に合わず

九州電力は30日、玄海原子力発電所3、4号機(東松浦郡玄海町)で建設を進めているテロ対策施設「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の完成が設置期限までに間に合わず、それぞれ約5カ月ずつ遅れると発表した。

<玄海原発工期延期>特重施設工事、安全第一に 町や県、慎重対応求める有料鍵

九州電力玄海原発3、4号機(東松浦郡玄海町)のテロ対策施設「特定重大事故等対処施設(特重施設)」が設置期限内に完成しないことが分かった30日、玄海町や県などは、工事現場がトラブル続きだったこともあり、安全最優先で慎…

テロ対策施設の保安規定変更認可 玄海原発で規制委 九州電力

九州電力は24日、玄海原発3、4号機(東松浦郡玄海町)に建設するテロ対策施設「特定重大事故等対処施設(特重施設)」と、非常時に原子炉の監視や制御に必要な電力を供給する3系統目の直流電源設備に関する原子炉施設保安規定…

玄海原発、テロ対策施設の設置間に合う? 期限まで半年 有料鍵

トラブル検証で工事中断、コロナ感染拡大も影
原子力規制委員会の新規制基準で設置が義務付けられているテロ対策施設「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の九州電力玄海原発3号機(東松浦郡玄海町)における設置期限が、半年後に迫っている。

「工事再開時期分からない」 玄海原発、テロ対策施設で九州電力・池辺和弘社長 

山口祥義知事「4度のトラブル尋常ではない」
九州電力の池辺和弘社長は11日、火災や労災などのトラブルを受けて工事が停止している玄海原子力発電所(東松浦郡玄海町)のテロ対策の「特定重大事故等対処施設(特重施設)」などについて、「いつ工事が再開できるかはまだ分か…

<県政展望・玄海原発>テロ対策施設、設置期限迫る有料鍵

九州電力玄海原発(東松浦郡玄海町)では3号機が今年8月、4号機が9月にテロ対策の「特定重大事故等対処施設」(特重施設)の完成期限を迎える。

<新型コロナ>玄海原発、特定重大事故等対処施設の工事再開 コロナで一時中断

九州電力は6日、玄海原発(東松浦郡玄海町)の工事に従事する請負会社社員らに新型コロナウイルスの感染者が相次いだことを受けて中断していた3、4号機のテロ対策施設「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の工事を再開したと…

玄海原発 特重施設、工期見通せず有料鍵

2020年県政展望
東松浦郡玄海町の九州電力玄海原発3、4号機に建設予定のテロ対策施設「特定重大事故等対処施設」に関し県は昨年8月、事前了解願に同意した。

玄海原発テロ対策「期限内に」 九電・池辺社長

「川内の経験生かす」
九州電力の池辺和弘社長は31日、玄海原発3、4号機(東松浦郡玄海町)に整備を計画するテロ対策施設「特定重大事故等対処施設(特重施設)」について、先行する川内原発1、2号機(鹿児島県)の経験を生かすことで「(2022…

テロ対策施設の津波対策充実化 九電、規制委に補正書

九州電力は9日、玄海原発3、4号機(東松浦郡玄海町)に整備予定のテロ対策施設「特定重大事故等対処施設(特重施設)」のうち、原子炉補助建屋などに設置する設備に関する工事計画認可申請の補正書を原子力規制委員会に提出した…

テロ対策施設で反原発団体要請 

知事宛て
九州電力玄海原発(東松浦郡玄海町)の操業停止を求める訴訟を起こしている「原発をなくそう!九州玄海訴訟」の原告団と弁護団は25日、玄海3、4号機に建設されるテロ対策施設「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の事前了解…

テロ対策施設の審査合格 玄海原発3、4号機有料鍵

設置期限22年 九電、工事認可申請へ
原子力規制委員会は6日、九州電力玄海原発3、4号機(東松浦郡玄海町)へのテロ対策施設設置許可申請について、新規制基準に適合しているとする審査結果を取りまとめた。

規制委、玄海原発敷地の断層調査

活動性の有無審議へ
原子力規制委員会は27日、九州電力玄海原発(東松浦郡玄海町)で、3、4号機のテロ対策施設設置に向けた現地調査をした。

玄海町有地に作業員宿舎 原発テロ対策施設建設で

九州電力玄海原発に整備されるテロ対策施設を巡り、東松浦郡玄海町は14日、建設会社社員や作業員用の臨時宿舎を町内2カ所に建設する計画があることを明らかにした。関連会社に貸した町有地に整備され、390人が長期滞在する。
イチオシ記事
動画