物価高騰

<議会だより>伊万里市 6月25日有料鍵

伊万里市の定例議会は25日、本年度一般会計補正予算案や、物価高騰対策として家庭や事業者の水道料負担を軽減するための追加提案など16議案を可決、承認して閉会した。

物価高騰対策でクーポン券配布へ 多久市の「団結クーポン券」 小城市の「くらし応援券」

物価高騰による市民や事業者の負担軽減を図るため、多久市と小城市は28日、それぞれの市内の店舗で利用できるクーポン券を発行すると発表した。多久市は2500円分、小城市は2千円分を市民全員に配布する。

武雄市文化会館大ホール、廃止・解体へ 長寿命化から方針見直し 物価高騰による工事費増額など影響有料鍵

武雄市は、耐震補強工事により長寿命化する予定だった市文化会館大ホールを、物価高騰による工事費の増額などを理由に廃止して解体する方針を決めた。14日から方針見直しに伴うパブリックコメントを開始した。

コメ返礼品の受付停止相次ぐ 品薄、価格高騰で寄付額引き上げも 佐賀県内市町のふるさと納税有料鍵

コメの品薄と価格高騰が食卓を直撃する中、コメを返礼品に扱うふるさと納税にも影響が出ている。需要の高まりから、佐賀県内の20市町は在庫がなくなって受け付けを停止する状況が相次いでいる。

物価高騰給付金 給付申請いち早く 武雄市 2月25日までオンライン受け付け

武雄市は、物価高騰対応重点給付金の支給対象となる住民税非課税世帯に「支給要件確認書」が届く前に、オンラインで資格判定と給付の申請ができるサービス「スーパーファストパス」を実施している。

恵方巻き、価格転嫁最小限に 物価高騰の節分、佐賀県内スーパーなど工夫凝らす

2月2日は節分。佐賀県内のスーパーやすし店などでは、「恵方巻き」の準備が大詰めを迎えている。

佐賀県内の肉用子牛価格 平均54万円 初競り、前年同期割れ 物価高で牛肉需要低迷有料鍵

買い手の肥育農家経営圧迫
佐賀県内で主に生育した肉用子牛の初競りが8、9の両日、多久市のJAさが畜産センターで開かれた。1頭当たりの平均落札価格(税込み)は54万2532円で、前年同月より3万566円下回った。

<佐賀県内経済回顧2024>物価高騰、天候に左右 新米2割高、人件費も上昇有料鍵

あらゆるものの高騰に企業も消費者も頭を悩ませた一年だった。スーパーや大型店では買い控えが顕著で「必要なときに必要な分だけ」という消費行動がうかがえた。

物価高騰対策、優先的に取り組んでほしいのは…「家計への支援」 佐賀県民世論調査2024有料鍵

相次ぐ値上げなどを受けて新しく物価高騰対策について調査し、行政に最も優先的に取り組んでほしいこととして、「家計への支援」が最多の29・7%となった。

年末年始は9連続閉庁…生活困窮者を対象に佐賀市が「食料支援」準備 「休みに入る前に相談を」呼びかけ

2024年から25年にかけての年末年始は、曜日の並びの関係で役所が9日連続で閉庁する。佐賀市は食事もままならない生活困窮者を対象に、開庁日まで乗り切るための食料を支援する。

原油・物価高対策を 自民党佐賀県連が2025年度予算に要望

自民党佐賀県連は17日、市町支部や友好団体から募った215項目の要望書を山口祥義知事に提出した。

<Begin>物価上昇、資産守る戦略を フィデリティ投信・種村さん講演

佐賀新聞社のメンバーズクラブ「Begin(びぎん)」の特別講座「資産運用セミナー」(佐賀新聞社、大和証券共催)が26日、佐賀市の佐賀新聞社で開かれた。

鹿島市 特別職報酬3%引き上げを答申 物価高騰と社会的情勢の変化を考慮し有料鍵

鹿島市特別職報酬等審議会(会長・森孝一鹿島商工会議所会頭、8人)は24日、市長や市議会議長ら特別職の給料や報酬について、物価高騰などに対応するため、3%程度の引き上げを松尾勝利市長に答申した。

記者日記 好循環有料鍵

休日の夕方、スーパーに缶ビールを買いに出かけた。久しぶりに自転車をこいだ。運動不足なのか、最初はふらついたが、じきにスピードに乗った。

プレミアム付き電子食事券「佐賀カチメシPay」9月2日から販売 佐賀市内200店で使用可、1人10口上限

佐賀県飲食業生活衛生同業組合佐賀支部は、佐賀市内の加盟店約200店で使えるプレミアム付き電子食事券「佐賀カチメシPay」の販売を9月2日午前10時から始める。

嬉野市新庁舎事業費、4億1000万円増額へ 資材費など高騰で、工期も延長有料鍵

嬉野市は23日、嬉野町に建設する新庁舎の整備事業費について、物価高騰などを受け、当初の基本計画から約4億1千万円増額する方針を発表した。工期も約3カ月延長する。

佐賀県内最低賃金、956円に引き上げ 物価高騰を反映、人材流出抑止へ 事業者の経営改善、急務有料鍵

<記者解説>
佐賀地方最低賃金審議会は、佐賀県内の2024年度の賃金を900円から956円に引き上げるよう、佐賀労働局に答申した。過去最大だった昨年の47円をさらに上回る56円を引き上げた。

甘木鉄道、運賃値上げへ 10月から大人16.9%アップ 国土交通省に申請 佐賀県基山町-福岡県朝倉市

基山町と福岡県朝倉市を結ぶ第三セクターの甘木鉄道(本社・朝倉市)は、10月1日からの運賃値上げを国土交通省九州運輸局に申請した。

7月22日から佐賀市がフードドライブ 物価高騰などで物品不足

夏休みに活動が活発になる「こどもの居場所」の活動を支援しようと、佐賀市は22~26日、家庭で余っている食品などを持ち寄ってもらい居場所に提供する「フードドライブ」を行う。

新唐津市民会館、着工へ大詰め 市民会館と曳山展示場 大屋根で一体化有料鍵

市民会館と曳山(ひきやま)展示場を現地建て替えで一体的に整備する「新唐津市民会館」(仮称)の着工に向けた最終的な議論が市議会で進んでいる。事業費は2カ年で合計115億8191万円。2025年度末の完成を予定している。
イチオシ記事
動画