物価高・コロナ対策 市町支援情報
<物価高・コロナ対策 市町支援情報>低所得子育て世帯向け給付金、唐津市は5月初旬から
唐津市は、低所得の子育て世帯への国の特別給付金について、5月初旬の支給を目指す。
<物価高・コロナ対策 市町支援情報>小城市が「応援券」配布開始
小城市は物価高騰対策などとして、「市小売店舗等復興応援券」の配布をスタートした。全市民に1人4千円分を郵送し、8月末まで市内の取扱店で使用できる。
<物価高・コロナ対策 市町支援情報>佐賀市、中小企業者への燃油・原材料高騰対策支援金の申請期間を延長
佐賀市は、市内の中小企業者を対象とした燃油・原材料高騰対策事業支援金の申請期間を延長する。郵送での申請は2月10日消印有効で、オンライン申請は同12日まで。
<物価高・コロナ対策 市町支援情報>大町町、子育て世帯と高齢者に支援金
杵島郡大町町は物価高騰対策として、18歳以下の子どもに1万円(ひとり親世帯は2万円加算)、4月に小中高校に入学する子どもに2万円を給付する「子育て世帯支援金」と、65歳以上の高齢者に1万円を給付する「高齢者生活支援…
<物価高・コロナ対策 市町支援情報>佐賀市、肥料費の上昇価格の一部を支援へ
肥料の原材料の価格高騰を受け、佐賀市は昨年同時期と比較して上昇した金額の一部を支援する方針を固めた。国の肥料価格高騰対策事業に取り組む市内の農家が対象で、11月から来年5月までに購入する分を支援する。
<物価高コロナ対策 市町支援情報>吉野ヶ里町、町民に3,000円クーポン
神埼郡吉野ヶ里町は、物価高騰対策などとして町内の店舗で使えるクーポンを発行する。町民1人当たり3千円分で、12月中に発送を開始し、2023年1月1日から使用できる。期限は同月末まで。
<物価高・コロナ対策 市町支援情報>武雄市が「応援券」配布へ
武雄市は、エネルギー価格や物価高騰への生活支援を目的にした「たけお生活応援券」を配布する。17日開会予定の定例市議会に、事業予算1億7962万8千円を上程する。
<物価高・コロナ対策 市町支援情報>鹿島市、商品券を追加配布
物価高騰や経済対策として、鹿島市は、全市民に商品券「かしまを元気に!まるごと応援券」を追加配布する。1人5千円分で、11月末から12月初旬に発送する。
<物価高・コロナ対策 市町支援情報>多久市がクーポン配布など5事業発表
多久市は4日、市内の取扱店で使用できる「多久市団結クーポン」の全市民への配布、酪農家や花卉(かき)農家などの電気料金高騰分の一部負担など五つの独自事業を発表した。 国の新型コロナウイルス関連の臨時交付金を活用。
<物価高・コロナ対策 市町支援情報>小城市が「応援券」配布 全市民に3000円分
小城市は、「市小売店舗等復興応援券」の配布を始めた。全市民に1人3千円分を郵送し、来年1月末まで市内の取扱店で使用できる。
動画