熊本県

クリーン発酵九州(熊本) 白石町に肥料工場 町と進出協定 有沿道効果、地元野菜の残渣活用

農業用肥料を製造・販売する「クリーン発酵九州」(熊本県荒尾市・難波智秀代表取締役)が白石町に肥料工場を建設することになり26日、町と進出協定を結んだ。

<吉野ヶ里ロードレース>和田優来(アスリートワーク)沿道の声援が力に 女子4キロ・優勝ひと言

初出場で、優勝を狙っていたのでうれしい。熊本から一緒に来た家族以外にも多くの人が「女子で1位だよ」と声援を送ってくれて、最後まで走り切ることができた。

半導体

頻繁に耳にするので知っているつもりになっているが、よく分かっていない。

<ここに美味あり~九州・沖縄グルメ>(3)熊本 骨かじり 手づかみで豚肉豪快に有料鍵

熊本県の奥球磨地域(多良木町、湯前町、水上村)に伝わる「骨かじり」は、豚の骨付き肉を水や焼酎で長時間煮て、塩などでシンプルに味付けした郷土料理だ。

市民映画きっかけ交流 小城市と熊本県菊池市 南北朝動乱から650年 牛津町の九州探題府跡など巡る

二つの天皇家が並び立った南北朝時代に九州の南朝方を統率した「菊池一族」の拠点、熊本県菊池市の市民23人がこのほど、小城市牛津町を訪れ、同町に残る室町幕府(北朝)の九州探題府跡などの史跡を巡った。

<九州高校野球>熊本県の出場チーム紹介 熊本国府高校、九州学院高校有料鍵

県大会では8季ぶりの優勝を果たした。決勝で本塁打を放った植田が投打に存在感がある。準決勝と決勝では終盤に打線がつながり逆転勝ちしており、集中力も高い。勢いに乗り、九州大会でも上位をうかがう。

【Web限定】人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」銅像巡ってきました 復興現場、いまも残る爪痕…有料鍵

熊本県の各地に設置されている人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」のキャラクター像。「いつかは行ってみたい」―。ようやくその日がやってきた。夏終盤の休暇を利用し、佐賀県から熊本県内に足を運んだ。

<ほっとクリップ>山﨑美恵子さん姉妹でチャリティー展 熊本県熊本市のアートスペース大宝堂で

9月18日まで
二科会会員の山﨑美恵子さん(佐賀市)と姉で古布指導を行う古門弘子さん(大阪府)が9月13日から、熊本市中央区上通町のアートスペース大宝堂で絵画と古布の熊本城復興チャリティー展覧会を開く。18日まで。

アートやスポーツ、食など複合イベント、今秋に有明海沿岸4県で 経済同友会など企画

ONE有明アートフェスティバル2023
佐賀など有明海を囲む4県を舞台に今秋、アートを中心に工芸やスポーツ、食などを複合化して発信し、文化や観光の振興を図るイベントが開かれる。

<コロナを吹き飛ばせ 絶叫スポット>(4)熊本 フォレストアドベンチャー(美里町) ダム湖を滑走、爽やかな風

美里町の緑川ダム湖畔にあるアウトドアレジャー施設「フォレストアドベンチャー・美里」。目玉の一つが、ダム湖の両岸を結んで張られたワイヤにぶら下がって滑走し、対岸へ渡る「ジップスライド」だ。

<大麻旗争奪剣道・高校生大会>尚絅高校(熊本県)悲願の優勝 主将の中村美海、さらに上見据える有料鍵

初優勝した女子の尚絅高校(熊本)の先ぽうで主将の中村美海は、準決勝の敬徳との代表戦を制した勢いをそのままに、決勝で鮮やかな引きメンを決めた。

有明海沿岸4県の漁業団体、自民党有明海・八代海再生プロジェクトチームに予算確保など要望

佐賀県など有明海沿岸4県の漁業団体は29日、東京・永田町の自民党本部であった党有明海・八代海再生プロジェクトチーム(PT)の会合で、海域環境調査や漁場改善の対策など5項目の要望書を提出した。

<春の行楽 レジャー特集>熊本県天草市 西平椿公園 神秘の巨木 天草灘の絶景

天草市天草町の「西平椿公園」。木漏れ日が差す斜面の遊歩道を進むと、アコウの巨木が現れる。高さ20㍍、幹回り6・1㍍。神秘的な雰囲気で「天草のラピュタ」と人気を集める。

農業分野での外国人材受け入れをテーマに 2月にオンラインセミナー 

九州農政局は2月16日午後1時半から、農業分野での外国人材の受け入れを考えるオンラインセミナーを開く。先進事例の紹介を通して、受け入れる側の支援の在り方や労働環境整備について理解を深めてもらう。参加無料。

<お取り寄せ可! 匠の技(5)>熊本・来民うちわ 多彩な企画で伝統に新風有料鍵

九州・沖縄県紙交換企画
真竹を薄く割いた骨に和紙を貼り、素朴な風合いの柿渋を塗る熊本県山鹿市の伝統工芸品「来民うちわ」。和風柄やしゃれた花柄、幾何学模様など多彩なデザインをそろえ、贈答用や“ハレの日”向けのグッズとして人気だ。

農相「大変残念」 ノリ取引の独禁法違反疑いで

九州の有明海で生産される養殖ノリの取り扱いを巡り、公正取引委員会が独禁法違反(不公正な取引方法)の疑いで佐賀など3県の漁協や漁連に立ち入り検査したことに関し、金子原二郎農相は10日の閣議後会見で、「是正を指導した中…

<鉄路の行方第3章 国鉄・JRから離れて(4)>経営分離から18年・肥薩おれんじ鉄道有料鍵

人口減少加速にあえぐ沿線 観光列車に望みつなぐ
改札をくぐると、高級ホテルのロビーのような瀟洒(しょうしゃ)な待合室が乗客を出迎える。熊本、鹿児島両県にまたがって第三セクターが運行する「肥薩おれんじ鉄道」の阿久根駅(鹿児島県阿久根市)。

<九州・沖縄県紙交換企画>(4)熊本 被災住宅「人々が集う場に」有料鍵

材料再利用、日曜大工で改修も
2020年7月の豪雨災害で甚大な被害が出た八代市坂本町で、全壊した自宅をコミュニティースペースにも使えるように再建している夫妻がいる。会社員道野真人さん(46)、紗喜子さん(42)だ。

<新型コロナ>県外移動「自粛継続を」 佐賀県知事「全国は厳しい状況」

県内営業時間短縮は9月12日まで
佐賀県の山口祥義知事は10日、新型コロナウイルス対策で、県内全域の飲食店を対象にした営業時間の短縮要請を12日までで解除した後も、引き続き県外への移動と県外での会食は自粛するよう求めた。

<トピックス>弁当、ランチで熊本地震被災地応援 ホテルマリターレ創世佐賀

FRIDAY TREND
佐賀市のホテルマリターレ創世佐賀(佐藤靖昭支配人)は4月30日まで、熊本地震の被災地を応援する弁当と「スイーツ・パスタランチ」を提供している。 弁当は熊本県産あか牛を使用した「すき焼き弁当」で、価格は1500円。
  • 1
  • 2
イチオシ記事
動画