焼酎
谷田建設、焼酎造り事業 特別支援学校や光武酒造場と連携 しゅんせつ土活用の肥料作り研究で発案
産業廃棄物処理業などを手がける谷田建設(佐賀市)は、特別支援学校や光武酒造場(鹿島市)と協力し、県内で育てたサツマイモから焼酎「命響(めいきょう)」を製造した。
焼酎の原料「カンショ」、佐賀県内で栽培 酒造会社がリスク分散へ産地拡大 手間かからず、農家もメリット
佐賀県内で焼酎用のカンショの栽培が広がっている。酒造メーカーが基腐(もとぐされ)病のリスク分散のため、北部九州に新たな産地を求めたことを機に、昨年から県内で栽培が始まった。
「TheSAGA認定酒」が“20歳”記念イベント、ファン200人節目祝う
佐賀県産の原料を100%使い、県内で造られた日本酒と焼酎を認定する「県原産地呼称管理制度」が創設20年目を迎えたことを記念したイベントが13日、佐賀市のホテルで開かれた。
芋焼酎「減圧蒸留 魔界への誘い」 5月9日発売 光武酒造場(鹿島市)
光武酒造場(鹿島市)は9日、芋焼酎「減圧蒸留 魔界への誘い」を発売する。「魔界への誘い」シリーズで減圧蒸留は夏期限定の本商品のみ。45~55度の低沸点で蒸留することで、芋焼酎特有の芋臭さがなくなる。
光武酒造場がソフトバンクホークスとコラボ 焼酎ラベルにハリー
「魔界への誘い」と「舞ここち」
鹿島市の光武酒造場(光武博之社長)はソフトバンクホークスのロゴやキャラクターをラベルにあしらったコラボ商品、芋焼酎「魔界への誘い」と、麦焼酎「舞ここち」の出荷を始めた。
「The SAGA認定酒」に27点 秋の審査会に9蔵元出品
佐賀県産の原材料で仕込んだ品質の優れた日本酒と焼酎を認定する秋の審査会が10日、佐賀市のホテルマリターレ創世佐賀で開かれた。
<佐賀のお酒>非売品の金賞酒を限定販売 窓乃梅酒造、長期熟成焼酎
社名、11月1日から「佐嘉酒造」に
11月から社名を「佐嘉酒造」に変更する窓乃梅酒造(佐賀市)の長期熟成焼酎が「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2022」の洋酒部門で金賞を受賞した。
焼酎「お前は虎になるのだ」 タッグ相手、今度はタイガーマスク 漫画コラボ第4弾、佐賀・鹿島の光武酒造場
来年の干支(えと)「寅(とら)」に合わせて、鹿島市の光武酒造場が人気プロレス漫画「タイガーマスク」とコラボした「芋焼酎 お前は虎になるのだ」の販売を始めた。限定5千本の受注枠に予約が相次ぎ、約1週間で完売。
鍋島(富久千代酒造)2年連続大賞 佐賀、福岡、長崎酒類鑑評会
福岡国税局は18日、佐賀、福岡、長崎の3県の蔵元が仕込んだ清酒、焼酎の品質を競う2021年酒類鑑評会の審査結果を発表し、純米酒の部で富久千代酒造(鹿島市)の「鍋島 特別純米酒」が最高賞の大賞に輝いた。
天山酒造(小城市)×アニメ「攻殻機動隊」 コラボ酒粕焼酎22日発売
通販サイトのみで取り扱い
小城市の天山酒造は、日本のSF漫画が原作のアニメ「攻殻機動隊」シリーズのイラストを使った酒粕(さけかす)焼酎を22日に発売する。
「佐賀」の酒、審査に70銘柄 認定酒、10月1日にお披露目
特定地域の特産品や酒類などのブランドを守る国の地理的表示(GI)制度に、日本酒産地としての「佐賀」が指定されたことを受け、県酒造組合内のGI佐賀管理委員会(馬場第一郎会長)は7日、佐賀市で官能審査会を開いた。
佐賀県内5蔵元、フランスのコンクールで入賞 焼酎と日本酒
フランスで行われたお酒のコンクール「Kura Master(クラマスター)」の本格焼酎・泡盛コンクールの麦焼酎部門で、佐賀県内からは宗政酒造(西松浦郡有田町)がプラチナ賞と金賞を獲得した。
SAGA認定酒に64点 佐賀県内19蔵元から申請
佐賀県産の原材料で仕込んだ優秀な日本酒と焼酎を認定する「The SAGA認定酒」の審査会が25日、佐賀市のグランデはがくれで開かれた。県内19蔵元から純米酒63、本格焼酎1の計64点の申請があり、いずれも合格した。
「キングダム」焼酎が縁で基山町表敬訪問 鹿児島の大口酒造社長
人気漫画「キングダム」とコラボする焼酎を発売した鹿児島県の酒造メーカー「大口酒造」の向原英作社長が22日、基山町の松田一也町長を表敬訪問した。
焼酎メーカー売上高、宗政酒造26位
光武酒造場40位
帝国データバンク福岡支店は、全国の焼酎メーカー(焼酎・泡盛の売上高が5割以上)を対象に、2017年の売上高ランキング上位50社を発表した。26位に宗政酒造(有田町)、40位に光武酒造場(鹿島市)がランクインした。
焼酎で“悪魔的”コラボ実現
デビルマン×魔界への誘い 光武酒造場
鹿島市の光武酒造場(光武博之社長)の芋焼酎「魔界への誘い」と漫画家永井豪さんの代表作「デビルマン」の“悪魔的”コラボが実現した。永井さんの画業50周年を記念した商品で、瓶にデビルマンが描かれた。
動画