無償提供
<台風14号>一吉うどん「恩返しの気持ち」 避難所に差し入れ 佐賀県みやき町
こちさが
三養基郡みやき町のうどん店「一吉うどん」は台風14号が接近していた18日、おにぎり1個と唐揚げ2個が入った弁当など65食分を用意し、近くの農村環境改善センターに自主避難する高齢者らに無償で届けた。
災害時避難所で協定 多久市と天山多久温泉タクア
多久市は26日、大規模災害時に「天山多久温泉タクア」(同市北多久町)のホールを避難所として利用する協定を、運営会社のタクアと結んだ。避難者の受け入れは市が対応し、タクアには避難所の運営に必要な資材や備蓄品を保管する。
<新型コロナ>「お持ち帰り始めました」 安田染工場がのぼり無償提供
唐津市西旗町の安田染工場が、売り上げが落ち込んでいる飲食店支援として「お持ち帰り始めました」と書かれた「テイクアウトのぼり」の無償提供を11日から始めた。
<防ごう新型コロナ>吉野ヶ里町の児童におにぎりを無償提供 佐賀市の給食業者
吉野ヶ里町の学校給食を取り扱う「クッキングセンター佐賀」(佐賀市)が5日、町内の2校と放課後児童クラブにおにぎりを無償提供した。
<佐賀豪雨・支援の輪>被災の飲食店に食器提供
武雄市商工会窯業部会
記録的大雨で被災した飲食店を支えようと、武雄市商工会の窯業部会(古賀末廣会長)が24日、同市北方町の飲食店に食器の無償提供を始めた。
動画