清掃活動
佐賀城下栄の国まつり会場で清掃協力を 5月31日、JTが「ひろえば街が好きになる運動」
日本たばこ産業(JT)佐賀支社は31日、佐賀市中心部で開催される「佐賀城下栄の国まつり」の会場で、市民参加型の清掃活動「ひろえば街が好きになる運動」を実施する。午後3時から、歩行者天国エリアでごみを拾う。
九電工の新入社員約400人が清掃活動 サガン鳥栖の高橋義希さんも参加 鳥栖市や基山町で
地域貢献活動の一環として、九電工(本社・福岡市)の新入社員約400人が9日、鳥栖市や基山町で清掃活動などを行った。地区の住民などと協力し、道路脇のごみ拾いや草むしりなどで汗を流した。
海の環境守ろう「ビーチクリーンin唐津」 3月16日、唐津市の相賀の浜で清掃活動
まちから村から
「第3回ビーチクリーンin唐津」(グリーンコープ生活協同組合さが主催)が16日午前10時から正午まで、唐津市の相賀の浜で開かれる。
ごみ拾いで地域美化貢献、創立記念日に合わせて実施 フードバンクに寄付も 佐賀共栄銀行
佐賀共栄銀行の行員らが9日、佐賀市中心部で清掃活動を行った。役職員や家族ら90人が紙くずや空き缶などを拾い、地域の美化に貢献した。 二宮洋二頭取をはじめ、福岡県内の支店の行員も参加した。
ラブアース・クリーンアップ 唐津の6海岸で海を守る清掃活動
唐津の美しい海を守る一斉の清掃活動「ラブアース・クリーンアップ」が16日、唐津市の海岸6カ所であった。市民や企業、団体、行政などから1430人が参加し、燃えるごみ4・4トン、燃えないごみ0・7トンを拾い集めた。
東の浜でごみ拾いに汗 ゆめさが大学唐津校同窓会が清掃活動
シニアの学びの場「ゆめさが大学」の唐津校同窓会(山﨑幸子会長)は20日、唐津市の東の浜海浜公園で清掃活動を行った。在校生も参加し、親睦を深めながらごみ拾いに汗を流した。
縫ノ池(白石町)で清掃奉仕 杵島ライオンズクラブと佐賀農業高校生
杵島ライオンズクラブ(小林正親会長)と佐賀農業高レオクラブが11月25日、白石町の縫ノ池周辺を清掃した。 新型コロナ禍で中断していた奉仕活動で4年ぶりに実施。ライオンズクから20人、レオクから14人が参加した。
ごみ「捨てない気持ち」育む バルーンフェスタ会場で観客らと清掃活動 県たばこ販売協組とJT佐賀支社
佐賀インターナショナルバルーンフェスタに合わせ、佐賀県たばこ販売協同組合とJT佐賀支社は1~5日の期間中、主会場の嘉瀬川河川敷(佐賀市)で、市民参加型の清掃活動「ひろえば街が好きになる運動」を実施した。
唐津くんち前に清掃活動 第一中、早稲田佐賀中生、巡行路より美しく
唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」を前に、唐津市の第一中、早稲田佐賀中の生徒たちが10月31日、市内で清掃活動に取り組んだ。曳山(やま)の巡行路などがより美しい環境になるよう、ごみを拾った。
佐賀県内ロータリークラブが美化活動 自然や生活環境の保全に協力
「ロータリー奉仕デー」に合わせて
国際的な社会奉仕団体「国際ロータリー」の第2740地区を構成する佐賀県と長崎県のロータリークラブが10日、環境美化活動を実施した。
佐賀県などの干潟保全活動に協力を 九州4県の環有明海観光連合がクラウドファンディング
ラムサール条約登録湿地の清掃活動
佐賀、福岡、長崎、熊本の4県の14観光協会が加盟する「環有明海観光連合」は、10月に佐賀県内などで行う有明海のラムサール条約登録湿地の清掃活動を支えるクラウドファンディング(CF)を実施している。
有明海沿岸で一斉清掃 ノリ漁期前にごみ拾い 佐賀県有明海漁協の組合員ら
佐賀県有明海漁協の組合員らが17日、有明海沿岸の一斉清掃活動を行った。有明海沿岸の4県が連携して毎年ノリ漁期前に実施しており、佐賀県内からは漁協14支所から約1500人が参加。計約204トンのごみを集めた。
海水浴シーズン前に清掃活動 湊小5年生、海藻や木くず拾い
唐津市の湊小(諸永成樹校長)の5年生14人が、校区内の離島・神集島の白浜海岸海水浴場で清掃活動に取り組んだ。本格的な海水浴シーズンを前に、安全に砂浜で遊べる環境づくりに貢献した。
創立記念で清掃奉仕 大島組(鳥栖市)が草刈り、ごみ拾い
鳥栖市の総合建設業「大島組」(大島弘三社長)の社員らが3日、鳥栖市河内町の河内ダム周辺で、道路のり面の草刈りやごみ拾いなどのボランティア活動を行った。
JA佐賀信連 武雄市で清掃奉仕 野球チームの西日本大会出場に合わせ
JA佐賀信連(材木洋幸理事長)の職員や家族ら約60人が20日、武雄市のJR武雄温泉駅や市役所周辺で清掃奉仕をした。
「ゆめさが大学」唐津校同窓生が清掃活動 東の浜で70人、親睦深める
シニアの学びの場「ゆめさが大学」唐津校の同窓生ら約70人が15日、唐津市の東の浜海浜公園で清掃活動を行った。在校生らも参加し、交流を深めながら砂浜に打ち上げられたごみを拾い集めた。
海辺の環境保護に汗 日本釣振興会県支部が唐津で清掃活動
佐賀県内の釣り具メーカーや釣り具店などでつくる日本釣振興会県支部はこのほど、唐津市で釣り場の清掃活動を行った。約70人がペットボトルや空き缶などを拾い集め、海辺の環境保護に汗を流した。
マナー向上へ「できることを」 成章中(佐賀市)の生徒、佐賀駅前広場を清掃 佐賀新聞記事きっかけに行動
マナー違反が目立っている佐賀市のJR佐賀駅の駅前広場をきれいにしようと、地元の成章中の生徒たちが立ち上がった。参加を希望した3年生19人が10日、駅前広場を訪れてごみを拾ったりベンチを拭き上げたりした。
武雄川と嬉野川、きれいに ライオンズクラブが清掃活動
武雄市内を拠点とする武雄、武雄中央、御船の三つのライオンズクラブがこのほど、合同で武雄川周辺の清掃活動を実施した。約20人が参加し、ごみを集めた。嬉野ライオンズクラブも、嬉野川が流れる温泉公園周辺を清掃した。
ハロウィーン仮装でごみ拾い 藤木自治会 子どもら220人、楽しく
佐賀市兵庫北の藤木自治会は、ハロウィーンにちなんだボランティア清掃活動を行った。ユニークな仮装をした子どもたちがごみを拾いながら地域を歩いた。 子どもたちや保護者、地元の佐賀清和高の生徒ら約220人が参加。
動画