清掃
歩きながら街きれいに 鳥栖市でウオーキングイベント 600人が参加
まちを清掃しながら歩くウオーキングイベントが20日、鳥栖市内で開かれた。県内外から約600人が参加し、ウオーキングを楽しみながらまちの美化に一役買った。
交通事故防止を願い、カーブミラー300カ所清掃 神埼建設業協会
神埼建設業協会(岡村良浩会長)は10日、交通事故を防止するため、神埼市内でカーブミラーを清掃した。会員企業13社から35人が参加し、約300カ所で作業した。
肥前麓駅 様式トイレに改修 清掃ボランティア続ける鳥栖商業高校の生徒への感謝を形に
地域の駅のトイレ存続のため、鳥栖商業高の生徒が清掃ボランティアを続けている鳥栖市のJR肥前麓駅のトイレがリニューアルされた。
西九州新幹線嬉野温泉駅のホームをピカピカに 住民有志が清掃活動
嬉野市の西九州新幹線嬉野温泉駅でこのほど、同市大草野地区の住民有志が清掃活動を行った。通勤通学や観光などで新幹線を気持ちよく利用してもらうため、ホームをピカピカに磨き上げた。
気持ちよく新年迎えて 北陵高生、近隣の高齢者宅で清掃ボランティア
佐賀市の北陵高(副島政史校長)の生徒40人が24日、気持ちよく新年を迎えてもらおうと、近隣の高齢者宅で清掃ボランティアを行った。
波戸岬で100人ごみ拾い 飲料メーカー「伊藤園」が環境保全活動、150袋回収
緑茶ペットボトル「お~いお茶」が定番商品の飲料メーカー「伊藤園」は24日、唐津市鎮西町の波戸岬で海岸清掃を実施した。一般の参加者約60人や社員ら計約100人でプラスチックなどの海洋ごみを拾った。
大隈重信の功績を未来へ 佐賀市の龍泰寺 クラウドファンディングで墓の修繕、清掃費募る
目標突破「寄り添う気持ちありがたい」
大隈重信(1838~1922年)の墓がある佐賀市赤松町の龍泰寺が、建立から100年以上がたった墓の修繕と清掃の費用をクラウドファンディング(CF)で募っている。今月1日から募集を始め、既に目標の50万円を突破。
嘉瀬川河川敷でごみ拾い 80人が清掃ボランティア
佐賀市の嘉瀬川河川敷周辺でこのほど、ごみ拾いのボランティア活動があった。
浜崎海岸ごみ拾いイベント 11月9日 唐津市の浜崎海岸公園で
9日午前10~12時、唐津市の浜崎海岸公園で。海洋ごみ回収や発生抑制を目指す環境省の「ローカル・ブルー・オーシャン・ビジョン推進事業」の実施自治体に選ばれた唐津市が主催する。
ごみ拾いで有明海守ろう 11月2日、鹿島市干潟で清掃 「ガタピカ」参加募る
イベント
ラムサール条約湿地に登録されている鹿島市の新籠(しんごもり)海岸で11月2日、干潟保全のための清掃イベント「ガタピカ」が開かれる。5人以内のチームで拾ったごみの量を競い、干潟の保全や魅力発信につなげる。
シチメンソウの海岸美しく 佐賀南ロータリークラブが清掃活動 プラスチックや携帯電話など2トントラック6台分のごみ回収
佐賀南ロータリークラブ(奥田律雄会長、49人)はこのほど、シチメンソウの群生地として知られる佐賀市東与賀町の東与賀海岸で清掃活動を行った。会員や町民ら約100人が、木くずやヨシなどを拾った。
国スポ開幕前にまちを美しく 東原庠舎中央校が多久市の九州クライミングベースSAGAなど競技会場周辺で清掃活動
SAGA2024
佐賀国スポの開幕を前に、多久市の東原庠舎(とうげんしょうしゃ)中央校の児童・生徒が9月30日、競技会場周辺などを清掃した。
国スポ会場周辺で草刈り 佐賀県建造物解体業連合会が清掃ボランティア 多久市
佐賀県建造物解体業連合会(中島功会長)のボランティア委員会(重富邦夫委員長)が9月25日、多久市の緑が丘弓道場周辺の道路の草刈りをした。 委員会は10年前から県内各地で清掃ボランティアを行っている。
ロータリー奉仕デー 佐賀県内各地で清掃活動 市街地や海岸などで美化活動
国際的な社会奉仕団体「国際ロータリー」を構成する県内のロータリークラブが8日、環境美化活動を行った。「ロータリー奉仕デー」に合わせて、クラブの会員らが佐賀市の市街地や唐津市の海岸などで環境の保全に協力した。
有明海美しく、沿岸一斉清掃 「クリーンアップ作戦」ペットボトルなど回収
有明海沿岸4県が連携した清掃活動「有明海クリーンアップ作戦」が20日、佐賀県内で行われた。ノリの漁期を前に、県有明海漁協の組合員らが沿岸の一斉清掃に取り組み、4トントラック33台分のごみを集めた。
河童に扮し川をきれいに 佐賀銀行行員が多布施川を清掃
佐賀銀行(坂井秀明頭取)は17日、佐賀市の護国神社周辺を流れる多布施川の清掃活動を行った。本部や市内店舗から65人が参加し、川底の掃除や周辺道路の除草に汗を流した。
佐賀新聞社、創刊記念日に清掃活動
佐賀新聞社は140回目の創刊記念日となった1日、佐賀市天神の本社前のどんどんどんの森周辺で清掃活動を実施した。社員ら約50人が地域への感謝を込めて歩道の溝を掃除し、伸びた雑草を刈り取った。
国スポ競技会場周辺を美しく 小城市で30人がボランティア
10月に開かれる国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会に向けたクリーンアップ運動が27日、小城市芦刈町で行われ、ボランティアが競技会場周辺の清掃に取り組んだ。
【動画】お年寄りの家をきれいに 北陵高校生が清掃ボランティア
佐賀市の北陵高(副島政史校長)の生徒たちが19日、ボランティア活動で1人暮らしの高齢者宅を訪れ、屋内の清掃や庭の草むしりを行った。 73人を10組に分け、教員や民生委員と共に活動した。
運転免許試験場 美化活動に28年 佐賀市の野田広美さん(80)に佐賀県警が感謝状
佐賀市の運転免許試験場の美化活動を28年間1人で行ってきた清掃業野田広美さん(80)=同市金立町=の勤労をたたえ17日、佐賀県警運転免許課の平川博幸課長が感謝状を贈った。
動画