江北町

<一般質問ピックアップ>江北町 町長、町営タクシーも一考

江北町議会の一般質問は10、11日にあり、9議員が小中学校の義務教育学校化などについて質問した。

<15の夏輝く 中学総体応援メッセージ>江北中男子ソフトテニス部

部員のみんな、日々の部活動をよく頑張りました。先生方、高校の先輩たち、今までお世話になった方々の感謝を胸に…いざ、中体連! 自分たちの目標が達成でき、笑顔で終われるように。

<議会だより>江北町 6月7日有料鍵

江北町の定例議会は7日開会。1億8656万8千円を追加する本年度一般会計補正予算案など4議案と報告1件を上程した。日程は次の通り。

キュウリ研修4人が就農へ みどり地区トレーニングファーム修了式

みどり地区トレーニングファームの修了式が5月30日、武雄市のJAさが武雄支所で開かれた。キュウリ第6期生4人が研修での指導に感謝し、就農への決意を新たにした。

<市町予算>江北町 6月4日有料鍵

江北町は4日、7日開会の定例議会に提出する本年度一般会計補正予算案を発表した。再選された山田恭輔町長の3期目の施策を盛り込んだ初の予算で、補正額は1億8656万8千円。

<総会短信>江北町商工会有料鍵

◇江北町商工会◇通常総会を24日に開催。任期満了に伴う役員改選で、会長に峰英太郎氏(80)=峰組会長、副会長に池田和幸氏(65)=池田米屋店主=と石井芳宏氏(57)=石井建設社長=を選任した。いずれも再任で任期は3…

給食委託業者「葉隠勇進」を指名停止9カ月 入札時に不当な取引 江北町

江北町は24日、小中学校などの給食業務を委託している「葉隠勇進」(本社・東京、大隈太嘉志代表取締役)を同日から9カ月間の指名停止処分にした。本年度の給食業務には影響ない。

水害シーズンに備え 嘉瀬川で総合水防演習 防災関係団体など約600人が参加

出水期を前にした総合水防演習が19日、佐賀市の嘉瀬川河川敷で開かれた。九州地方整備局や県、嘉瀬川、六角川、松浦川流域の6市3町の防災関係団体などから約600人が参加。

中山間地の課題 描き出す 江北町舞台映画「土のひと 風のひと」完成

江北町を舞台に、市民団体「さが山の学校」が製作に取り組んできた映画「土のひと 風のひと」が完成した。約1年をかけ、中山間地域が直面している高齢化や農地保全などの課題を描き出した。

消火器放水で防災の備え 江北町でフェス 火おこしにも挑戦

体験イベントなどを通して災害への備えを考える「防災フェス」が11日、江北町のみんなの公園であった。子どもたちが火おこしや消火器放水に挑戦し、町中心部の立体的な地図を作って土砂災害危険区域を実感する講習もあった。

【動画】<SAGA2024>子どもからお年寄りまで スポーツ楽しく 3B体操、ソフトバレーボールに汗

国スポ・デモンストレーションスポーツ
佐賀県で10月に開幕するSAGA2024(国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会)に先駆けて、県民誰でも参加できる「デモンストレーションスポーツ(デモスポ)」の3B体操とソフトバレーボールが12日、江北町と白石町…

<第44回全日本学童軟式野球佐賀県大会>チーム紹介 杵島地区有料鍵

■杵島地区(監は監督、コはコーチ、スはスコアラー、マはマネージャー、数字は学年)有明少年(白石町)川崎良太郎 監有森 昭大 コ今福 真治 コ宇津見里美 ス川崎 優良 6小森 海晟 6定松  尊 6川崎 大夢 6岩石…

<知りタイ 国スポ・デモンストレーションスポーツ>(5)3B体操 三つの手具で無理なく運動

国民スポーツ大会のプログラムの一つ「デモンストレーションスポーツ」。各スポーツの特徴や魅力を、開催前に“知りタイ”と担当記者が紹介します。随時掲載。

<10市10町の仕事>江北町 園芸農業の整備費用補助有料鍵

2024年度予算点検
江北町は1月に町長選があったため、2024年度の一般会計当初予算は事務的経費中心の骨格予算になった。政策的経費は6月補正予算以降になる。

江北町で防災フェス 5月11日 立体模型で危険箇所把握

江北町のみんなの公園は5月11日に開く「防災フェス」の参加者を募っている。公園周辺の立体地図模型を作成して危険箇所を把握し、地震時の避難訓練も行う。

江北町副町長になった山下宗人さん(60) 住民との近さが新鮮有料鍵

<こんにちは>
「江北のために何らかの形で貢献できないかと考えてきた。町長から直接声をかけられ、幸せな機会をいただいたと即断した」。就任への経緯と思いを語る。 江北町で生まれ育ち、白石高を経て西南学院大商学部卒。

ミツバチ飼育しませんか 「自然社中はちの会」仲間募る 佐賀県西部で活動、月1回勉強会 

ニホンミツバチの飼育に取り組む「自然社中はちの会」が、一緒に活動する仲間を募っている。メンバーはそれぞれに巣箱を持ち、月1回勉強会を開いて情報交換をする。

上下分離区間の利便性向上へ4市町連携 長崎本線利用促進期成会が発足 JR九州に要望など有料鍵

西九州新幹線(武雄温泉-長崎)の開業に伴い上下分離方式で運行されている長崎線(江北―諫早)の佐賀県内の沿線4市町が29日、長崎本線利用促進期成会を結成した。

有田焼の「色絵龍鳳凰文蓋付大壺」、唐津・仁田埴輪窯跡の埴輪、佐賀県重要文化財に答申 県審議会有料鍵

佐賀県文化財保護審議会(会長・兒玉浩明佐賀大学長、14人)は27日、深川製磁の創立者である深川忠次が制作した「色絵龍鳳凰文蓋付大壺(いろえりゅうほうおうもんふたつきおおつぼ)」(有田町)、仁田埴輪(にたはにわ)窯跡…

江北町人事 4月1日有料鍵

=課長= こども教育課課長=国スポ推進室室長兼務を解く学校づくり推進室室長兼務(学校づくり推進室室長)本村健一郎▽国スポ推進室室長(こども教育課課長)坂元弘睦▽地域振興課課長=農業委員会事務局長併任を解く(地域振興…
イチオシ記事
動画