武雄市

武雄市の老人ホームでノロウイルス食中毒 職員1人と入所者14人が嘔吐や発熱などの症状を訴え

佐賀県は4日、武雄市の老人ホームでノロウイルスによる食中毒が発生したと発表した。職員1人と入所者14人が嘔吐や発熱などの症状を訴え、患者からノロウイルスが検出。

宇宙食「おいしい!」 県立宇宙科学館(武雄市)のクラブ会員児童が試食会を取材

子ども佐賀新聞
武雄市(たけおし)の佐賀(さが)県立宇宙(うちゅう)科学館で、宇宙食の試食会がありました。

<議会だより>武雄市 3月3日有料鍵

武雄市の定例議会は3日開会。308億3667万円の2025年度一般会計当初予算案など31議案、報告1件を一括上程した。日程は次の通り。

【開店情報】コメリパワー武雄店、3月9日オープン コメリハード&グリーン武雄店がリニューアル

コメリハード&グリーン武雄店がトリミングやペットホテルのサービスを行う「ペットアミ」を追加し、コメリパワーとしてリニューアルオープン!【店名】コメリパワー武雄店【開業日】3月9日【住所】佐賀県武雄市武雄町大字富岡1…

鍋島茂義と佐賀藩政 地域の独自性、再認識を

武雄鍋島家の領主鍋島茂義(1800~62年)と佐賀藩政との関わりをひもとく特別展「佐賀を動かす~若き日の鍋島茂義と佐賀藩政」が、9日まで武雄市図書館・歴史資料館で開かれている。

SAGA MADOで器展 3月1日から、武雄焼の窯元・康雲窯 カップや角皿など約150種ずらり

<アラカルト>
武雄焼の窯元「康雲窯(こううんがま)」の器を展示販売する「自然と暮らしに寄り添う器展」が、佐賀市のコムボックス佐賀駅前1階にある県産品セレクトショップ「SAGAMADO(サガマド)」で1日から開かれる。

第2回朝日町ふれあい宵まつり 3月15日、武雄市の朝日公民館

<伝言板>
■第2回朝日町ふれあい宵まつり 3月15日正午から午後6時まで、武雄市の朝日公民館で。ステージイベントと書道などの各種展示を行う。ステージは子どもに人気の恐竜パフォーマンスやバルーンアート、琉球國祭り太鼓など。

武雄市と九州大大学院、情報発信など提案 定住人口増加へ研究成果発表

武雄市と九州大大学院はこのほど、地域課題の解決を目指す「未来共創ラボ」の発表会とシンポジウムを開いた。

鍋島茂義と佐賀藩政、研究成果を紹介 武雄市図書館・歴史資料館で特別展

武雄鍋島家の領主鍋島茂義と佐賀藩政との関わりをテーマにした特別展「佐賀を動かす~若き日の鍋島茂義と佐賀藩政」が、武雄市図書館・歴史資料館で開かれている。

武雄市でeスポーツ大会 お年寄りが町内対抗で熱戦 介護予防目的、地域交流も

介護予防を目的に「シルバーeスポーツ教室」に取り組む武雄市は24日、お年寄りによるeスポーツの町内対抗戦を市役所で開いた。

陶磁器原料の陶土値上げへ 有田焼に影響、8月から25%程度 2年後も同程度予定有料鍵

陶磁器原料の陶土の製造業者でつくる肥前陶土工業協同組合(佐賀県内15業者)は、窯元などへの販売価格を、8月から25%程度引き上げる方向で調整している。

陶土値上げ、窯主ら価格転嫁の判断難しく「値上げをするもしないも、いばらの道」有料鍵

磁器原料の陶石、陶土の8月からの値上げ要請を受け、肥前地区の窯元や生地製造業者は、製品価格の調整に入る。

武雄市が男性育休取得に奨励金 市内事業所に最大10万円

武雄市は20日、男性の育休取得を促進するため、男性従業員の育児休業などの取得に取り組む事業所に奨励金を交付すると発表した。同市内の事業所を対象に最大10万円を支給する。

武雄市の当初予算案308億円 治水対策1.7倍、総額も最大に

武雄市は20日、308億3667万円の2025年度一般会計当初予算案を発表した。前年度当初比16・8%増で、過去最大となった。

武雄温泉駅で「エンタメ」マルシェ ライブやダンス、駅前にぎわう

武雄市の武雄温泉駅南口広場で16日、「エンタメ」をテーマにしたマルシェが開かれた。

物価高騰給付金 給付申請いち早く 武雄市 2月25日までオンライン受け付け

武雄市は、物価高騰対応重点給付金の支給対象となる住民税非課税世帯に「支給要件確認書」が届く前に、オンラインで資格判定と給付の申請ができるサービス「スーパーファストパス」を実施している。

明るい選挙ポスターコンクール、佐賀県内から2人全国入賞 末次柚稀さん(北方中2年)と中島央陽さん(弥生が丘小4年)

本年度の「明るい選挙啓発ポスターコンクール」で、北方中(武雄市)2年の末次柚稀さんの作品が最高賞の「文部科学大臣・総務大臣賞」に選ばれた。

佐賀県立宇宙科学館、貝の化石の新種など70点 4月6日まで展覧会

佐賀県内で見つかった貝類の化石を紹介する展覧会が、武雄市の県立宇宙科学館で開かれている。2002年に唐津市北波多で見つかった新種の二枚貝「サガノシオガマ」の化石レプリカなど、同館が所蔵する約70点を展示する。

武雄陶芸協会会長に「ひらく窯」野中拓さんさん 小松政市長に就任報告

武雄陶芸協会の新会長にひらく窯(武雄市東川登町)の野中拓さん(70)が就任し、このほど小松政市長に会長交代を報告した。

チンゲンサイ栽培で研修会 3月16日に杵藤地区 武雄市のJAさが武雄支所などで

「ちんげん菜経営をはじめよう研修会」が3月16日午前10時から、武雄市のJAさが武雄支所などで開かれる。杵藤地区3市4町内でのチンゲンサイ栽培に興味がある人や就農希望者が対象。参加無料。
イチオシ記事
動画