武内町

武内公民館が文科大臣優良表彰 ワークショップで若者参加のまちづくり評価 武雄市

武雄市の武内公民館が、地域住民の各種活動に貢献したとして文部科学大臣の優良公民館表彰を受けた。

<笑顔いっぱい>気楽にまちづくり(武雄市)

武雄市武内町在住の10代から40代の男女が集まり、町の活性化を目指してイベントを企画・運営しています。メンバー18人の仕事などはそれぞれ違いますが、「地域を盛り上げたい!」の合言葉のもと一致団結して活動しています。

400年の伝統 黒牟田焼1500点 武雄の丸田宣政窯で「民陶火まつり」 11月24日まで 窯内の日本庭園も開放

400年を超える肥前黒牟田焼の歴史を受け継ぐ武雄市武内町の丸田宣政窯で22日、「民陶火まつり」が始まった。限定品や日用食器など約1500点が並び、初日から多くの陶芸ファンが訪れた。24日まで。

陶人形、オブジェなど80点 11月22日から、灰土窯で「秋の窯場展」 武雄市

武雄市武内町の灰土窯(はいつちがま)の浦郷正一郎さん(65)が22日から、「秋の窯場展」を開く。5月から制作を始めた陶人形やオブジェなどの新作、約80点を展示販売する。24日まで。

耐久レース、チームで奮闘 武雄市武内町で「日の出日の入りマラソン」

6時間にわたりチームや個人で周回コースを走る「日の出日の入り耐久リレーマラソン大会」がこのほど、武雄市武内町であった。

地域盛り上げ 肝だめし復活 8月17日、武雄市で「おばけの森」

コロナ禍で中断 若者グループ企画
武雄市武内町のふれあい公園で8月17日夜、肝だめし「おばけの森」が開かれる。地域を盛り上げようと若者たちが結成した町づくりグループが、「夏の楽しい思い出づくりを」と新型コロナ禍で中断していた肝だめしを復活させる。

高さ3メートル、巨大「トトロ」町照らす 武雄市のライトアップコンテスト、東梅野区が1位

武雄市武内町のライトアップコンテストで、同町東梅野区の住民が制作したアニメ「となりのトトロ」を題材にしたディスプレーが1位になった。

武雄市山内町で「秋の窯開き」始まる 17窯元、伝統や個性光る器そろう 11月27日まで

武雄市山内町の14窯元による「秋の窯開き」が18日、始まった。それぞれの窯元で伝統技法を生かした器や個性あふれる作品などを展示、販売している。27日まで。 今回は有田町と武内町の窯元も参加し、17窯元で実施する。

伝統の器暮らしの中に 21日から 武雄・丸田宣政窯「民陶火まつり」

武雄市武内町の丸田宣政窯で21日から3日間「民陶火まつり」が開かれる。普段使いの食器類や限定品のぐい飲み、コーヒーカップなど約1500点が並ぶ。
イチオシ記事
動画