楼門
<笑顔いっぱい>武雄温泉春まつり実行委員会(武雄市) 3月30日宵まつり、31日本まつり
武雄温泉春まつりは、30日午後6時から宵まつり、31日午前9時から本まつりと、2日間にわたって盛りだくさんの催しが行われます。1300年の歴史を持つ武雄温泉。
武雄温泉「楼門」すっきり 恒例すす払い 全館休館して大掃除 佐賀県武雄市
師走スケッチ
国指定重要文化財の武雄温泉楼門(武雄市)で13日、年末恒例のすす払いがあった。青空の下、竹ザサで1年間の汚れを落とし、新年を迎える準備を整えた。 大掃除は、武雄温泉が年1回、全館休館して実施。
武雄市で「タケオアートフェス2023」 10月14日、楼門周辺などで演奏やダンス 夜はコンサート
文化のまちづくり構想を掲げる武雄市は14日、武雄温泉新館や楼門周辺で「タケオアートフェス2023」を開催する。
星巌寺の魅力、イベントでアピール 旧小城藩主の菩提寺、楼門修復機に
旧小城鍋島藩主の菩提(ぼだい)寺だった祥光山星巌寺(小城市小城町)で21日、手作りの観光イベントが開かれた。
武雄温泉春まつり盛況 4年ぶり、餅まきなど多彩に
「武雄温泉春まつり」が2日、武雄市の武雄温泉楼門一帯で開かれた。新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの開催となり、多彩なイベントが繰り広げられた。会場周辺は市民や観光客でにぎわった。
【動画】来年のにぎわい期待し、すす払い 武雄温泉楼門で大掃除
国指定重要文化財の武雄温泉楼門(武雄市)で15日、年末恒例のすす払いがあった。午前9時の気温が5度と冷え込んだ寒い朝だったが、竹ザサで一年のほこりを落とし、新しい年を迎える準備を整えた。
与賀神社(佐賀市)を保存修理 国の重要文化財、3年がかり完成祝う
国の重要文化財に指定されている与賀神社(佐賀市)「楼門・三の鳥居・石橋」の保存修理事業が完了した。3年度にわたって屋根の葺(ふ)き替えや塗装修理、耐震補強工事などを実施した。
武雄温泉・楼門モチーフのベンチ登場 デザインコンテスト最優秀3作品そろう
武雄市のJR武雄温泉駅から武雄温泉に向かう松原通りに、国重要文化財の武雄温泉の楼門をモチーフにしたベンチが登場した。
迎春準備で楼門すす払い 武雄温泉
従業員ら50人作業
佐賀県武雄市の武雄温泉で11日、年末の大掃除があった。国重要文化財の楼門ではササを使ってすすを払い、浴場もきれいに洗って、新年を迎える準備を整えた。 年に一度、全館を休んで全ての施設を掃除する。
朱塗りの楼門鮮やかに 44年ぶりに塗り直し
佐賀市の与賀神社、国重文修理終了
佐賀市の与賀神社にある国の重要文化財「朱塗りの楼門」と「三の鳥居および石橋」の保存修理の工事が終わった。1975年以来、44年ぶりに塗り直された朱色の鮮やかな楼門などがお目見えしている。
武雄温泉楼門で火災防御訓練
消火、避難手順確認
全国文化財防火デーの26日、国重要文化財の武雄市の武雄温泉楼門と新館一帯で、火災防御訓練があった。
着物で武雄温泉散策 佐賀女子短大生
授業と観光連携
佐賀女子短大(佐賀市)の学生が25日、武雄市の武雄温泉周辺を着物姿で散策した。国重要文化財の楼門など歴史ある建造物が並ぶ温泉街を華やかに彩った。
動画