佐賀県内の桜に関する情報をまとめました。※過去の記事も掲載しています。
桜だより(佐賀県内の桜名所、開花、見頃情報) 4月12日現在
佐賀県内の桜情報を掲載しています
【動画】「九州の嵐山」佐賀市・川上峡 こいのぼり300匹、満開の桜越しに優雅に… 桜めぐり2025
春の風物詩となっているこいのぼりの吹き流しが、満開の桜越しに優雅に泳ぐ。佐賀市大和町の川上峡で、色とりどりのこいのぼり約300匹と川沿いに咲く桜が、訪れた人たちを楽しませている。
【動画】東山公園(鹿島市) ソメイヨシノと菜の花“共演” 桜めぐり2025
小高い山を15分ほど登ると、ピンクと黄の鮮やかなコントラストが眼前に広がる。祐徳稲荷神社(鹿島市)の敷地内にある東山公園では、満開のソメイヨシノと一面の菜の花の“共演”が楽しめる。
【動画】河内ダム(鳥栖市)でソメイヨシノ、ヒカンザクラ満開 ピンクの濃淡、ダム湖彩る 桜めぐり2025
濃淡のある桜の花が、シンボルの人道橋が架かるダム湖を鮮やかに彩る。鳥栖市北西部にある河内ダム周辺で、ソメイヨシノと濃いピンク色のヒカンザクラが満開を迎えた。 九千部山の山麓にある河内ダムは1970年に完成。
◆名護屋城跡(唐津市)◆ ソメイヨシノを中心に約400本 往時伝える石垣彩る <桜めぐり2024>【動画】
唐津市鎮西町の国特別史跡・名護屋城跡が華やぐ季節を迎えた。一帯にはソメイヨシノを中心に約400本が植えられ、歴史を刻んだ石垣と桜が織りなす景色が観光客の目を楽しませている。
◆上石動天満宮(吉野ヶ里町)◆ 夜桜が楽しめる隠れスポット 幻想的にライトアップ <桜めぐり2024>
境内を覆うように伸びる桜がライトに照らされ、幻想的な雰囲気を醸し出している。吉野ヶ里町の上石動(いしなり)天満宮は、夜桜が楽しめる地元の隠れスポットだ。
◆松浦鉄道浦ノ崎駅(伊万里市)◆ 「桜の駅」で列車と桜の共演!花のトンネルは人気フォトスポット <桜めぐり2024>【動画】
伊万里市の松浦鉄道浦ノ崎駅を覆うように並ぶ桜が、満開を迎えた。行き来する列車との共演が、訪れた人たちを魅了している。
◆西渓公園(多久市)◆ 小高い丘から園内の桜を一望 陽気に誘われ春団らん <桜めぐり2024>
訪れる人を出迎えるように桜が咲き誇り、園内を奥に進んで見上げると、山肌が薄桃色に染まっている。多久市の西渓公園では、約400本の桜が満開だ。
◆轟の滝(嬉野市)◆ 川沿いに約150本のソメイヨシノ 温泉街からも近い人気スポット <桜めぐり2024>【動画】
佐賀県内各地の桜の名所から満開の便りが届いている。好天に恵まれた1日、最高気温が佐賀市で24・7度、嬉野市で24・0度など今年一番の暑さとなり、汗ばむ陽気の中で花見客は咲き誇る桜を楽しんだ。
「ジラカンス桜」ライトアップ ため池に姿が映る“逆さ桜”が人気 4月2日まで 佐賀県武雄市
武雄市若木町川内地区の「ジラカンス桜」のライトアップが始まった。点灯時間は午後7時から同9時まで、4月2日まで実施する。
◆久保山のヤマザクラ(神埼市脊振町)◆ 樹齢100年超、市天然記念物 脊振小久保山分校跡 <桜めぐり2022>【動画】
木造の旧校舎をバックに、春の日差しを浴びた白い花びらが輝く。神埼市脊振町服巻の脊振小久保山分校跡(脊振山麓習遊館)に立つヤマザクラ。
◆高尾山公園(伊万里市)◆ 春風に乗って舞う花 展望台から桜や伊万里湾、波多津の港町を一望 <桜めぐり2022>【動画】
伊万里市波多津町の高尾山公園を覆う桜の木々が、新年度の訪れを祝うように一斉に咲き誇る。うららかな春風に吹かれ、絶え間なく花が舞っている。
◆鎮西山(上峰町)◆ 「虹色」に咲き誇る夜桜 山頂には「鎮西八郎為朝」の伝説も… <桜めぐり2022>【動画】
上峰町を見下ろす鎮西山中腹に満開となった桜並木が“虹色”の光に照らされ、夜の闇に浮かび上がっている。赤やピンク、青などゆっくり変わる7色のLEDの光が約千本のソメイヨシノをあでやかに彩っている。
<桜めぐり2022>鹿島市・JR肥前飯田駅 桜と特急かもめの競演見納め
カーブをゆっくりと曲がる白い車体が、ピンクの桜並木に映えている。鹿島市のJR肥前飯田駅で、線路沿いの桜が見頃を迎えた。
◆武雄温泉保養村(武雄市)◆ 湖畔、春色に彩る 佐賀県立宇宙科学館に隣接 <桜めぐり2022>【動画】
武雄市の武雄温泉保養村では、池ノ内湖を囲むように約200本の桜が咲き誇る。花見客は遊歩道を散策したり芝生の広場でシートを広げたりして、思い思いに春のひとときを楽しんでいる。
【動画】<桜めぐり2022>春うらら、唐津市の桜満開 100年桜や鏡山
春本番を迎え、うららかな日和が続いている。唐津市内の鏡山や唐津城、衣干山さくら公園、鳴神公園など観光名所や自然豊かな山あいの桜は満開となった。鮮やかなピンク色に彩る風景を紹介する。(撮影・横田千晶、鶴澤弘樹)。
◆通瀬川桜並木(みやき町)◆ 遊歩道を覆う2キロの桜並木 <桜めぐり2022>【動画】
みやき町を流れる通瀬(づうせ)川沿いの桜並木が見頃を迎えている。通瀬橋を挟んだ南北2キロに植えられた約200本が、遊歩道を覆うように咲き誇っている。
◆徐福サイクルロード(佐賀市)◆ 春満開、桜のトンネル 結婚式や入学式の前撮りでも人気 <桜めぐり2022>【動画】
佐賀地方気象台は28日、佐賀市駅前中央の敷地内にある桜(ソメイヨシノ)の標本木が満開になったと発表した。平年より5日早く、昨年より4日遅い。佐賀県内各地の桜の名所でも開花が進み、続々と満開の便りが届いている。
◆實相院(伊万里市大川内町)◆ 薄桃色の見事な一本桜 岩山を背に優雅な姿
佐賀県伊万里市大川内町の實相院にあるシダレザクラが満開になった。薄桃色の見事な一本桜が春風に揺れ、地元以外からも多くの人が観賞に訪れている。
桜開花、笑顔の春 平年より5日早く
佐賀地方気象台は19日、桜が開花したと発表した。佐賀市の気象台敷地内にあるソメイヨシノの標本木を観察し、6輪ほどの開花を確認した。平年より5日早く、昨年より2日遅い。1週間から10日ほどで満開を迎える見込み。
動画