桜めぐり
シダレザクラ満開、伊万里の實相院 見事な一本桜、春風に揺れる
例年より早め
佐賀県伊万里市大川内町の實相院にあるシダレザクラが満開となった。見上げるほど見事な一本桜が薄桃色の花を付け、春風に揺れている。
<桜めぐり2019>平成最後の桜、見納め 納戸料の百年桜、松浦鉄道・浦ノ崎駅、小城公園、祐徳稲荷神社
「今年の桜は長持ち」。県内の名所を巡るとあちこちでこの言葉を聞いた。3月末から次々に満開の便りが届いた後、穏やかな好天が続いているからだろう。 6日も青空が広がる花見日和で、どっと桜目当ての客が詰め掛けた。
<桜めぐり2019>有田ポーセリンパーク(有田町)菜の花も宮殿彩る
桜と菜の花、その奥にツヴィンガー宮殿が存在感を放つ。ドイツにある同宮殿を模した有田ポーセリンパーク(有田町)のシンボルを背景に日本の春を象徴する花が咲き誇る。
<桜めぐり2019>大野さくらの里(唐津市) 眼下に唐津湾
標高約300メートルに位置する唐津市浜玉町平原の大野さくらの里では、約40本のソメイヨシノが一斉に花を咲かせている。
<桜めぐり2019>多布施川(佐賀市) カヌーで観賞
川沿いに続く満開の桜並木。佐賀市を縦断する多布施川では、川沿い桜を眺めながらカヌーで川下りを楽しむことができる。 佐賀市大和町から全長6キロほど続く多布施川河畔公園には約3000本の桜が満開。
<桜めぐり2019>朝日山(鳥栖市) 桜と町並み一望
サッカーJ1・サガン鳥栖の石段上りトレーニング地として知られている鳥栖市の朝日山公園(標高132・9メートル)。急勾配を登り終えた山頂には、約500本の桜と鳥栖市街地のパノラマが広がる。
<桜めぐり2019>水面に映える光の帯 赤穂山八天桜(武雄市武内町)
「すごかー」「桜が水面にも」。闇に浮かぶ白い帯が山あいの風景を一変させ、花見客から感嘆の声が上がる。赤穂山(あこやま)トンネルを抜けた武雄市武内町真手野の県道沿いの桜並木。
<桜めぐり2019>金立公園(佐賀市)山の麓、市民憩いの場
金立山の麓にあり、ソメイヨシノを中心に5千本が山肌を桜色に染める金立公園(佐賀市)。バーベキューができるエリアやアスレチック、バンガローといった施設も充実し、花と緑豊かな自然公園として市民の憩いの場となっている。
夜桜に笑顔満開 佐賀市神野公園
桜が見ごろを迎えた週末、佐賀県内の桜の名所は夜桜見物でにぎわった。佐賀市の神野公園では30日夜、ぼんぼりに照らされた桜の下に、家族連れや大学生グループなど大勢の花見客が陣取り、あちこちで「乾杯」の声が上がった。
<桜めぐり2019>仁比山公園(神埼市神埼町) 木造橋に彩り添える
城原川に架かる木造橋に、咲き誇った桜が彩りを添える。佐賀県神埼市神埼町の仁比山公園には約50本のソメイヨシノが見頃を迎えた。谷間を染めるピンクの花びらが、上流から吹き下ろす春風に揺れる。現在8分咲き。
伊万里湾の島々一望 高尾山公園の桜
桜めぐり 伊万里市波多津町
伊万里市波多津町の高尾山公園。標高約80メートルの小高い場所にある自然公園を覆うように咲いた桜が、辺りを薄ピンク色に染める。さわやかな春風が吹くと一斉に桜吹雪が舞い、公園内の道や広場にひらひらと降り注ぐ。
唐津城の桜 眼下に絶景、殿様気分
唐津市
眼下には城内を彩る桜、青く澄んだ唐津湾や緑豊かな虹の松原の絶景が広がる。唐津城天守閣から見下ろすと殿様になったような気分だ。
<桜めぐり>湖面縁取るピンク色 庭木ダムの並木
武雄市西川登町
ダムの周回道路沿い約2キロにわたって続く桜並木が、湖面をピンク色に縁取っている。早朝、日が差すと鏡のような湖面に桜色と空の青が映え、耳にはウグイスの鳴き声がに心地よい。 庭木ダムは1995年に完成。
ヒメシダレザクラ 神埼・宝珠寺
桜めぐり 薄暮の空に妖艶に
淡いピンク色の一本桜が薄暮の空に妖艶(ようえん)にたたずむ。神埼市神埼町にある宝珠寺のヒメシダレザクラが見ごろを迎え、山里に立派な姿をのぞかせる。
桜のトンネル続く参道 武雄・円応寺
桜めぐり
石畳の道にお堂。その道沿いを彩るように桜のトンネル。まるで異世界に訪れたような風景に、思わずカメラを構えずにはいられない。
馬場の山桜(武雄市武内町)
小道を上るとパッと視界が開け、菜の花の黄色と山桜の薄ピンク色が目に飛び込んでくる。かぐわしい菜の花の香りと相まって、気分が明るくなる。馬場の山桜は推定樹齢120年、樹高12メートルの一本桜。
川内ジラカンス桜(武雄市若木町)
光に照らされた優雅な姿が対となり、幻想的な光景に息をのむ。八幡岳中腹の武雄市若木町川内地区に立つヤマザクラ。ため池に映る“逆さ桜”が人気で、ライトアップが魅力を一層引き立てる。 推定樹齢100年。
MR浦ノ崎駅の桜(伊万里市)
伊万里市山代町のMR浦ノ崎駅では、桜がアーチ状に咲き誇り、映画のワンシーンのような景色をつくり出している。
「さくら」とコラボ 鳥栖市・朝日山公園
桜めぐり
この季節、小高い山の頂上が白く輝いて見える。ソメイヨシノのトンネルを抜け山頂から見下ろすと、枝越しに鳥栖、久留米、小郡方面が一望できる。南北に延びる高架は九州新幹線・鹿児島ルート。
シダレザクラ見ごろ 伊万里市大川内町の實相院
桜めぐり
伊万里市大川内町の實相院で、シダレザクラが見ごろを迎えている。住職の川添智圓さんが日蓮宗総本山久遠寺(山梨県)で3年間の修行を終えた際に、境内の樹齢400年のシダレザクラの苗を譲り受け、45年間大切に育ててきた。
動画