桜の名所
◆名護屋城跡(唐津市)◆ ソメイヨシノを中心に約400本 往時伝える石垣彩る <桜めぐり2024>【動画】
唐津市鎮西町の国特別史跡・名護屋城跡が華やぐ季節を迎えた。一帯にはソメイヨシノを中心に約400本が植えられ、歴史を刻んだ石垣と桜が織りなす景色が観光客の目を楽しませている。
◆上石動天満宮(吉野ヶ里町)◆ 夜桜が楽しめる隠れスポット 幻想的にライトアップ <桜めぐり2024>
境内を覆うように伸びる桜がライトに照らされ、幻想的な雰囲気を醸し出している。吉野ヶ里町の上石動(いしなり)天満宮は、夜桜が楽しめる地元の隠れスポットだ。
◆松浦鉄道浦ノ崎駅(伊万里市)◆ 「桜の駅」で列車と桜の共演!花のトンネルは人気フォトスポット <桜めぐり2024>【動画】
伊万里市の松浦鉄道浦ノ崎駅を覆うように並ぶ桜が、満開を迎えた。行き来する列車との共演が、訪れた人たちを魅了している。
◆西渓公園(多久市)◆ 小高い丘から園内の桜を一望 陽気に誘われ春団らん <桜めぐり2024>
訪れる人を出迎えるように桜が咲き誇り、園内を奥に進んで見上げると、山肌が薄桃色に染まっている。多久市の西渓公園では、約400本の桜が満開だ。
◆轟の滝(嬉野市)◆ 川沿いに約150本のソメイヨシノ 温泉街からも近い人気スポット <桜めぐり2024>【動画】
佐賀県内各地の桜の名所から満開の便りが届いている。好天に恵まれた1日、最高気温が佐賀市で24・7度、嬉野市で24・0度など今年一番の暑さとなり、汗ばむ陽気の中で花見客は咲き誇る桜を楽しんだ。
◆ほたる橋(唐津市相知町)◆ 濃いピンクの花「河津桜」 日本の滝百選「見帰りの滝」から約1キロ下流 【動画】
唐津市相知町で早咲きの桜「河津桜」が満開を迎えた。暖冬の影響で例年より約2週間早く、訪れた人たちは濃いピンク色に彩られた川沿いの眺めを楽しんでいる。
◆桜山公園(江北町)◆ 桜のトンネルの坂を散歩 地元民に愛される公園 <桜めぐり2023>【動画】
少し急な勾配がある坂道を抜けると、満開の桜が出迎え、眼下には佐賀平野が広がる。江北町の桜山公園は地元民に愛され、散策や花見に訪れた人たちが、あいさつしたり、立ち止まって話し始めたり。
◆横竹ダム(嬉野市)◆ ダムの斜面にソメイヨシノが一面に咲き乱れる 御衣黄桜も <桜めぐり2023>【動画】
そそり立つダム脇の斜面に、ソメイヨシノが一面に咲き乱れる。横竹ダム(嬉野市嬉野町吉田)の桜の広場・イベント広場では、桜のトンネルがつづら折りに連なり、訪れる人を楽しませている。
◆橘観音(佐賀市高木瀬東)◆ 薄ピンク色のしだれ桜 地域ぐるみで住民が手入れ 【動画】
佐賀市高木瀬東の橘観音(たちばなかんのん)にあるしだれ桜が見頃を迎えている。5メートルほどの高さから垂れ下がった枝に、薄ピンク色の花がびっしりと咲き誇っている。
◆白石神社(みやき町)◆ 境内へ続く参道の石段を春が覆う <桜めぐり2023>【動画】
みやき町白壁の白石神社にある桜が満開を迎えている。薄ピンク色の花が、境内へ続く参道の石段を覆うように咲き誇っている。見頃は今週いっぱい。
◆日の隈公園(神埼市)◆ 山頂に向かい約2千本の桜、大型複合遊具も 家族連れに人気 <桜めぐり2023>【動画】
県内各地の桜の名所から満開の便りが次々と届き、花見シーズンが本格化している。新型コロナウイルス対策としてのマスク着用が緩和され、飲食を控えてとの呼びかけもなくなった。
◆チャイナ・オン・ザ・パーク(有田町)◆ 濃いピンクの河津桜 観賞用にいす設置
有田町原明の深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークで、河津桜が見頃を迎えている。約80本が濃いピンクの花を咲かせ、10日ごろまで楽しめるという。 11年前に静岡県河津町から取り寄せ、施設入り口を中心に植樹している。
◆久保山のヤマザクラ(神埼市脊振町)◆ 樹齢100年超、市天然記念物 脊振小久保山分校跡 <桜めぐり2022>【動画】
木造の旧校舎をバックに、春の日差しを浴びた白い花びらが輝く。神埼市脊振町服巻の脊振小久保山分校跡(脊振山麓習遊館)に立つヤマザクラ。
◆高尾山公園(伊万里市)◆ 春風に乗って舞う花 展望台から桜や伊万里湾、波多津の港町を一望 <桜めぐり2022>【動画】
伊万里市波多津町の高尾山公園を覆う桜の木々が、新年度の訪れを祝うように一斉に咲き誇る。うららかな春風に吹かれ、絶え間なく花が舞っている。
◆鎮西山(上峰町)◆ 「虹色」に咲き誇る夜桜 山頂には「鎮西八郎為朝」の伝説も… <桜めぐり2022>【動画】
上峰町を見下ろす鎮西山中腹に満開となった桜並木が“虹色”の光に照らされ、夜の闇に浮かび上がっている。赤やピンク、青などゆっくり変わる7色のLEDの光が約千本のソメイヨシノをあでやかに彩っている。
◆武雄温泉保養村(武雄市)◆ 湖畔、春色に彩る 佐賀県立宇宙科学館に隣接 <桜めぐり2022>【動画】
武雄市の武雄温泉保養村では、池ノ内湖を囲むように約200本の桜が咲き誇る。花見客は遊歩道を散策したり芝生の広場でシートを広げたりして、思い思いに春のひとときを楽しんでいる。
◆通瀬川桜並木(みやき町)◆ 遊歩道を覆う2キロの桜並木 <桜めぐり2022>【動画】
みやき町を流れる通瀬(づうせ)川沿いの桜並木が見頃を迎えている。通瀬橋を挟んだ南北2キロに植えられた約200本が、遊歩道を覆うように咲き誇っている。
◆徐福サイクルロード(佐賀市)◆ 春満開、桜のトンネル 結婚式や入学式の前撮りでも人気 <桜めぐり2022>【動画】
佐賀地方気象台は28日、佐賀市駅前中央の敷地内にある桜(ソメイヨシノ)の標本木が満開になったと発表した。平年より5日早く、昨年より4日遅い。佐賀県内各地の桜の名所でも開花が進み、続々と満開の便りが届いている。
◆實相院(伊万里市大川内町)◆ 薄桃色の見事な一本桜 岩山を背に優雅な姿
佐賀県伊万里市大川内町の實相院にあるシダレザクラが満開になった。薄桃色の見事な一本桜が春風に揺れ、地元以外からも多くの人が観賞に訪れている。
◆衣干山さくら公園(唐津市)◆ 樹齢約100年の「衣干百年桜」 華麗な花、豪壮な枝ぶり 【動画】
唐津市二タ子の衣干山(きぬぼしやま)さくら公園の「衣干百年桜」が満開となり、見頃を迎えている。
動画