桜
【動画】<桜めぐり2022>久保山のヤマザクラ(神埼市脊振町) シーズン見納めの巨木
木造の旧校舎をバックに、春の日差しを浴びた白い花びらが輝く。神埼市脊振町服巻の脊振小久保山分校跡(脊振山麓習遊館)に立つヤマザクラ。
<すみっこ通信>春の空に
伊万里支局に赴任して5度目の春を迎えた。近辺に桜の名所が多いので花見に行きたいが、10日告示の伊万里市長選には4人が立候補を表明し、ゆっくりする余裕がない。
桜舞い散る季節に
きのうは少し遠回りし、桜並木が美しい多布施川の堤防道路を選んで通勤した。
花も団子も楽しみたい! 五感で味わう「桜スイーツ」
FRIDAY TREND
佐賀県内での桜の開花発表から約2週間、週末はお花見日和になりそうです。満開の桜を見るのもいいけれど、この時季だけのスイーツもお見逃しなく。ひと工夫が光る「桜スイーツ」を紹介します。
<桜めぐり2022>鹿島市・JR肥前飯田駅 桜と特急かもめの競演見納め
カーブをゆっくりと曲がる白い車体が、ピンクの桜並木に映えている。鹿島市のJR肥前飯田駅で、線路沿いの桜が見頃を迎えた。
まつらノート 双葉の思い、まちの未来
薄いピンク色の花びらがまぶしい。唐津・東松浦地域でも道々で満開の桜と道端に咲く黄色い菜の花が、春爛漫を物語る。2年以上続くコロナ禍や、国際情勢が揺れて不安が募る中でも、花は精いっぱい生きて美しさを見せ、心が華やぐ。
【動画】<桜めぐり2022>春うらら、唐津市の桜満開 100年桜や鏡山
春本番を迎え、うららかな日和が続いている。唐津市内の鏡山や唐津城、衣干山さくら公園、鳴神公園など観光名所や自然豊かな山あいの桜は満開となった。鮮やかなピンク色に彩る風景を紹介する。(撮影・横田千晶、鶴澤弘樹)。
實相院のシダレザクラ満開 薄桃色の見事な一本桜 伊万里市大川内町
佐賀県伊万里市大川内町の實相院にあるシダレザクラが満開になった。薄桃色の見事な一本桜が春風に揺れ、地元以外からも多くの人が観賞に訪れている。
【動画】名護屋城大茶会 満開の桜、伝統文化華やぐ
27日に唐津市の名護屋城跡一帯で開かれた「名護屋城大茶会」。会場では和楽器や能などの伝統芸能のステージが行われたほか、名産品や雑貨などを販売するマルシェもあった。
桜開花、笑顔の春 平年より5日早く
佐賀地方気象台は19日、桜が開花したと発表した。佐賀市の気象台敷地内にあるソメイヨシノの標本木を観察し、6輪ほどの開花を確認した。平年より5日早く、昨年より2日遅い。1週間から10日ほどで満開を迎える見込み。
【動画】ぽかぽか陽気 河津桜見ごろ 佐賀市・金立公園
佐賀県内は11日、南から暖かい空気が入り込んだ影響で、佐賀市駅前中央と嬉野市で今年最高の21・0度を観測するなど五つの観測点で20度を超えた。
<まつらノート>香りの幸せ
最近、気に入ったサクラの香水がある。今年のサクラは見頃が早く、満開からあっという間に花が散った。本物のサクラの香りを想像しながら、日常的なマスク生活の中でいつの間にか通り過ぎてしまう景色があるのだろうなと感じる。
桜の名所に黄色いハンカチ 伊万里市のMR浦ノ崎駅
「桜のトンネル」で有名な伊万里市山代町の松浦鉄道(MR)浦ノ崎駅に、地元の人たちが黄色いハンカチ135枚を飾った。新型コロナウイルスの終息など願い事を書き込んでいる。
【動画】「衣干百年桜」見頃 唐津市 華麗な花、豪壮な枝ぶり
唐津市二タ子の衣干山(きぬぼしやま)さくら公園の「衣干百年桜」が満開となり、見頃を迎えている。
佐賀さくら情報 2021
Fit ECRU 406号
新型コロナウイルスに関係なく、今年も桜は咲きます。満開の桜を眺めれば、沈みがちだった気持ちも晴れやかになりそう。ドライブがてらふらりと出かけてみませんか。
【動画】桜開花に笑顔 佐賀県内、平年より7日早く
佐賀地方気象台は17日、桜が開花したと発表した。佐賀市の庁舎敷地内にあるソメイヨシノの標本木に5輪ほどの開花を確認した。平年より7日早く、1953年の統計開始以降、2002年と同じく最も早い開花となった。
【動画】里山彩るオカメザクラ見頃 唐津市七山
佐賀県唐津市七山の市道に沿って植えられたオカメザクラが見頃を迎えている。地域住民や村おこしグループが地道に苗木を植えてきたもので、濃いピンクの花が訪れる人に喜ばれている。
【動画】川沿い、春色に染める河津桜 相知町「ほたる橋」
唐津市相知町の見帰りの滝の下流約1キロにある「ほたる橋」付近で、満開の河津桜が川沿いを春色に染めている。ソメイヨシノなどの桜よりも1カ月ほど早い開花に、春を待ちわびた人たちがカメラ片手に訪れている。
緑の少年団、桜植樹
山代町の神社など30本
伊万里市の山代緑の少年団(松永孝三団長)に所属する山代西小の児童らが14日、山代町浦ノ崎地区の運動広場と佐代姫神社で桜を植樹した。
「アリタ小」ドイツ・マイセンに開校 有田町と姉妹都市40年契機に
西松浦郡有田町と姉妹都市関係にあるドイツ・マイセン市の新しい小学校が「アリタ小学校」と命名された。
台風4号、佐賀県は昼前にかけ雷を伴った激しい雨の恐れ
佐賀県鉱工業指数3カ月ぶりに増加
NEW
伊万里信金理事長に山口氏 19年ぶり交代、中山氏は会長に
NEW
<新型コロナ>佐賀県内391人感染 学校などクラスター5件 7月4日
地域寄り添い安全安心を 三井住友保険の新見常務
NEW
記事一覧
記事一覧