東明館高校

<高校生リポート>東明館高2年が海外支援プロジェクト 職業訓練「おもちゃ」に着目

東明館高(基山町)の2年生が海外支援プロジェクトを立ち上げ、2月19日~3月1日まで、ウガンダとカンボジアを訪問しました。現地での体験を紹介します。

<高校生リポート>東明館高2年が海外支援プロジェクト 農業支援で職業創造

東明館高(基山町)の2年生が海外支援プロジェクトを立ち上げ、2月19日~3月1日まで、ウガンダとカンボジアを訪問しました。現地での体験を紹介します。

東明館高生、有田焼を若者にPR クイズや絵付け体験など 3月15日、有田ポーセリンパークでイベント

東明館高(基山町)の生徒が企画した有田焼のイベントが15日、有田町の有田ポーセリンパークで開かれる。クイズや絵付け体験などで、若い世代に有田焼の魅力をPRする。入場無料。

<高校生リポート>タイの教育格差調査 世界中の人が笑顔になれる世の中に

東明館高2年・福井心春
東明館高(鳥栖市(とすし))の生徒が夏休みにタイに留学(りゅうがく)し、教育格差(かくさ)の調査(ちょうさ)を中心にさまざまな体験をした。約1カ月間滞在(たいざい)した現地(げんち)の様子についてリポートする。

<全国高校野球選手権佐賀大会>「理想的な攻撃できた」佐賀学園、頼れる中軸が主戦を援護 佐賀学園4-1東明館有料鍵

頼れる中軸が、我慢の投球を続けるエースを助けた。佐賀学園は春の県大会4強の東明館を下し、初戦を突破した。六回に決勝点となるホームを踏んだ内田柊汰は「初球から振って、理想的な攻撃ができた」と胸を張った。

<全国高校野球選手権佐賀大会>「犠打には自信があった」東明館・川﨑隆誠 1回戦・東明館1-4佐賀学園

東明館の先発川﨑隆誠 (五回に同点のスクイズ)大会1週間前の練習試合で頭に死球を受け、直前まで練習できず、短い期間で調整した。毎日練習してきた犠打には自信があった。

<夏輝く球児たち>東明館高校 ロースコアの展開狙う 高校野球チーム紹介有料鍵

第106回全国高校野球選手権佐賀大会が7月6日、佐賀市のさがみどりの森球場で開幕する。シード校を中心に36校が夏の甲子園出場を懸けて熱戦を繰り広げる。大会を前に各チームを紹介する。

<脚光のキセキ>悔し涙を力に 九州地区高校野球 東明館高校 副主将 竹本勝貴有料鍵

「助けてもらってばかりでごめん。負けたのは全部俺のせい」。九州地区高校野球佐賀大会の準決勝で敗れた東明館の副主将、二塁手の竹本勝貴は試合後のミーティングで涙が止まらなかった。

<九州地区高校野球・第4日>唐津商、準決勝進出 東明館は1回戦サヨナラ負け

第154回九州地区高校野球大会第4日は23日、佐賀市のさがみどりの森球場で1回戦2試合と準々決勝1試合が行われた。佐賀県勢は唐津商(第2代表)が宮崎商(宮崎・第1代表)に3―2で競り勝ち、準決勝に進出。

<九州地区高校野球>東明館、鹿児島実業に2-3でサヨナラ負け 1回戦有料鍵

戦評
東明館が鹿児島実にサヨナラ負けした。 東明館は継投した3投手の粘り強い投球などで競り合ったが、九回に1死一、三塁と攻め立てられ、決勝打を浴びた。 初回に5番川口の右前打で先制。

<九州地区高校野球>東明館、終盤の粘り及ばず 主将の塩川翼「少ないチャンスを生かした」 準々決勝で敗退有料鍵

東明館は鹿児島実にサヨナラで敗れたものの、終盤に粘り強い攻撃で一度は追いついた。八回に同点打を放った主将の塩川翼は「少ないチャンスを生かし、目指した形で得点できた」と前を向いた。

【速報】九州地区高校野球 東明館が鹿児島実業に2-3でサヨナラ負け 1回戦

第154回九州地区高校野球大会第4日は23日、佐賀市のさがみどりの森球場で1回戦が行われた。佐賀県勢は東明館が鹿児島実業と対戦し、2-3でサヨナラ負けした。

<九州地区高校野球>春の九州高校野球、4月20日佐賀で開幕 九州の頂点へ県勢いざ 佐賀県勢4校出場

第154回九州地区高校野球大会は20日、佐賀市のさがみどりの森球場で開幕する。佐賀県勢は2季ぶりに佐賀大会を制した佐賀北を筆頭に、唐津商、北陵、東明館の上位4校が出場。

<九州地区高校野球>東明館高校 4季ぶり5度目の出場、持ち味の堅守で勝利へ 【出場チーム紹介】有料鍵

4季ぶり5度目の出場。バッテリーを中心に、チームの持ち味の堅い守備で勝利をたぐり寄せる。 佐賀大会の準決勝以外の4試合で先発した川崎が投手陣をけん引。

<九州地区高校野球大会>組み合わせ決まる 4月20日開幕、佐賀市のさがみどりの森球場で

佐賀北は春日(福岡)、唐津商は文徳(熊本)、北陵は大分、東明館は鹿児島実と対戦
第154回九州地区高校野球大会の組み合わせ抽選会が12日、佐賀市のメートプラザ佐賀であった。2季ぶりに佐賀大会を制した佐賀北は春日(福岡・1位)と対戦する。

【速報】九州地区高校野球大会、組み合わせ決定 佐賀県勢は4校が出場 4月20日から佐賀市で開催

20日から佐賀市のさがみどりの森球場で開かれる第154回九州地区高校野球大会の組み合わせ抽選会が12日、佐賀市のメートプラザ佐賀で行われた。佐賀県勢は春優勝の佐賀北、準優勝の唐津商、3位の北陵、4位の東明館が出場。

<九州高校野球佐賀大会>東明館、悔しい「自滅」 5人継投もコールド負け有料鍵

東明館は佐賀北にコールド負けを喫した。主将の塩川翼は「自滅。悪いところが全部出た」と唇をかんだ。 当初の予定通り、細かい継投で戦ったが、相手打線の勢いを止めることはできなかった。

<九州地区高校野球佐賀大会>東明館と佐賀北4強、九州大会進出有料鍵

第154回九州地区高校野球佐賀大会第8日は30日、佐賀市のさがみどりの森球場で準々決勝2試合が行われ、東明館と佐賀北が準決勝に進んだ。東明館は4季ぶり5度目、佐賀北は2季ぶり20度目の九州大会出場。

「AR」活用しまちおこし 東明館高1年生、アイデア提案 エミューが道案内、料理立体的に表現

基山町の東明館高の1年生25人が、現実の世界にデジタル映像を重ね合わせる「拡張現実(AR)」技術を活用したまちおこしプロジェクトに取り組んだ。

<東明館高校スタディーツアー>体験する重要さを学ぶ

スタディーツアー最終日。タイのスラム街にやってきました。スラム街の基本情報を学び、実際に街を歩きます。最初は怖かったものの、見学してみると人々の生活が詰まった場所でした。
イチオシ記事
動画