有田町
佐賀と長崎の小学生男女50チームが熱戦 寒さ吹き飛ばすバレーボール大会
佐賀新聞社、長崎新聞社が主催する第33回佐賀・長崎県近郊地区友好バレーボール大会が12日、有田町の6会場で開かれた。
<有田陶片物語>文政の大火 地中に焼土層、磁器片も
新しい年が幕を開けた。今年は巳(み)年。脱皮して再スタートに適した年とも、お金が身につく年とも言われるが、この物価高の中、身につくとまで欲張りなことは言わないが、せめて脱皮して身ぐるみ剝がされないようには務めたい。
一層の成長と発展を 佐賀県内4市町で賀詞交歓会
鳥栖市など4市町で7日、賀詞交歓会が開かれた。出席した商工業、行政関係者は、それぞれの地域課題に向き合いつつ、活性化に向けた取り組みの必要性を確認。一層の成長と発展を誓い合った。
【動画】佐賀県有田町の人間国宝、95歳の井上萬二さん初窯出し「健康第一で新たな挑戦を」
有田町の陶芸家で白磁の人間国宝(重要無形文化財保持者)井上萬二さん(95)の窯元で7日、初窯出しがあった。現役で作陶を続ける萬二さんは「健康維持に精進しながら、新しいものにも挑戦したい」と抱負を語った。
ろくろ回し仕事始め 深川製磁で「くるまおろし」
有田町の深川製磁で7日、工房の仕事始めに当たる「くるまおろし」が行われた。1894(明治27)年の創業から続く新年の行事で、1年の安全と健康を願って職人がろくろを回した。
【動画】今右衛門窯(有田町)で初窯出し 十四代「変化する時代に挑む」
有田町の陶芸家で色絵磁器の人間国宝(重要無形文化財保持者)十四代今泉今右衛門さん(62)の窯元で6日、初窯出しがあった。作品を手に出来栄えを確認した今右衛門さんは「無事に仕上がり、ほっとしました」と顔をほころばせた。
【動画】多久、武雄、有田「二十歳のつどい」晴れやか 佐賀県内3市町で式典 「自分らしく輝き続けて」
多久市と武雄市、有田町の3市町で3日、20歳の節目を祝う式典が開かれた。晴れやかに着飾った若者たちが友人との再会を喜び合い、社会を支える一員になる自覚を胸に刻んだ。県内では12日までに全20市町で催される。
佐賀県内の20歳を祝う式典日程 佐賀市、鳥栖市などは1月12日
2024~2025年<年末年始県内便利帳>
【佐賀市】 市内8会場で、1月12日いずれも14時~。
佐賀県有田町、正月三が日から有田焼初売り 福袋や抽選会…
有田町の有田焼の窯元や商社は、正月三が日から初売りを行う。福袋や割引商品を用意し、抽選会を企画している。(青木宏文) 【アリタセラ】2日から5日まで、各店舗が福袋など企画商品、お買い得品を販売する。
「詐欺除け」の〝御朱印帳〟 伊万里署が防犯チラシ 「不審な電話は一人で悩むべからず」
<面浮立>
忍び寄る詐欺の手から市民を守ろうと、伊万里署と管内の防犯協会は「詐欺除(よ)け」の防犯チラシを作成した。御朱印に似せた大きさとデザインで、伊万里市の伊萬里神社と有田町の陶山神社で初詣などの参拝客に配ってもらう。
<記者が見た市町この1年>有田町(14) 肥前陶磁器商工協同組合が解散
有田焼などの商社や窯元125社でつくる肥前陶磁器商工協同組合が9月末で解散した。73年の歴史を持つ産地最大の組合だった。
有田町人事 1月1日付
=副課長級= まちづくり課副課長(生涯学習課副課長兼国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会推進室副課長)岩永留美子 =主査級= 商工観光課主査(生涯学習課主査兼国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会推進室主査)…
有田工業高校の伝統、約400人が完走目指して力走 全校マラソン大会
有田工業高(有田町)でこのほど、伝統の第77回全校マラソン大会が開かれ、約400人が完走を目指して男子30キロ、女子10キロに挑んだ。
オムハヤシ、サラダ、コンソメスープ…有田町の障害者施設でクリスマスランチ振る舞う
佐賀県内の西洋料理のシェフでつくる全日本司厨士協会県本部の会員がこのほど、有田町の障害者支援施設「あすなろの里」で、クリスマス会のランチを振る舞った。 同本部がボランティアで取り組み、今年で15回目。
焼き物の町でクリスマスイベント 有田町はマシュマロ、伊万里市はキャンドルで… イルミネーションやステージイベントも
佐賀県などは焼き物の町を舞台にしたクリスマスイベントを有田町、伊万里市のそれぞれで企画している。イルミネーションや音楽ステージなど若い世代が楽しめる仕掛けをたくさん盛り込み、新たな焼き物ファンの開拓を狙う。
<議会だより>有田町 12月13日
有田町の定例議会は13日、本年度一般会計補正予算案など21議案、小中学校の給食無償化を求める意見書を可決し、閉会した。(青木宏文)。
ごみ減量推進ポスター、標語コンクール 大石さん(東川登小5年)、田中さん(江北小4年)最優秀
佐賀県西部広域環境組合は、構成する4市5町(伊万里、武雄、鹿島、嬉野、有田、大町、江北、白石、太良)の小学4、5年生を対象にしたごみ減量化・リサイクル推進ポスター、標語コンクールの入賞者を発表した。
<伝言板>大町町〇〇な市、ふるさと館 アリタ・マシュマロ・クリスマス 第3回かしまこどもフェス
■大町町〇〇な市 13日午後5時から同8時まで、大町ふるさと館で。昼過ぎからキッチンカーや飲食、雑貨などのマルシェ10店余りが出店。
ひんやり有田焼でチェス 九州陶磁文化館で「有田セラミック・チェス大会」、20人がしのぎ削る
伊万里チェスクラブ(林博幸会長)は8日、有田町の県立九州陶磁文化館で「有田セラミック・チェス大会」を開いた。色づいた紅葉を望むロビーで、県内外から集まった20人が有田焼のチェス駒でしのぎを削った。
<一般質問ピックアップ>有田町 南部工業団地造成「来年度中に決断」
有田町議会の一般質問は3~5日開かれ、議員12人が町南部工業団地の開発や、肥前陶磁器商工協同組合の解散を受けた町の対応などについて質問した。
動画