有明海沿岸道路
【速報】国道3号・鳥栖市姫方町~酒井西町 2026年度内に4車線化 有明海沿岸道路諸富IC―川副ICも開通予定
鳥栖市の姫方町から酒井西町までを結ぶ国道3号の4車線化工事(延長2・4キロ)が2026年度内に完了し、開通見込みであることが23日、関係者への取材で分かった。
有明海沿岸道路 嘉瀬南-佐賀JCT 佐賀県、工期3年延長し2028年度完成へ 工法検討に時間、事業費も7億円増に
佐賀県が整備を進める有明海沿岸道路の佐賀福富道路で、嘉瀬南インターチェンジ(IC)-佐賀ジャンクション(JCT、仮称)の工期に関して、県は17日、2025年度完成の予定を28年度まで3年延長することを明らかにした。
佐賀県、個人情報の資料を一時放置 有明海沿岸道路の受託業者 佐賀空港のトイレに置き忘れ
佐賀県は27日、有明海沿岸道路の調査・設計業務を受託している三井共同建設・筒井測量設計建設関連共同企業体が、関係する土地名義人の情報が記載された資料を佐賀空港(佐賀市)に一時的に放置する事案があったと発表した。
有明海沿岸道路、佐賀唐津道路の「Tゾーン」整備費に23億4000万円 国の2024年度補正予算成立
国の2024年度補正予算成立を受け、国土交通省は17日、都道府県別の予算配分を公表した。
エックス線で地質分析 有明海沿岸道路の試料で新技術を紹介 シマウチエンジニアリング(佐賀市)
ボーリング調査で採取した地質試料(ボーリングコア)をエックス線を使って撮影・分析する新技術が10月初め、建設中の有明海沿岸道路の現場試料を使って関係者に紹介された。
<交通情報>雪の影響で有明海沿岸道路、全面通行止め 三池港IC-諸富IC間の全線
国土交通省有明海沿岸国道事務所は23日、積雪や路面凍結のため有明海沿岸道路全線(三池港IC-諸富IC間)を同日午後9時半から全面通行止めにすると発表した
【動画】重機やドローン、わくわく操作 佐賀唐津道路建設現場で体験会
普段は立ち入れない建設現場で、子どもたちが重機やドローンの操作を体験する催しが22、23の両日、佐賀市嘉瀬町であった。
建設現場の魅力体験、参加親子募集 7月22・23日、重機やドローン操作も
親子で参加する建設現場体験会が7月22、23の両日、佐賀市嘉瀬町で開催される。重機を動かしたり、ドローンを操作したりできるほか、道路を支えるコンクリートの壁に将来の夢を描く体験も楽しめ、建設業の魅力に触れられる。
有明海沿岸道路「大野島―諸富」11月12日午後3時に開通
佐賀市諸富町で「有明海沿岸道路」の諸富インターチェンジ(IC)が12日午後3時、開通する。国土交通省が福岡県側から整備を進めている自動車専用道路で、佐賀県側の区間と初めてつながる。
<鉄路の行方 第5章 自動車社会の中で(4)>延びる高規格道路 道路整備予算、鉄道と桁違い
有明海沿岸道路の県内区間は、佐賀市嘉瀬町の嘉瀬南インターチェンジ(IC)から杵島郡白石町の福富ICまで約10キロがつながる。無料の自動車専用道路で、鹿島市など県南部と佐賀市の移動に重宝されている。
有明海沿岸道路大野島―諸富、開通前に点検 国交省とボランティア
国土交通省有明海沿岸国道事務所は19日、自動車専用道路「有明海沿岸道路」の大野島インターチェンジ(IC)―諸富IC(1・7キロ)の11月12日開通を前に、同区間の点検を行った。
有明海沿岸道路 大野島―諸富、11月12日開通 1.7キロ延伸
国土交通省有明海沿岸国道事務所は16日、自動車専用道路「有明海沿岸道路」の大野島インターチェンジ(IC)―諸富IC(1・7キロ)が11月12日午後3時に開通すると発表した。
有明海沿岸道路「福富-鹿島」 佐賀県、鹿島側のルート一部提示へ 測量や設計先行
佐賀県は8日、自動車専用道路「有明海沿岸道路」のうち、調査段階にある福富鹿島道路(杵島郡白石町)に関し、鹿島市寄りの一部ルートを地権者ら地元関係者に示す考えを明らかにした。時期は近く地元と調整して決める方針。
【動画】開通前道路に巨大メッセージ 有明海沿岸道路・諸富IC 親子150人が色塗り
本年度中の延伸を目指して建設工事が進む有明海沿岸道路の諸富インターチェンジ(IC、佐賀市諸富町)で27日、道路上に巨大なメッセージを描くイベントがあった。
佐賀県議会一般質問ピックアップ(3月2日)
【福富鹿島道路の検討状況】 Q 有明海沿岸道路の福富鹿島道路はどういう状況か。(自民・土井敏行議員) A 環境影響評価の手続きが完了し、地質調査などを実施してきた。
道の駅しろいし(白石町)、来店者1.4倍に 福富IC開通効果
有明海沿岸道路
有明海沿岸道路の福富インターチェンジ(IC)が白石町に開通した昨年7月以降、IC近くの「道の駅しろいし」(同町福富下分)の来店者や売り上げが開通前の約1・4倍に伸びている。
<記者が見た市町この一年・2021>白石町 沿岸道路、福富IC開通
自動車専用道路「有明海沿岸道路」の福富インターチェンジ(IC)が7月24日、開通した。芦刈南ICにつながる3・5キロが整備され、沿岸道路が白石町に到達した。
<佐賀2021大雨>佐賀市営バス、一部運行再開 有明海沿岸道路も全面通行止め解除
佐賀市交通局は15日、運行を見合わせていた佐賀市営バスの一部路線(二俣・金立公民館線)で運行を再開したと発表した。午後0時20分以降は全路線で通常運行するとしている。
有明海沿岸道路 芦刈南-福富が開通 時間短縮や混雑緩和へ
自動車専用道路「有明海沿岸道路」の芦刈南インターチェンジ(IC、小城市芦刈町)―福富IC(杵島郡白石町福富)の3・5キロが24日、開通した。白石町で式典があり、関係者ら約170人が開通効果による地域の発展を願った。
【動画】六角川大橋で最後の空中散歩 有明海沿岸道路 芦刈南-福富開通前にイベント
地元住民600人参加
「有明海沿岸道路」の芦刈南インターチェンジ(IC)-福富IC間(3・5キロ)が24日に開通するのを前に、この区間にある「六角川大橋」で17日、ウオーキングイベントがあった。
- 1
- 2
動画