有料化
「駐車場の有料化検討」を盛り込む 神野公園(佐賀市)の再整備基本計画 検討委員会が了承
神野公園(佐賀市神園)について2023年2月から再整備の方針を考えてきた検討委員会(委員長・後藤隆太郎佐賀大理工学部教授)は20日、基本計画を了承した。
駐車場有料化 「サンライズパーク」4月25日から、「佐賀市文化会館」5月10日から
最初の1時間無料、1時間ごと100円
SAGAサンライズパーク(佐賀市日の出)の駐車場が25日から有料化される。相互利用が可能になる佐賀市文化会館(同)については5月10日から、有料に切り替える。最初の1時間は無料とし、その後1時間ごとに100円かかる。
佐賀空港の駐車場、一部有料化スタート 15分無料、24時間1000円など
ターミナルビルに最も近い区域
佐賀県は佐賀空港(佐賀市川副町)のターミナルビルに最も近い駐車場の区域の一部について、20日から有料化を始めた。
佐賀市文化会館の駐車場、普通車「1時間経過で100円」 佐賀市条例改正案
佐賀市は26日、2024年の国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会のメイン会場「SAGAサンライズパーク」の駐車場と共用化する市文化会館(佐賀市日の出)の駐車場に関し、一般車両は利用料の無料を最初の1時間とし、そ…
SAGAサンライズパーク駐車場 佐賀県、有料化で条例改正案
2024年に佐賀県で開かれる国民スポーツ大会(国スポ)と全国障害者スポーツ大会(全障スポ)のメイン会場「SAGAサンライズパーク」(佐賀市日の出)に関し、県は2日、施設駐車場の有料化に向けた条例改正案を発表した。
佐賀市文化会館駐車場、有料化検討 料金減免、市に要望 市民吹奏楽団など3団体
佐賀市が2023年度から「有料化」する方向性を示している佐賀市文化会館の駐車場について、佐賀市を拠点に活動する吹奏楽団など3団体が25日、駐車場料金の減免などを求める文書を提出した。
<ひびの×エルゴラッソ>MVP候補多数の中でひときわ輝いた新戦力
前半戦総括 MF44仙頭啓矢
鳥栖のスタイルを表現するためには主力の11人は全員が欠かせないパーツ。MVPを選出するのは極めて悩ましいが、強いて挙げるなら仙頭か。プロ入り後はサイドでの起用がほとんどだったが、鳥栖で与えられたのは中央のポジション。
レジ袋、買い物客の8割が辞退 有料化1年 佐賀県内のスーパー
マイ買い物かご、ごみ袋需要も
「レジ袋有料化」から7月で1年となった。佐賀県内のスーパーでは、約8割の買い物客がレジ袋を辞退している。マイバッグ持参も多く、小売大手の店舗などでは“マイ買い物かご”が人気となっている。
レジ袋有料化1年
根本対策には程遠い
コンビニエンスストアなどでレジ袋が有料化されてから7月1日で1年になる。レジ袋を断る人の比率が導入前の約3割から約7割に向上するなど、プラスチックごみ削減に一定の効果はあった。
文化会館駐車場、有料化も検討 佐賀市、スペース減見込みで
佐賀市は17日、県のSAGAサンライズパーク整備に関連して進めている佐賀市文化会館の整備状況について市議会に報告した。
エコバッグ持参率が9割に レジ袋、有料化3カ月で定着
7月にレジ袋が有料化されてから3カ月が経過した。買い物時のエコバッグ持参率は大型店で約9割になるなどすっかり定着。サイズが異なるものを複数所持する人が多く、好調な売れ行きを見せている。
レジ袋削減の意識を 唐津南高、エコバッグ販売会で配布
レジ袋の削減を意識してもらおうと、佐賀県唐津市神田の唐津南高の校内販売会で9日、生徒たちがオリジナルのエコバッグ30枚を無料で配った。
マイバッグ持参は8割 レジ袋有料化初日、150人に調査
全国の小売店などでプラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化がスタートした1日、佐賀新聞社が佐賀市内のスーパーや百貨店で「マイバッグ持参率」を調査したところ、持参率は80・7%に達した。
<レジ袋有料化>A3用紙でペーパーバッグをつくろう!
子どもと一緒にハンドメイド♪ 1P特集
※この記事は、2013年8月16日発行のFit232号ミニ特集の再掲です
スーパー、百貨店1~5円 7月からレジ袋有料化
県内 個店、浸透せず設定苦慮
小売業の全ての事業者が対象となるプラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化が、7月1日から全国一斉に始まり、無料配布が禁止される。
動画