最多

佐賀競馬、売り上げ3年連続最多 2022年度、前年比9・1%増

巣ごもり需要堅調、ナイター開催日増でネット販売好調
インターネットによる好調な馬券販売を受け、佐賀競馬(鳥栖市)を運営する県競馬組合の2022年度の馬券の売得金(売上金)の見込み額は前年度を約57億4800万円(約9・1%)上回る688億2千万円で、3年続けて過去最…

<新型コロナ>佐賀県内感染 最多681人 累計4万人超え 4月19日

佐賀県は19日、681人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たりの感染者数としては4月12日の612人を上回り、過去最多を更新した。

小城市議20人決まる 女性最多5人当選 投票率は過去最低48.90%

任期満了に伴う小城市議選(定数20)は13日、投開票され、新議員20人が決まった。女性は前回2018年の選挙よりも2人多い5人が当選し、05年3月の市制施行後で最多になった。

<嬉野市議選>女性最多4人、共産は初議席

23日に投開票された嬉野市議選(定数16)で、新人2人を含む女性議員4人が誕生した。2006年の2町合併後に最多だった2人を上回り、議席の4分の1を占めることになった。

<新型コロナ>佐賀県内最多222人感染 病院など4カ所でクラスター 重症ゼロ、県「医療体制は確保」 1月18日

佐賀県は18日、新たに222人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内で1日の感染者が200人を超えるのは初めて。昨年8月18日の182人を上回り、過去最多になった。

<新型コロナ>佐賀県内で最多の114人感染、1人死亡 病床使用率も過去最高54.7% 8月16日

佐賀県は16日、新たに114人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たりの感染者数としては初めて100人を突破し、8月13日の94人を更新し過去最多となった。

<新型コロナ>佐賀県、42人感染確認 5月9日発表、延べ1952人に

佐賀県は9日、新たに10歳未満~90代の男女42人の新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。県内の感染確認は延べ1952人になった。

<新型コロナ>最多59人の衝撃 佐賀県知事「医療現場は厳しい状況」

新型コロナウイルス変異株の猛威は大型連休中に勢いを増した。7日の対策本部会議後、山口祥義知事が記者団を前にあえて言い直した場面に事態の緊迫度が伝わってきた。

横尾氏7選出馬表明 多久市長選、9月任期満了

9月16日の任期満了に伴う多久市長選で、現職の横尾俊彦氏(64)=北多久町、6期=は16日、7選を目指して立候補する意向を市議会一般質問で表明した。次期市長選への出馬表明は横尾氏が初めて。

<新型コロナ・1月12日まとめ>佐賀県内最多32人感染 クラスターも発生か

13日に対策本部会議
佐賀県は12日、10歳未満~80代の男女計32人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。これまで24人が最多だった1日当たりの感染者数を8人上回った。県内での感染確認は延べ640人になった。

<新型コロナ>佐賀県内、最多32人感染 1月12日 累計640人に

佐賀県は12日午後10時すぎ、この日3回目の発表を行い、新たに唐津市の10歳未満~60代の男女計4人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。

「うちに産休、育休はない」ハラスメント相談、最多の780件

2018年度の佐賀労働局
佐賀労働局の総合労働相談コーナーに寄せられた職場のハラスメントに関する相談が、2018年度は過去最多の780件に上った。「うちには産休や育休はないと言われた」など、妊娠・出産、育休に関する相談が寄せられた。

県内のストーカー、DV被害過去最多

佐賀県警が昨年1年間に認知したストーカー被害は、前年比34件増の253件で、過去最多となった。ストーカー規制法による摘発は2件減の6件で、文書警告が18件(前年比11件減)、禁止命令は4件(前年比5件減)だった。
イチオシ記事
動画