春楽2024
<GWレジャーガイド>沖縄県 おきなわワールド、吹上浜砂の祭典、かのやばら祭り2024春、串木野浜競馬大会
本島南部の南城市にある観光パーク、おきなわワールドは国内最大級、全長5千メートルの鍾乳洞「玉泉洞(ぎょくせんどう)」を有する。このうち890メートルを一般公開している。自然が生み出す神秘的な空間を体感できる。
<GWレジャーガイド>鹿児島県 志布志お釈迦まつり、吹上浜砂の祭典、かのやばら祭り2024春、串木野浜競馬大会
鹿児島県下三大祭りの一つ「志布志お釈迦(しゃか)まつり」が4月29日、志布志市の宝満寺公園などで開かれる。宝満寺までのパレードは、和装の花嫁が乗り花婿の手綱で練り歩くシャンシャン馬が5年ぶりに復活する。
<GWレジャーガイド>宮崎県 春のフローラル祭、「早馬まつり」ジャンカン馬踊り、飫肥城下町イベント、こいのぼりフェスタ
宮崎市山崎町のフローランテ宮崎では、「春のフローラル祭」としてバラやマリーゴールド、サルビアなど約2万本の花々が来園者の目を楽しませている。
<GWレジャーガイド>熊本県 火の国長洲金魚まつり、天草西海岸春の窯元めぐり、特別展「ポケモン化石博物館」、熊本地震震災ミュージアムKIOKU
全国有数の金魚の里をPRする「火の国長洲金魚まつり」が5月3、4日、熊本県長洲町の「金魚と鯉の郷広場」で開かれる。呼び物の金魚すくい選手権では2日間にわたり個人と団体で熱戦が繰り広げられる。
<GWレジャーガイド>大分県 べっぷ地獄めぐり、きつきお城まつり、くじゅう花公園、津江山系釈迦連峰山開き
別府観光を代表する「べっぷ地獄めぐり」は、市内の「海」「血の池」「龍巻」「白池」「鬼石坊主」「鬼山」「かまど」の七つの地獄を楽しめる人気のコース。湯煙、熱泥、熱湯が噴き出す神秘的な景観を間近で見ることができる。
<GWレジャーガイド>福岡県 海の中道海浜公園、筑後ゆかりの画家展、北九州グランマーケット、沖端水天宮祭
福岡市東区の「海の中道海浜公園」にある高さ約17メートルのアスレチックタワー「シー・ドラグーン」が人気だ。博多湾と玄界灘を眺めながら92種類のアクティビティーを楽しむことができる。
<GWレジャーガイド>長崎県 恐竜博物館、波佐見陶器まつり、グラバー園、海きらら
自然豊かな長崎半島へ、時間旅行はいかが-。国内で初めて見つかったティラノサウルス科大型種の歯など、多様な化石が発見されている長崎市南部の長崎半島。
<GWレジャーガイド>佐賀県 有田陶器市、県立宇宙科学館、黄金の茶室・草庵茶室、九年庵春の一般公開
今年120回目を迎える有田陶器市は29日~5月5日、有田町で開かれる。JR上有田駅から有田駅までをメイン通りに400以上の焼き物店が並び、多彩な品々で買い物客を迎える。
動画