映画館

「姉の監督作 スクリーンで」 江口君(小城市)、愛純さんと観賞実現 イオンシネマ企画「映画館で○○○したい!」

全国で映画館「イオンシネマ」を展開するイオンエンターテイメント(東京都)が募集した企画コンテスト「映画館で○○○したい!」で、小城市の江口風翔(かざと)君(10)が応募した「姉が監督した映画を映画館で見たい」が採用…

俳優・片桐はいりさん シエマでトークショー「死ぬまで映画館で見たい」有料鍵

俳優の片桐はいりさんが4日、佐賀市松原のシアター・シエマでトークショーを開いた。片桐さんは自身が主演を務めたショートームービー「もぎりさん」全12本の上映後に登壇し、映画館愛あふれるトークで会場を沸かせた。

片桐はいりさん“映画愛”トーク 11月4日、シアター・シエマでサイン会も

俳優の片桐はいりさんが11月4日午後4時から、佐賀市のシアター・シエマに来場する。“映画館出身”を自称する片桐さんが、映画と映画館への愛を語る。予約受け付けは10月2日午前10時から。

<移動編集局・唐津市>地域のチカラ 映画館好調、文化発信拠点に 「KARAE」開業から3年

テナント満室 商店街の空き店舗解消が課題
唐津市京町の複合商業施設「KARAE」の開業から3年がたった。約20年ぶりにオープンした市内唯一の映画館は若手作家を発掘する映画祭や舞台あいさつを積極的に開いて文化の発信拠点としても機能し、併設のホテル利用も好調だ。

唐津のKARAE、飲食テナント募集 12月10日まで 内装費1000万円を補助

唐津市のまちづくり会社「いきいき唐津」は、運営する同市京町の複合商業施設「KARAE」の飲食店テナントを10日まで募集している。内装費1千万円を支援する。

シアターシエマ(佐賀市)、UD化へキックオフ 市民団体、資金募る

館内スロープ設置など計画
佐賀市松原の映画館「シアター・シエマ」で4日、館内のユニバーサルデザイン(UD)化の資金を募るキックオフイベントが開かれた。

シエマでバリアフリー点検 利用しやすい映画館に

通路、トイレなど改善案
佐賀市の映画館「シアター・シエマ」でこのほど、バリアフリー化を目指す視察が行われた。身体障害者や聴覚障害者らが参加し、施設内の移動などを確認しながら誰もが安心して映画館を利用できるためのアイデアを出し合った。

唐津市のシアター・エンヤ 22日から再開

新型コロナウイルスの影響で臨時休業していた唐津市京町の映画館「シアター・エンヤ」が、22日から営業を再開する。当面の間は営業時間を短縮し、午後6時からの最終上映を取りやめている。

<新型コロナ>佐賀県内の映画館 15日から順次営業再開

新型コロナウイルス感染拡大に伴う休業要請を佐賀県が解除したのを受けて、県内の映画館が15日から順次営業を再開する。

「仮設の映画館」オープン 新作をデジタル配信

映画館が新型コロナウイルスの影響で休業を余儀なくされる中、新作をデジタル配信する「仮設の映画館」がオープンした。

<新型コロナ>県内の映画館、全館休館へ

緊急事態宣言の対象地域が全都道府県に拡大され、佐賀県は劇場や遊技施設、商業施設などに使用停止や休業を要請する。県内の映画館4館は、18日からの休館を決め、各館とも5月7日からの再開を目指すが、めどは立っていない。

<新型コロナ>大川シネマホールが休館

大川シネマホール(福岡県大川市)は、新型コロナウイルスの感染急増に伴う政府の「緊急事態宣言」が福岡県でも発令されたことを受け、8日から当面の間、臨時休館することになった。

唐津に30年ぶり映画館復活 複合商業施設「KARAE」オープン

唐津市では約30年ぶりとなる映画館を備えた複合商業施設「KARAE(唐重)」が25日、同市京町にグランドオープンした。

映画の楽しみ伝えたい 佐賀県興行組合がフリーペーパー

県内26人、大林監督ら執筆
佐賀県内の映画館でつくる県興行生活衛生同業組合(芳賀英行組合長)が、映画の楽しみを伝えるフリーペーパー「SAMOMA」を作った。大林宣彦監督が書き下ろしたコラムや県内映画館の歴史など、映画と映画館の魅力を詰め込んだ。
イチオシ記事
動画