日本酒
伝統行事「甑倒し」 酒だるを載せたみこし、新酒振る舞い 小城市 天山酒造
小城市小城町の天山酒造は24日、今季の日本酒の仕込みが終わったことを祝う伝統行事「甑(こしき)倒し」を行った。昨秋から酒造りに従事してきた蔵人たちが、法被姿で酒だるを載せたみこしを引き、約4キロ離れた清水観音に参拝。
限定酒やグルメ楽しんで 日本酒「基峰鶴」蔵開き 4月20日、佐賀県基山町
<まちの話題>
基山町の基山商店で20日、日本酒「基峰鶴」の蔵開きが行われる。この日しか買えない限定酒や飲食ブース、弾き語りライブがある。テーブル席や立ち飲み席を用意し、出入りは自由。午前10時から午後3時まで。
<佐賀のお酒>「松浦一 特別純米 山田錦 無濾過生原酒」 伊万里市・松浦一酒造
720ミリリットル・1815円
レトロ感たっぷりのラベルにモダンな酒質があまのじゃく。県西部に位置し、伊万里焼とともに歴史を紡ぐ陶都・伊万里市にて伝統と革新の酒造りの「松浦一酒造」が手がける。
人気料理家・栗原心平さん招きイベント 酒に合うおつまみ、佐賀県産食材で 「TheSAGA認定酒」20周年記念
「サバそぼろ」など手作り
佐賀県産の原料を100%使った高品質の県産酒「TheSAGA認定酒」の認定開始20周年を記念し、テレビなどで活躍する人気料理家の栗原心平さんを招いたイベントが3月29日、佐賀市で開かれた。
佐賀大学オリジナル清酒「悠々知酔」販売開始 東鶴酒造(多久市)と農学部生が連携
佐賀大(佐賀市)のオリジナル清酒「悠々知酔」(ゆうゆうちすい)が佐賀市内の小売店などで販売されている。今年は東鶴酒造(多久市)と農学部の学生約10人が連携して2種類を製造。
“推し”の日本酒、ファン満喫 「鹿島酒蔵ツーリズム」3月23日まで 鹿島市内の酒蔵5蔵が合同で蔵開き
鹿島市内の酒蔵5蔵が合同で蔵開きする「鹿島酒蔵ツーリズム」が22日、市内一帯で始まった。県内外の日本酒ファンがお気に入りの蔵元に足を運び、開放された蔵で新酒の試飲や買い物を楽しんだ。23日まで。
<佐賀のお酒>「七田 510(GOTO)」小城市・天山酒造
720ミリ、1980円
杜氏「後藤 潤」の名前を冠したお酒造り技術の集大成。渾身(こんしん)の逸品です。ぜひ多くの方に飲んでいただきたい。 開栓時、果実味の落ち着いた香り。口に含んだ後、辛みを感じ喉をすり抜けていきます。
2045年=「TheSAGA認定酒」開始40年 「佐賀の酒」世界的ブランドに
SAGA PRIDE サガプライド未来編(5)
生成AI(人工知能)の“予測”や県内の第一線で活躍する人へのインタビューなどから、佐賀の将来像を展望する佐賀新聞創刊140周年企画「SAGAPRIDE(サガプライド)」未来編。
いちごさん甘酒、焼酎ホットジンジャー…佐賀のスイーツやお酒楽しんで 3月3日まで 「SAGA BAR」でフェア
佐賀市のJR佐賀駅高架下「サガハツ」内の飲食店「SAGABAR」で佐賀の銘菓や県産食材を使ったスイーツと、佐賀の酒などを使ったドリンクを提供するフェアが開かれている。
<佐賀のお酒>「岩の蔵 純米吟醸しぼりたて生無濾過」
小城市・天山酒造(720ミリリットル、1898円)
「岩の蔵 純米吟醸しぼりたて生無濾過」 開けてすぐは吟醸酒らしい澄んだ香りで、口に含むと本来の華やかな香りが温度とともに上がってきます。開けて数日たつと、華やかな香りがさらに増します。
佐賀の酒、何が届くかお楽しみ! ミステリー頒布会、特別仕込みの酒を限定販売 ラベルはオリジナルデザイン
告知板
佐賀県酒造協同組合は、県内15の酒蔵が特別に仕込んだ純米酒15本を100口限定で販売する。新酒の純米吟醸か純米大吟醸で、国内では市販されない限定品。
日本酒「飲んでみようかな」…学生40人体感 佐賀大学でセミナー、利き酒も
佐賀市の佐賀大本庄キャンパスでこのほど、日本酒をテーマにした講座が開かれた。学生約40人がセミナーで日本酒の魅力を学び、味や香りで酒の種類を判別する利き酒も体験した。
<佐賀のお酒>「肥前蔵心 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒」
鹿島市・矢野酒造(720ミリリットル・1870円)
昨シーズンあっという間に完売した新酒が復活。今年のイメージは「1杯目より2杯目がおいしい酒」。
「日本酒は8割が香り、2割が味」佐賀の酒、楽しみ方新発見 体験型セミナーに100人 お茶との掛け合わせも
佐賀の酒に関する知識や理解を深める体験型セミナー「佐賀酒学」(佐賀県主催)が18、19の両日、佐賀県庁で開かれた。
佐賀市の料亭「楊柳亭」 天山酒造との饗宴、2月15日 日本酒と日本料理を楽しむ
アラカルト
佐賀市松原の料亭「楊柳亭」は2月15日、天山酒造(小城市)の日本酒と日本料理を楽しむ会を開く。
<佐賀のお酒>「光栄菊 甕月 東条山田錦」小城市・光栄菊酒造
720ミリリットル、5885円
「甕月(みかつき) 亀の尾」に続く、精米歩合40%の天然乳酸菌仕込み光栄菊高精白シリーズです。生酒の状態で約1年4カ月氷温にて熟成し、瓶燗火入れ後に出荷。
純米大吟醸酒「元旦届け」予約販売 12月15日まで 天山酒造
天山酒造(小城市)は純米大吟醸酒「元旦届け」=写真=の予約販売を始めた。契約栽培米の「山田錦」や地元の名水を使い、しぼり立ての華やかな香りと新鮮な味わいが特徴。
<佐賀のお酒>「光武 しぼりたて 純米原酒」 鹿島市・光武酒造場
「光武 しぼりたて 純米原酒」鹿島市・光武酒造場(720ミリリットル、1463円) 搾りたてならではの爽快かつ力強い純米原酒が登場。原料米には食米としても優秀な「夢しずく」を使用しています。
天山酒造で初しぼり 猛暑の影響心配されたが…佐賀県産新米使い、シャープで切れのある新酒完成!
小城市小城町岩蔵の天山酒造で15日、今シーズンの日本酒の初しぼりが行われた。猛暑の影響でコメの高温障害が心配されたが、佐賀県産の新米を使い、例年以上にシャープで切れのある新酒ができたという。
飲食店巡り日本酒満喫 11月9日、5年ぶりに「鹿島はしご酒」 先着400人にオリジナルおちょこプレゼント
鹿島市の中心市街地にある飲食店を巡りながら、日本酒と各店自慢のつまみを楽しめる「鹿島はしご酒」が、9日午後2時から同6時まで開かれる。
動画