新生活
新生活へ 自分に似合う「色」探し 佐賀商高3年生、卒業前に「カラー診断」
卒業を控えた佐賀商業高の3年生が10日、自分に似合う色「パーソナルカラー」を新生活に役立てるための特別授業を受けた。魅力的な社会人や学生になるために、色を通して今の自分を見つめ直した。
新年度へ向け最新文房具紹介 高機能で社会人にも学生にも
FRIDAY TREND
仕事や勉強の際には欠かせない文房具。ペーパーレスやリモートワークが普及しても、お気に入りのペンが手元にあると机に向かう気持ちが軽くなります。春からの新年度に向けて、新しいお気に入りを見つけてみてはいかがですか。
新生活の「朝食」テーマ 武雄市5窯元が「うつわ展」 武雄市図書館で5月7日まで
武雄市図書館のイベントスペースで、市内の窯元が参加した企画展「新生活のうつわ展」が開かれている。同市商工会窯業部会が、武雄の焼き物の魅力を発信する目的で毎年、新年度が始まるこの時期に実施している。5月7日まで。
靴を磨き、ピカピカ新生活 手軽にメンテナンス、シューケアグッズ
FRIDAY TREND
新年度が始まり、約2週間がたちました。新生活の第一歩を踏み出した社会人や学生の足元には、新品の革靴がピカピカと輝いていることでしょう。靴をきれいに長く使うためには、定期的なメンテナンスが重要となります。
<こちさが×ナガポス>あなたが見つけた「春」(6) ツバメが運ぶ季節の便り 駅舎内で始まる“新生活”
大山直子さん(57)=長崎県川棚町
JR大村線の小さな駅、小串郷駅(長崎県川棚町)。近くに住む大山直子さん(57)は、買い物で週に1回ほど利用する。3月中旬、駅舎内でツバメのつがいを見つけ、思わずスマートフォンで撮影した。
動画