支援の輪
<能登半島地震>口腔ケアに支援チーム派遣 佐賀県歯科医師会と佐賀県歯科衛生士会
支援の輪
能登半島地震の被災地に派遣する佐賀県のJDAT(日本災害歯科支援チーム)の結団式が2日、佐賀市の県歯科医師会館で開かれた。
<能登半島地震>佐賀県に義援金800万円預託 産廃処理業者8社
支援の輪
佐賀県内の産業廃棄物処理事業者の有志8社が、能登半島地震の被災者に義援金800万円を県に預託した。県共同募金会を通じて現地に届ける。
佐賀県、ダンボールベッド200個を石川県へ 能登半島地震 全国知事会要請受け
支援の輪
佐賀県は19日、能登半島地震の被災地である石川県に支援物資を送ると発表した。全国知事会の要請を受け、唐津市が備蓄していたダンボールベッド200個を石川県金沢市に届ける。
<能登半島地震>唐津市呼子町で募金開始、有田町も準備 朝市や伝統工芸を縁に
能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県輪島市は日本有数の朝市と漆芸品「輪島塗」で知られ、佐賀県内でもさまざまなつながりがある。
佐賀善銀、ウクライナ義援金654万円を贈呈 日赤佐賀県支部と佐賀県ユニセフ協会へ
佐賀善意銀行(頭取・中尾清一郎佐賀新聞社社長)は11日、ロシアの侵攻を受けるウクライナへの人道支援として受け付けた義援金計654万円余りを、日本赤十字社佐賀県支部と佐賀県ユニセフ協会に贈った。
ウクライナ、義援金続々 平和願い広がる支援
ウクライナ人道支援の義援金を受け付けている佐賀市の佐賀新聞社内の佐賀善意銀行に15日、31個人・団体などが浄財を託した。
家電、大雨被災地で再利用 くらし塾(佐賀市)が無償提供
「こたつ、電気毛布など活用を」
家庭に眠っている不用品を扱うリユースショップ「くらし塾」(佐賀市高木瀬町)は、8月の記録的な大雨による武雄市の被災者に冬物家電などの提供を始めた。「罹災証明書の提示で、無償で提供している。
西九州大生らの支援チーム、被災者への物資募集
<佐賀2021大雨>支援の輪
佐賀県内を襲った記録的な大雨による災害を受け、西九州大神埼キャンパスの被災地支援チーム「OKBASE(オカベース)」が支援物資を募集する。武雄市のおもやいボランティアセンターを通じて被災者に届ける。
<佐賀2021大雨・支援の輪>標柱が武雄の川から唐津の海に
唐津里浜づくり推進協議会会員が発見 「しっかり保管」
唐津市の西の浜の海岸で40キロ近く離れた武雄市武内町から流されたとみられる標柱が見つかった。11日から続いた大雨で流されたみられ、現在は唐津里浜づくり推進協議会が保管している。自治体を通じて返還を予定している。
<新型コロナ・支援の輪>「緊急募金」20機関に配分 未来創造基金と佐賀県
コロナ対応の医療機関を支援
新型コロナウイルスへの対応に奔走する医療機関を支援しようと、公益財団法人「佐賀未来創造基金」と佐賀県が取り組む「緊急支援募金」の寄贈式が25日、佐賀市の県医療センター好生館で開かれた。
<新型コロナ・支援の輪> ソロプチミスト有田、地域支援で飲料贈る
伊万里有田共立病院に
国際ソロプチミスト有田(13人)は地域支援として、コロナ禍の最前線で業務に当たる伊万里有田共立病院に、乳酸菌入り飲料1440本(20万円相当)を贈った。
<新型コロナ・支援の輪>病院にトレーラー無償貸与 A-PADジャパン
院外の診察スペースに活用
佐賀市を拠点に災害支援活動に取り組むNPO法人「アジアパシフィックアライアンス(A-PAD)・ジャパン」は13日、佐賀市の病院にトレーラー1台を無償貸与した。
<新型コロナ・支援の輪>感染予防にタオル配布
上峰町上坊所地区
上峰町上坊所地区は11月28日、新型コロナウイルス感染予防の一助にしてもらおうと、地区内の約260世帯にタオルなどを配布した。住民が配布場所の同区公民館を訪れ、笑顔で受け取った。
Tシャツでライブハウス応援 佐賀県内デザイン会社が協力
1枚3000円 個性あふれる11種類
コロナ禍で打撃を受けるライブハウスを応援するため、県内のデザイン会社が協力したTシャツ販売プロジェクトが進んでいる。売り上げの一部を佐賀のライブハウスや音響機器会社に寄付する。10月31日まで。
<新型コロナ・支援の輪>「神埼そうめん」配布 神埼市、小中学生世帯に
神埼市は、小中学生の子どもを持つ市内の各世帯に「神埼そうめん」を配布した。新型コロナウイルスに関する独自支援策の一環で、各学校や公民館などで職員らが保護者にそうめんを渡した。
<新型コロナ・支援の輪>子育て世帯支援に役立てて 林保冷工業、鳥栖市に100万円寄付
冷凍・冷蔵倉庫の熱絶縁工事などを手掛ける鳥栖市永吉町の林保冷工業(林喜一郎社長)が、市内の子育て世帯への支援に役立ててもらおうと鳥栖市に100万円を寄付した。
<新型コロナ>手作りフェイスシールド140個 唐津商高生が済生会唐津病院へ寄贈
ボランティア同好会19人
唐津市の唐津商高ボランティア同好会は20日、手作りのフェイスシールド140個を同市元旗町の済生会唐津病院に贈った。患者と接する職員が使っていくという。 同好会の19人が、5月から放課後の時間に製作した。
<新型コロナ>富士町の「旬菜舎さと山」 佐賀市へ微酸性電解水贈る
佐賀市富士町のレストラン兼直売所「旬菜舎さと山」(百武公貴店長)が8日、佐賀市に微酸性電解水(300ミリリットル入り)500本を贈った。市は災害時に避難所となる市立公民館などで、感染症対策に活用する。
<新型コロナ>有田工高生がフェイスガード製作 医療機関などへ
有田町の有田工高(津川久博校長)の生徒が5月29日、フェイスガードを手作りした。6月上旬に、伊万里市内の医療機関や町内の小中学校に計130枚を贈る。
<新型コロナ>小城重機建設が除菌電解水給水器を佐賀市役所に贈呈
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、土木工事業の小城重機建設(佐賀市、北川弘樹社長)が25日、佐賀市へ除菌電解水給水器1式を贈呈した。給水器は市役所本庁に設置し、職員が利用する。
沖縄県・先島諸島避難計画「対等な関係で交流を」思い共有 佐賀県知事が与那国町を訪問、町長と会談 「台湾有事」念頭にした計画に絡み
SAGA久光スプリングス、ホームで先勝 姫路を3-1 バレーボール・SVリーグ女子チャンピオンシップ準々決勝・第1戦
総合格闘技で高校生日本一 MMA甲子園全国大会フライ級優勝の中島唯翔選手が山口祥義知事を表敬「世界で活躍したい」
唐津市肥前町「切木ボタン」受け継ぐバトン 亡き父から、400年伝わる佐賀県天然記念物 出さん宅、もうすぐ見頃
JR唐津駅に「筑肥線湾岸線士『サンマルゴー』」参上! ハンサムにティッシュ配り 「入学おめでとう」とエール 佐賀県唐津市
動画