損害賠償
武雄市、ふるさと納税損害賠償訴訟で勝訴、業務委託会社に3800万円支払い命令 返礼品発送遅延問題で 佐賀地裁
武雄市のふるさと納税の返礼品発送業務が遅れた問題を巡り、市が業務委託会社に損害賠償を求めた訴訟の判決で佐賀地裁武雄支部は23日、市の請求を認めて同社に約3800万円を支払うよう命じた。
体育授業でバットが口元直撃、150万円賠償へ 2017年、佐賀市立中で大けが
佐賀市は21日、市立城西中で2017年5月、体育の授業でソフトボールの捕手をしていた3年男子生徒(当時14歳)の口元にバッターの手から離れた金属製バットが直撃し、大けがを負う事故が起きていたことを発表した。
武雄市ふるさと納税損害賠償訴訟 業者側、争う姿勢 佐賀地裁武雄支部で第1回口頭弁論
武雄市のふるさと納税の返礼品発送業務が遅れた問題を巡り、市が業務委託会社に約3800万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が23日、佐賀地裁武雄支部(益留龍也裁判官)であった。
<議会だより>杵藤地区広域市町村圏組合 7月2日
杵藤地区広域市町村圏組合は2日、臨時議会を開き、3830万円の高規格救急自動車1台を購入する財産取得議案1件を原案通り可決し、2023年度一般会計繰越明許費の繰越計算書と損害賠償の専決処分について報告し閉会した。
学校だよりでイラスト無断使用 玄海町、著作権侵害で制作者に50万円賠償へ
玄海町の義務教育学校「玄海みらい学園」の学校だよりやホームページ(HP)に関して、イラストを無断使用していると制作者側から指摘があり、町が制作者に損害賠償金50万6000円を支払うことになった。
「最終警告」賠償金支払い求める不審なFAX 佐賀県警、あんあんメールで注意喚起
佐賀県内で15日、実在する弁護士を名乗り、300万円の損害賠償を求める不審なファクスが相次いで確認された。県警は「あんあんメール」で注意を呼びかけた。
唐津市、救急搬送ミスで賠償金計上 議会に231万6910円を上程
唐津市消防本部が今年3月、転院で搬送中の90代女性をストレッチャーから床に転落させた事故に関し、唐津市は1日、定例市議会に女性への損害賠償として231万6910円を上程した。 事故は3月30日に発生。
ふるさと納税返礼品訴訟 武雄市に3,000円賠償命令 さいたま地裁
武雄市がふるさと納税の返礼品を調達できず量を減らすなど変更したことについて、1万円を寄付したさいたま市の男性(44)が、契約した米の金額に相当する8150円の支払いを武雄市に求めた損害賠償請求訴訟で、さいたま地裁は…
選管庁用車事故で唐津市114万円賠償
議会に専決処分報告
唐津市は2日、選挙管理委員会の庁用車による交通事故の損害賠償として、計114万9千円を支払う専決処分を定例議会に報告した。
水門誤操作、転覆漁船所有者らに佐賀県が1014万円賠償 関連議案を提出へ
佐賀県は2日、県管理の八田江排水機場(佐賀市東与賀町)で今年1月に発生した防潮水門の誤操作に伴う漁船の転覆事故に関し、漁業者10人と県有明海漁業協同組合の2支所に、計1014万円の損害賠償を支払う方針を明らかにした。
返礼品発送遅延業者の賠償金、支払い期限延長 武雄市
武雄市のふるさと納税の返礼品発送業務が遅れた問題で、市が業務委託会社に請求していた損害賠償について、会社側は来年1月20日まで支払いを猶予するように申し入れた。
<議会だより>伊万里市 11月30日
伊万里市の臨時議会は30日、本年度一般会計補正予算案など7議案を可決。市管理の公園遊具でけがをした男児への損害賠償に関する専決処分1件を承認し、閉会した。(青木宏文)。
松浦河畔公園野球場でのけが、唐津市賠償金議案
2018年の防護柵倒壊事故
唐津市の松浦河畔公園野球場で2018年、60代女性が老朽化した防護柵の倒壊で腰などを負傷した事故を巡り、同市は開会中の9月定例議会に、損害賠償金115万9620円を支払うための議案を提出した。
<キャンプ死亡事故訴訟>伊万里市議会、賠償支払い支援認める
伊万里グリーン・ツーリズム推進協議会(会長・深浦弘信伊万里市長)が主催するキャンプに参加した小学3年の男児=当時(8)=が川で溺死した事故を巡り、伊万市議会は15日、損害賠償責任を負った協議会を市が支援するための予…
鳥栖いじめ訴訟、20日に佐賀地裁判決
同級生や学校の責任、どう判断
鳥栖市立中学校で2012年、当時1年生だった男性(20)がいじめで重度の心的外傷後ストレス障害(PTSD)となり学校に通えなくなったとして、男性ら家族4人が市などに約1億2800万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が2…
野球場の防護柵倒壊で女性負傷 唐津市が和解提案
佐賀県唐津市の松浦河畔公園野球場で2018年7月、市内の60代女性が老朽化した防護柵の倒壊で腰などを負傷したとして、市は開会中の定例議会に損害賠償79万1326円を支払い、和解する議案を提出した。
指切断の元生徒とみやき町和解へ 損害賠償議案を提出
佐賀県三養基郡みやき町の中学校で2016年、当時1年の女子生徒が老朽化したドアで指を挟んで負傷したとして、町に慰謝料など約555万円の損害賠償を求めた訴訟を巡り、町は開会中の定例議会に、損害賠償190万円を支払って…
教員「病休」公表は違法 佐賀県に10万円賠償命令
佐賀地裁判決
過重労働でうつ病を発症したなどとして、佐賀県立高校の50代男性教員が県に慰謝料など約920万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、佐賀地裁は26日、過重労働は認めず請求を棄却した。
唐津市議会 原発賠償増額を要求
意見書、全会一致で可決
佐賀県唐津市議会は16日、原発事故に伴う損害賠償額について現行の最大1200億円から大幅な引き上げを求める意見書を全会一致で可決した。
誤った不動産情報で売却 県教委が1100万円賠償
佐賀県教育委員会が売却した旧盲学校校長宿舎の接道に関する情報に誤りがあったため、購入した佐賀市の不動産業者に対し1112万円の損害賠償をすることが28日、分かった。関連議案を9月4日開会の定例県議会に諮る。
- 1
- 2
動画