指定管理
嬉野市の道の駅「うれしの まるく」、指定管理に変更 2024年4月から 西九州新幹線嬉野温泉駅に隣接
西九州新幹線嬉野温泉駅に隣接する道の駅「うれしの まるく」の管理運営に関して、嬉野市が指定管理者を導入する関連議案が18日、嬉野市議会で全会一致で可決された。
「あってはならない」盲導犬入場断る 競泳プール「SAGAアクア」 佐賀県が陳謝
2024年の全国障害者スポーツ大会の会場となっている競泳プール「SAGAアクア」(佐賀市)で、指定管理者の職員が盲導犬に関して「犬は施設の中に入れない」などと発言していたことが6日、分かった。
官公署敷地内の広告規制 佐賀市「禁止」見直しへ
佐賀市屋外広告物条例で、官公署の敷地内では自家用以外の広告を「原則禁止」としてきた市は、周辺の地域と同様の規制とし、一般の広告物を表示できる取り扱いに変更する方針を決めた。
虹の松原ホテルの指定管理者にヴィレッジインク 唐津市、6月議会に選定議案提出へ
唐津市は19日、休館している国民宿舎「虹の松原ホテル」の指定管理者にヴィレッジインク(本社・静岡県下田市)を選定したと発表した。同社は虹の松原や砂浜を生かし、サウナや飲食、自転車レンタルの事業などを提案した。
唐津城関連施設一元的運営図る 市、指定管理者提案へ
唐津市は、これまで異なる事業者が運営していた唐津城一帯の関連施設について、一元的に運営する指定管理者を選定した。来場者の確保に向け、利用しやすい施設運営を図る。12月の定例議会に関連議案を提案する。
旧唐津銀行を一斉清掃 唐津市 ぴ~ぷる放送と観光協会
唐津ケーブルテレビジョン(ぴ~ぷる放送)と唐津観光協会の共同事業体は9日、佐賀県重要文化財「旧唐津銀行」(辰野金吾記念館、唐津市本町)の指定管理開始に合わせて施設の一斉清掃に取り組んだ。
アルピノ改装へ臨時休業、指定管理者を選定 唐津市
唐津市は、ふるさと会館アルピノの4月からの指定管理者に、ボウリング場などを展開するメリーランド(武雄市)を選んだ。期間は4年間で、2021年度の委託料は3120万円。
スポーツ施設の活用などで意見交換 佐賀県庁でトークイベント
SSPスポーツミライミーティング
県内のスポーツ関係者が将来について語り合うイベント「SSPスポーツミライミーティング」が16日、県庁であった。
中山牧場「開館当時のにぎわいを」 玄海町のパレア指定管理者に
東松浦郡玄海町議会は7日、「玄海海上温泉パレア」(玄海町石田)の4月からの指定管理者について、町内で佐賀牛の加工販売を手掛ける「中山牧場」とする議案を全会一致で可決した。
「玄海町の食で魅力発信」 玄海海上温泉パレアの指定管理に「中山牧場」選定
7日の議会に提出へ
東松浦郡玄海町にある「玄海海上温泉パレア」の新たな指定管理者について、町は町内で佐賀牛の加工販売を手掛ける「中山牧場」を選定した。7日再開の町議会に議案を提出する。パレアの指定管理を町内の企業が担うのは初めて。
旧唐津銀行の指定管理、観光協会とぴ~ぷる放送に
唐津市、12月議会で提案
唐津市は24日の記者会見で、佐賀県重要文化財「旧唐津銀行」(辰野金吾記念館、本町)の指定管理者に、唐津ケーブルテレビジョン(ぴ~ぷる放送)と唐津観光協会の共同事業体を選定し、12月の定例議会に提案する方針を示した。
唐津市、「アルピノ」20年度民営化
賃貸か売却かは検討
唐津市は5日、JR唐津駅前の「ふるさと会館アルピノ」について、2020年4月をめどに民間事業者へ運営移行する方針を明らかにした。それまでの2年間は暫定的に運営を続ける。
アルピノ運営問題 唐津市の管理責任甘さ起因
唐津市議会中間報告
唐津市議会の産業経済委員会(笹山茂成委員長)は18日、「ふるさと会館アルピノ」の管理運営問題で中間報告をまとめた。
玄海町 パレア負債総額2000万円
前指定管理者撤退で
東松浦郡玄海町の「玄海海上温泉パレア」で指定管理業務を受託していた会社が契約期間途中で撤退した問題で、町は14日、負債総額が約2千万円に上ることを明らかにした。引き継いだ別会社が減収になる影響も出ている。
唐津市 アルピノ飲食店、30日まで
唐津市議会の産業経済委員会(笹山茂成委員長)が28日あり、JR唐津駅前の「ふるさと会館アルピノ」の管理運営問題で、閉会中の継続調査をした。
動画