手紙

「黄色信号は止まってね」上峰町の園児が家族に手紙 イラストやメッセージで安全運転を呼びかけ

上峰町のひよ子こども園かみみね(池松英治園長)の園児が17日、祖父母や家族に交通安全の願いを込めた手紙を書いた。年長児21人が、かわいらしいイラストや安全運転を呼びかけるメッセージを丁寧に書き込んだ。

佐賀とタイ、友好の手紙を展示 福岡市でラーマ9世前国王生誕記念式典

在福岡タイ王国総領事館(福岡市)がこのほど、ラーマ9世前国王の生誕記念式典を同市で開き、佐賀とタイの子どもたちが交換した手紙などが展示された。

家族を思い 戦地からの手紙 小城市立歴史資料館でテーマ展

小城市立歴史資料館のテーマ展「戦地からの手紙」が、同館常設展示室で開かれている。日露戦争、第1次、第2次世界大戦に出征した地元ゆかりの兵士たちが、戦地から家族や関係者に宛てた手紙を展示し、平和の尊さを訴えている。

人間味あふれる偉人の私信 テーマ展「親の心、子知らず―佐賀先人たちの手紙―」佐賀県立博物館で2月11日まで有料鍵

「誠に誠に父が余計なことと思われるでしょうが」-。鍋島直正(1814~71年)が娘に向けて書いた手紙には、りりしい名君の表情と異なる父の情愛がにじむ。

佐野常民の人柄、交遊にじむ13通 「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」で26日まで 有料鍵

生誕200年を迎えた佐野常民(1823~1902年)に関わる書簡を並べたテーマ展「常民交遊録-佐野常民をめぐる13通の手紙-」が開かれている。佐野が著名人らとやり取りした手紙から、その人間関係や人柄が垣間見える。

「台湾で人気のアニメは…」 富士小(佐賀市)の児童、台湾の小学生とオンライン交流

佐賀市の富士小で24日、台湾の小学校とのオンライン交流が行われた。6年生15人がアニメや給食などの話を興味深く聞きながら、相互理解を深めた。 台湾の塩水国民小学校、吉林国民小学校と交流した。

戦地からの絵手紙で平和学習 大川小(伊万里市)、400通送った兵士の孫招き

太平洋戦争中、旧満州(中国東北部)にいた一人の兵士が、日本の家族へ約400通の手紙を送った。戦地の暮らしや家族への思いがカラフルな絵を添えてつづられている。

観光船事故で知る人生ドラマ

10人集まれば10通りの人生ドラマがある。

卒業ソングと贈る言葉

3月、卒業シーズン。きのうは県内の多くの高校で卒業式が開かれた。この2年、コロナでさまざまな制約を受けた。無事に巣立ちの日を迎えられてよかった。

開成小(佐賀市)に台湾の小学生からの手紙 海外の暮らしに思いはせ

佐賀市の開成小の6年生93人が23日、台湾の小学生から届いた手紙を開封した。アニメの絵やカラフルな文字が散りばめられた便せんに見入り、海外の暮らしに思いをはせた。

台湾の小学生と手紙で交流 開成小(佐賀市)の6年生、英文で

佐賀市の開成小の6年生93人が1日、台湾の小学生宛ての手紙を英語で書いた。海外の子どもたちの暮らしに思いをはせ、プレゼントする切手のしおりにもメッセージを添えた。

孫への手紙を絵本に 樋渡さん(佐賀市)自費出版有料鍵

動物たちに入り交じる魚、干支に紛れ込むブタやキツネ-。孫へ送ったなぞなぞ入りの絵手紙をまとめた絵本『なかまはずれってなあに』を、佐賀市の樋渡真知子さん(67)が自費出版した。

佐賀のニュース ニュージーランドに佐賀紹介の手紙

週刊ぺーぱくん 2021年6月6日 第465号
佐賀市の神野小(池田典穗(みちほ)校長)で20日、東京五輪・パラリンピックで佐賀県(さがけん)内での事前合宿を予定しているニュージーランドへ向けて手紙を書く取り組みが行われました。

コンサート「べートーヴェンの手紙」、6月16日開催

有田町・焱の博記念堂 名曲演奏、生きざま解説
ドイツの作曲家べートーベンの生きざまに名曲演奏と手紙の解説で迫るコンサート「ベートーヴェンの手紙」が6月16日午後7時から、有田町黒川の焱の博記念堂で開かれる。

<近ごろ通信>佐賀八戸溝郵便局長 石原資展さん(50)

佐賀市の学校で手紙を使った授業を続けている佐賀八戸溝郵便局長の石原資展さん(50) 日本と海外の子どもたちの手紙のやりとりを仲立ちし、交流を支えている。

子どもたちが書いたサンタへの手紙展示 8日まで佐賀北郵便局

サンタクロースから届いた手紙への返事を集めた作品展「サンタさんへの手紙」が、佐賀市高木瀬西の佐賀北郵便局のコミュニティールームで開かれている。8日まで。

兵庫小児童、マレーシアの「友」へ英語で手紙

佐賀市の兵庫小(手塚嘉浩校長)で21日、マレーシアの子どもたちに手紙を書く授業が行われた。5年生140人は、英語で自己紹介や質問を書きながら、海外の友達へ思いをつづった。

<新型コロナ・支援の輪>「ごみ収集ありがとう」回収所に匿名の手紙、消毒品 小城市

体調案じ お守りも
可燃ごみを収集する小城市の職員たちに一通の感謝の手紙が贈られた。

台湾の小学生へ 開成小でクリスマスの手紙作成

児童たちが台湾の子どもたちにクリスマスの手紙を書く授業が12日、佐賀市の開成小で行われた。1年生が、心を込めて「メリークリスマス」の言葉やサンタのイラストなどを添えた。

心込めて台湾に手紙 赤松小で海外交流授業

台湾の子どもたちに手紙を書いて、海外と交流する授業が14日、佐賀市の赤松小(石田正紹校長)で開かれた。佐賀八戸溝郵便局の石原資展(よしのり)局長(49)が台湾からの手紙を届け、児童たちは心を込めて返事を書いた。
  • 1
  • 2
イチオシ記事
動画