感染拡大防止
光触媒スプレー 小中学校に寄贈 ダイナム上峰店
パチンコの「ダイナム上峰店」は18日、みやき町と上峰町の小中学校計9校に、細菌やウイルスを除菌できる光触媒スプレー計198本を寄贈した。両町は教室の除菌などに使い、新型コロナウイルスの感染拡大防止に役立てる。
<新型コロナ>鳥栖市、公共施設の利用制限 8月31日まで、県外からの利用自粛求める
久留米の措置地域指定で
鳥栖市は2日、新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置が同日に福岡県で適用され、隣接する久留米市が措置区域に指定されたことを受け、3日から31日まで市内の公共施設の利用を制限すると発表した。
【動画】コロナ禍での原子力防災訓練 玄海原発 感染症対策を確認
佐賀県は7日、九州電力玄海原発(東松浦郡玄海町)の重大事故を想定した原子力防災訓練を長崎、福岡両県と連携して実施した。
<新型コロナ>感染者確認を受け鳥栖市が対策会議
鳥栖市内で新型コロナウイルスの感染者が20日に確認されたことを受け、鳥栖市は21日朝、感染症対策本部会議を開いた。
<新型コロナ>佐賀県、538億円補正予算案 コロナ対策 感染拡大防止と雇用維持
佐賀県の山口祥義知事は14日、新型コロナウイルス対策として、総額538億744万円の2020年度一般会計補正予算案を発表した。「感染拡大防止と医療体制の整備」「雇用維持と事業継続」の2本柱で構成する。
<新型コロナ>感染公表2週間説明重ね 武雄タクシー11日営業再開
全車両消毒、行動自粛 乗客の不安解消に懸命
運転手の新型コロナウイルス感染により営業を休止していた武雄市の「武雄タクシー」が11日、営業を再開する。自主的な休業と社名公表から2週間。不安を募らせる乗客への説明を重ね、従業員は行動自粛を続けた。
<新型コロナ>佐賀県内の感染者4日連続ゼロ 山口知事「九州の封鎖成功した」
佐賀県は8日、県内の新型コロナウイルスの新たな感染者が4日連続でゼロになったと公表した。4月以降、2日連続のゼロは4回あったが、5月5日からゼロが続いている。
<新型コロナ>「流行第2波阻止を」越県自粛を共同要請 九州地方知事会、各県民に 
九州と山口、沖縄の9県でつくる九州地方知事会は8日、新型コロナウイルス対策で臨時のウェブ会議を開いた。
<新型コロナ>アリーナ工事の中断申し入れ 戸田建設、県に感染防止で
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、SAGAサンライズパークのアリーナ新築工事を請け負う共同企業体(JV)の代表の戸田建設(東京)が、佐賀県に対し、工事中断の協議を申し入れたことが分かった。
<新型コロナ>アドベンチャーバレー開園再延期 吉野ヶ里町
神埼郡吉野ヶ里町は22日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の対象地域が全都道府県に拡大されたことを受け、5月2日に予定していたアウトドアパーク「アドベンチャーバレーSAGA」の一部オープンを、同8日に…
<新型コロナ>鳥栖市の40代男性感染 佐賀県内17人目
佐賀県は19日、鳥栖市の40代男性が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。鳥栖市内での感染確認は2人目で、県内では計17人になった。県は男性の行動歴を調べている。
<解説 佐賀県の休業・休校要請>福岡への警戒感背景
地域経済への影響や教育機会の確保から慎重な対応をした自治体も少なくない中、山口祥義知事は先行して緊急事態宣言の対象となった7都府県と同様の措置に踏み切った。
<新型コロナ>県内市町、対応追われる 夕刻から会議、持ち越しも
佐賀県内の多くの自治体は17日、新型コロナウイルスの感染拡大防止策を協議した。
「花筐」製作が縁、大林監督しのぶ シアター・エンヤに記帳所
5月17日まで
10日に82歳で亡くなった映画監督、大林宣彦さんを追悼する記帳コーナーが15日、唐津市京町ミニシアター「シアター・エンヤ」のロビーに設けられた。
<新型コロナ>上峰町、小中2校の休校延長 5月6日まで
みやき町は対応協議
三養基郡上峰町は15日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、町内2小中学校の休校を5月6日まで延長することを決めた。学校は4月20日から再開する予定だった。
<新型コロナ>「繁華街の利用自粛を」 佐賀県呼び掛け、居酒屋は対象外
政府が新型コロナウイルスへの感染防止で、繁華街への外出自粛要請を全国に拡大したことを受け、佐賀県は15日、「接客を伴う飲食店の利用を自粛してほしい」と呼び掛けた。
<新型コロナ>玄海町、九電対応追われ 唐津市は休館施設追加
九電施設消毒に人手
唐津市で14日に確認された2人の新型コロナウイルス感染者のうち、50代男性は九州電力玄海原発(東松浦郡玄海町)の工事関係者だった。15日、玄海町は情報収集や対応に追われ、感染拡大防止の徹底を九電に強く求めた。
<新型コロナ>基山町が5月6日まで休校延長 みやき町は検討中
鳥栖市で新型コロナウイルスの感染者が確認されたことや福岡県が緊急事態宣言の対象地域になっていることを受け、三養基郡基山町は14日、町内3小中学校の休校を5月6日まで延長することを決めた。
<新型コロナ>持ち帰り弁当200食30分で完売 武雄市役所で販売
「売り上げ協力して助けたい」
新型コロナウイルスの影響で売り上げが減少している飲食店が取り組む「持ち帰り販売」を支援しようと、武雄市は13日、毎週月曜日の昼に市役所を弁当販売の場所に提供する「デリシャスMonday@武雄市役所」を始めた。
<新型コロナ>佐賀県、病床50床確保にめど 指定外の医療機関とも連携
軽症者の滞在に休眠病棟を活用
佐賀県内で新型コロナウイルスの感染者が増加した場合に備え、新たな病床の確保を目指していた県は13日、追加分を合わせて50床以上に達するめどがついたと発表した。
動画