御朱印

「詐欺除け」の〝御朱印帳〟 伊万里署が防犯チラシ 「不審な電話は一人で悩むべからず」

<面浮立>
忍び寄る詐欺の手から市民を守ろうと、伊万里署と管内の防犯協会は「詐欺除(よ)け」の防犯チラシを作成した。御朱印に似せた大きさとデザインで、伊万里市の伊萬里神社と有田町の陶山神社で初詣などの参拝客に配ってもらう。

参拝の思い出に 個性的な御朱印&御朱印帳

PICKUP
年末年始は神社や寺をより身近に感じられるシーズン。参拝後、神仏と縁を結んだ証しである「御朱印」をもらって帰る人もいるでしょう。

「五大龍王切り絵御朱印」「癒しの招き猫 本福寺オリジナル御朱印帳」本福寺(基山町)

PICKUP
「親しみを持ち、気軽に訪れてもらえる場所に」と、近年、寺カフェや御朱印に力を入れている基山町の「本福寺」。御朱印は香り付きや切り絵など約100種類あり、そのバラエティーの豊かさからSNSでも注目を浴びています。

「鳥居御朱印」「有田焼御朱印帳」陶山神社(有田町)

陶祖李参平を祭る有田町の「陶山神社」は、鳥居や御朱印帳、お守りなどもとにかく焼き物尽くし。2020年、神社のシンボルである磁器製鳥居の修復を記念し、鳥居の絵を盛り込んだ「鳥居御朱印」の頒布を始めたところ大反響。

「切り絵御朱印」福母八幡宮(大町町)

PICKUP
大町町に鎮座する「福母八幡宮」では、宮司の田川美波さんのアイデアから生まれた、季節の絵柄を取り入れた「月替わり御朱印」のほか、繊細なデザインの「切り絵御朱印」を不定期で授与しています。

唐津くんちの特別御朱印制作 唐津神社 箔押しで豪華に

唐津市の唐津神社(戸川忠俊宮司)は、秋季例大祭「唐津くんち」の開催を記念した期間限定の特別御朱印を制作した。

「弥生の御朱印」巡ろう 西日本19遺跡制作 佐賀は吉野ケ里遺跡・甕棺をモチーフ

弥生時代の関連遺跡の連携による「弥生の御朱印巡り」が実施されている。西日本の19遺跡がオリジナルの御朱印を制作した。

<唐松INFO>唐津城の御朱印特別版を販売

■唐津城登城記念の「御朱印特別版」を販売 旧唐津藩主・小笠原家の世子で、幕末に老中を務めた長行(ながみち)が生誕から200年を迎え、御朱印の特別版を販売している。

白山神社の御朱印帳登場 御神体・白山(石川県)の風景表紙に

伊万里市南波多町の白山(はくさん)神社(新久田泰之宮司)が、オリジナルの御朱印帳を作った。地元の元美術教師、栗原崇さん(76)が描いた御神体の白山(石川県)の風景画を表紙に使っている。

14日に御朱印と有明海の味覚を巡るバスツアー

申し込み締め切り8日まで
佐賀市観光協会は14日、市南部の恵比須がある神社で御朱印を集め、有明海の海産物を味わうバスツアーを実施する。恵比須に興味がある参加者20人を募集している。申し込み締め切りは8日まで。

唐津城の御朱印人気 1カ月300枚以上

収益の半額を熊本城修復費用に寄付
佐賀県唐津市東城内の唐津城は12月から、御朱印符の販売を行っている。来場者から制作を求める声が複数あり、それに応えた。収益の半額は地震被害にあった熊本城の修復費用として寄付する。
イチオシ記事
動画