弁護士
<唐津商工共済破産>積み立て、テナント入居「どうなる…」 組合員ら戸惑い、不安
「寝耳に水」「年末の忙しい時期に」-。唐津商工共済協同組合(唐津市)が破産準備に入ったことが明らかになった25日、積み立てなどをしていた組合員らには唐突な事業停止に戸惑いと不安が広がった。
高齢者支援、弁護士の関わり論議 佐賀市で九州弁護士会連合会定期大会
九州弁護士会連合会の定期大会が29日、佐賀市で開かれ、家族ら信頼できる人に財産管理を託す「民事信託」などを通じた高齢者支援がテーマのシンポジウムが行われた。
講演会「シニアのための財産管理」 9月22日、武雄市北方町大崎の永林寺
<伝言板>
■講演会「シニアのための財産管理」 22日午後1時40分から、武雄市北方町大崎の永林寺が秋の彼岸の法要に合わせて開く。奥田律雄弁護士が老後の財産管理について話す。檀家以外でも無料で聴講できる。
<AI佐賀新聞特集>生成AIの利用めぐる注意点は? 堤雄史弁護士に聞く
生成AIの利用をめぐる注意点について、企業法務に詳しい堤雄史弁護士(佐賀市)に話を聞いた。
佐賀県教委の弁護士助言事業 市町立学校への拡充検討
佐賀県教育委員会は27日、いじめや児童生徒の事故への対応などについて弁護士が学校に助言する「スクールロイヤー」事業を巡り、対象となっている県立学校から、市町立学校へ事業の拡充を検討していく方針を示した。
「過労死110番」6月15日に開催 電話で相談受け付け 弁護団全国連絡会議
過労死弁護団全国連絡会議は15日、過労死や労働災害に関する相談を電話で受け付ける「過労死110番」を開催する。電話番号は0120(777)654(午前10時~午後4時)。
取り調べと弁護士 積み残した課題解決を
日弁連は今月、警察や検察の取り調べに立ち会うなどした弁護士に支援金を出す制度をスタートさせた。
佐賀県弁護士会、新会長に小畑雄一郎氏
佐賀県弁護士会の新会長に小畑雄一郎氏(51)=佐賀市、写真=が1日付で就任した。櫻田康則前会長の任期満了に伴うもので、任期は1年。 小畑氏は千葉県出身、早稲田大卒。
戸別受信機住民訴訟、弁護士費用を補正 武雄市議会に追加提案
武雄市は14日、2月に終結した戸別受信機による防災情報発信システムを巡る住民訴訟に関して、弁護士委託料885万円を本年度一般会計補正予算に盛り込み、開会中の定例市議会に追加提案した。
「生きていてほしい」伝え続けて 居場所ない子どもの支援シンポジウム 弁護士・坪井節子さん講演
虐待被害に遭うなどして、家庭に居場所をなくした子どもたちの支援について考えるシンポジウムが22日、佐賀市のアバンセで開かれた。
<なるほど!さが法律相談>土地・建物に特化した財産管理制度の創設
Q 親から相続した土地に建物が建っていますが、建物の登記名義人はすでに亡くなっており、長期間、相続登記が行われずに放置されていたので、建物の所有者が誰か分かりません。
弁護士の菊地幸夫さん「問題意識を感じるセンスが大事」 ふれあい人権フェスタ(佐賀県上峰町)で講演
人権への理解と認識を深める「ふれあい人権フェスタ」が10日、上峰町民センターで開かれた。テレビ番組などで活躍する弁護士の菊地幸夫さん(66)が講演し、日常の何げない行動から人権を意識する大切さを語った。
遺言書の作成など解説 10月21日、佐賀県弁護士会が相続セミナー開催 佐賀市の県弁護士会館で
佐賀県弁護士会主催の市民向け相続セミナーが21日午後2時から、佐賀市中の小路の県弁護士会館で開かれる。遺言書の書き方のこつなどについて、ワークショップも交えて解説する。参加無料。
佐賀県公安委員会、新委員長に弁護士の奥田律雄氏
佐賀県警は31日、県公安委員会の委員長の任期満了に伴い、委員で弁護士の奥田律雄氏(51)=佐賀市中の小路=が新委員長に就任すると発表した。任期は8月1日から1年。 奥田氏は早稲田大卒。2002年に弁護士登録。
憲法記念日、佐賀県弁護士会が会長談話発表 反撃能力の閣議決定「立憲主義に反する」
佐賀県弁護士会(櫻田康則会長)は2日、憲法記念日に合わせて会長談話を発表した。
<なるほど!さが法律相談>無資格者による手続き代理や弁護士紹介
Q1 最近病気で入院しました。私が加入している生命保険会社に保険金を請求しようと考え、保険会社に連絡しました。そうしたところ、支払いができないとの回答が返ってきました。
佐賀県弁護士会、新会長に櫻田康則氏が就任
佐賀県弁護士会の会長に、櫻田康則氏(47)=佐賀市=が1日付で就任した。井寺修一前会長の任期満了に伴うもので、任期は1年。 櫻田氏は東京都出身。慶応大法学部卒。2006年、県弁護士会に登録した。
いじめ防止を呼びかけ 佐賀県弁護士会、北川副小(佐賀市)で出張授業
佐賀県弁護士会によるいじめの防止をテーマとした出張授業がこのほど、佐賀市の北川副小であった。6年生128人がいじめの被害者の心情や相談する大切さを学んだ。 講師の角﨑龍介弁護士は「いじめは被害者が基準。
<なるほど!さが法律相談>裁判官・検察官・弁護士バッジの意味
Q 「法曹三者」(裁判官・検察官・弁護士)のバッジの意味は? A 職業バッジ(=バッチ=記章)には、その職業の特に象徴したい職務内容や理想などが、デザインとして描かれることがあります。
女性の権利、弁護士が助言 6月25日、電話窓口開設
佐賀県弁護士会と日本弁護士連合会は25日午前10時から、「女性の権利ホットライン」として、ドメスティックバイオレンス(DV・家庭内暴力)や、セクシュアルハラスメントなどさまざまな問題に関して電話相談を受け付ける。
- 1
- 2
動画