山内町
武雄市・水尾団地 50周年を祝う記念式典 深めた地域の絆、確かめ合い
武雄市山内町の水尾団地で29日、開設50周年の記念式典が開かれた。住民や関係者ら約40人が参加して節目を祝い、築き上げたコミュニティーを今後も大切にし、互いにいたわって暮らすことを確かめ合った。
犬走地区の歴史、写真で 戦後から平成まで200点 「なつかしの写真展」犬走区公民館で開催 9月22日と29日 武雄市
武雄市山内町犬走地区の昔の写真を展示する「なつかしの写真展」が、犬走区公民館で開かれている。
犬走地区の歴史郷土誌に 武雄市山内町 作成委員会、2年かけ制作
武雄市山内町犬走地区の歴史や文化をまとめた郷土誌「ふるさと犬走」が完成した。2022年4月から約2年をかけて制作し、1950年代以降の地区の写真や、平安時代から現代までの年表などを掲載した。
養鶏場、再建へ新たな一歩 武雄市山内町 鳥インフルエンザ1年、12月営業再開 国の補償未定も「くじけず、前に」
昨年末に鳥インフルエンザが発生した武雄市山内町の養鶏場が、12月から営業を再開している。約3万羽の鶏と卵、飼料などを全て処分してから1年。
武雄市山内町で「秋の窯開き」始まる 17窯元、伝統や個性光る器そろう 11月27日まで
武雄市山内町の14窯元による「秋の窯開き」が18日、始まった。それぞれの窯元で伝統技法を生かした器や個性あふれる作品などを展示、販売している。27日まで。 今回は有田町と武内町の窯元も参加し、17窯元で実施する。
桃林窯に作家集う 器や雑貨など展示即売 「窯びらきと作家の手しごと展」 武雄市で10月30日まで
武雄市山内町の桃林窯で「窯びらきと作家の手しごと展」が28日、始まった。窯主の吉田求(きゅう)さんの作品と、吉田さんが参加を呼びかけた子ども服や生活雑貨、加工食品の作家が集って展示販売する。30日まで。
山内町の12窯が「窯元市」 新作やお買い得品並ぶ
陶器市中止 発表の場求め
武雄市山内町の窯元で29日、窯元市が始まった。新型コロナウイルス感染予防で有田陶器市が中止になり、出店できなくなった12の窯元が新作を発表し、お買い得品を並べている。多くは5月5日までで、5月末まで開くところもある。
<令和を担う>辻 天遊馬さん 辻修窯(武雄市山内町)
藍色一色の表現追求
辻修窯は武雄市山内町の黒髪山少年自然の家の近くにある窯で、辻天遊馬(てんゆうま)さん(42)の父修(おさむ)さん(72)が開いた窯です。
動画