小学生
全国学力テスト、佐賀県内でも小学6年と中学3年の1万4700人臨む 中学理科、初のオンライン
全国学力テストは17日、佐賀県内でも実施され、公立の小中学校や特別支援学校の計238校で、小学6年と中学3年の約1万4700人が臨んだ。
全国小学生ソフトテニス大会 小城市・桜ジュニアの5選手が上位入賞!
3月に千葉県で開催された第24回全国小学生ソフトテニス大会で、小城市の桜ジュニアの5選手が上位入賞を果たした。
鹿島市の浜小学校で入学式 新入生19人、元気にあいさつ
鹿島市の浜小学校(西川ひとみ校長)の入学式では、真新しい制服に身を包んだ新入生19人が上級生らから祝福を受け、元気な声を体育館に響かせた。 西川校長は「元気なあいさつをしてください。
「永久歯を大切に」新1年生に歯ブラシ 佐賀市歯科医師会 1900人に贈る
佐賀市歯科医師会(東島伸氏会長)は8日、市内の小学校に入学する新1年生約1900人に歯ブラシを贈った。県歯科衛生士会(八木浩子会長)が作成した歯磨きリーフレットと共に、入学式で配られる。
教材本 8160冊を5年生に寄贈 「農業とわたしたちのくらし」 JAバンク佐賀
小学校の入学や進級に合わせ、交通安全や食の大切さを学んでもらう自由帳と教材本が7日、佐賀県内の児童に贈られた。安全で健やかな学校生活を願い、県市町教育長会連合会の大野敬一郎会長(小城市教育長)に手渡された。
自由帳 7400冊を新1年生に贈呈 佐賀県トラック協会 ぬりえ、マニャーの交通ルール解説も掲載
小学校の入学や進級に合わせ、交通安全や食の大切さを学んでもらう自由帳と教材本が7日、佐賀県内の児童に贈られた。安全で健やかな学校生活を願い、県市町教育長会連合会の大野敬一郎会長(小城市教育長)に手渡された。
<学童オリンピック>5月に開幕、卓球皮切りに16競技 4月26日に総合開会式
県内最大規模の小学生スポーツの祭典「JA杯佐賀新聞学童オリンピック大会」の代表者会議が28日、佐賀市の佐賀新聞社で行われた。2025年度は5月5日の卓球を皮切りに16競技を実施する。
佐賀大学企画「ミニさが」イベントで仕事体験 子どもたち「仮想のまち」運営 給料で買い物楽しむ
子どもたちが主体となって仮想のまち「ミニさが」を運営するイベントが20日、佐賀市の佐賀大学美術館で開かれた。まちづくりを通して自治を体験してもらおうと、同大教育学部が企画。
<佐賀県ジュニアゴルフ選手権>8部門に40人挑む 3月26日、天山カントリークラブ
第25回佐賀県ジュニアゴルフ選手権大会(佐賀県ゴルフ協会・佐賀新聞社主催)は26日、多久市の天山カントリークラブで行われる。
<なぎなた・若獅子旗>団体試合中学の部で嬉野クラブ優勝 個人試合小学4~6年の塘琉衣果(佐賀東ジュニア)も
第42回若獅子旗なぎなた大会は23日、福岡市のアクシオン福岡で行われた。
<佐賀新聞・ウェブ写真館>「学童オリンピック ミニラグビー」公開中
8日に開かれたJA杯第39回佐賀新聞学童オリンピック大会のミニラグビー競技の写真を、佐賀新聞ウェブサイト内の「ウェブ写真館」に公開しました。熱戦の様子をぜひご覧ください。▶ウェブ写真館はこちら。
英語発表会、小学生34人が朗読やプレゼンで披露 佐賀市 エスプラッツホールで
英語教室に通う子どもたちが日ごろの学習成果を発表する「ステップワールド英語発表会」(佐賀新聞文化センター主催)が16日、佐賀市のエスプラッツホールであった。小学生34人が流ちょうな英語を披露した。
<佐賀新聞・ウェブ写真館>「学童オリンピック・なぎなた」公開中
2月に開かれたJA杯第39回佐賀新聞学童オリンピック大会のなぎなた競技の写真を、佐賀新聞ウェブサイト内の「ウェブ写真館」に公開しました。熱戦の様子をぜひご覧ください。▶ウェブ写真館はこちら。
10代のマリンバ奏者が全国で躍進 佐賀市・兵庫小4年の橋本航明さん2位、佐賀北高1年の松下由利凪さん3位
マリンバの全国コンクールで、佐賀県内の10代が上位入賞を果たした。
九州ろうきん杯サッカーの熱戦、写真で再び 佐賀県内 九州労働金庫7支店、冊子に700枚掲載
九州ろうきん杯第46回佐賀県U―12サッカー選手権大会の写真展が、県内の九州労働金庫7支店で開かれている。
<佐賀新聞・ウェブ写真館>「学童五輪テニス」公開中
2月22日に唐津市の松浦河畔公園庭球場であったJA杯第39回佐賀新聞学童オリンピック大会テニス競技の写真を、佐賀新聞ウェブサイト内の「ウェブ写真館」に公開しています。
<学童オリンピック・ラグビー>佐賀ジュニア、高学年の部連覇
JA杯第39回佐賀新聞学童オリンピック大会ミニラグビー競技(佐賀県ラグビーフットボール協会・佐賀新聞社主催、JAグループ佐賀特別協賛)は8日、武雄市の白岩競技場で3部門が行われた。
祝日や祭り、ラーメンの味など学ぶ 循誘小と台湾・安渓小、オンライン授業 日台の文化交流楽しく
佐賀市の循誘小と台湾の安渓(アンシー)小の5年生が6日、オンラインで交流授業を行った。児童の国際理解を促す目的で2024年3月から実施しており、地域の祭りや文化などを発表してそれぞれの国の魅力を伝えた。
<学童オリンピック・バドミントン>男子・多久スポーツピアA、女子・佐賀サンライズが優勝 6年以下
JA杯第39回佐賀新聞学童オリンピック大会バドミントン競技(佐賀新聞社・県バドミントン協会主催、JAグループ佐賀特別協賛)は1日、唐津市文化体育館であった。
<学童オリンピック・バドミントン>多久スポーツピアA・川上聖永「チームでつかんだ連覇」
選手ひとこと
多久スポーツピアAの川上聖永(第2シングルスで勝利し、連覇に貢献) フットワークを意識して、体全体を使ったショットでボディーを攻めた。仲間には狙い所をアドバイスした。チームでつかんだ連覇。中学ではパワーをつけたい。
動画