対談

「北斎・広重 大浮世絵展」対談 梶よう子 北斎、計算し尽くした構図/山本野理子 広重、動きや音が想像できる

浮世絵界のスター、葛飾北斎と歌川広重。江戸後期に活躍した巨匠2人が競演する、佐賀新聞創刊140周年記念「北斎・広重 大浮世絵展」が、7月11日から佐賀市の県立美術館で始まる。

【新春対談】佐賀県知事・山口祥義 × 佐賀新聞社社長・中尾清一郎 「前進、熱気の先へ」 国スポ開催、SSP構想発展の飛躍台に有料鍵

SAGA2024国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会の熱気に包まれた2024年。数十年に一度の“祭り”の翌年は、どのような1年になるのか。

対談 山口祥義氏×益子直美氏 さがスポーツ新時代の幕開け 佐賀県政特集2024

“体育”から“スポーツ”へ。「国体」から「国スポ」に変わった今年、スポーツが持つ根源的な力を多くの方に伝えるべく、「SAGA2024国スポ・全障スポ」では、数多くの新しい取組にチャレンジしてきました。

<夏の甲子園>有田工・梅崎信司監督「後半勝負」 滋賀学園・山口達也監督「先制点を」 監督対談 全国高校野球選手権、8月7日開幕有料鍵

有田工は大会初日の開幕試合で滋賀学園と対戦する。試合を前に、有田工の梅崎信司監督と滋賀学園の山口達也監督に意気込みを聞いた。 ―相手の印象は 梅崎 滋賀学園は私立の強豪。

<やきもん祭り対談>唐津商工会議所 宮島清一会頭 × 唐津観光協会 坂本直樹会長有料鍵

宮島氏「大人の文化祭」定着  坂本氏 コアなファン根付く
「唐津やきもん祭り」の開催に合わせ、唐津焼を生かした観光振興やまちづくりに取り組んできた唐津商工会議所の宮島清一会頭(73)と唐津観光協会の坂本直樹会長(60)が対談した。

デンマークの福祉学ぶ  高校生らオンラインで対談

先進的な海外の福祉を学ぶオンラインの研修会が17までの3日間、佐賀市で開かれた。県内6校の高校生8人が参加し、福祉先進国のデンマークと中継を結んで現地の暮らしや制度、福祉への考え方などを学んだ。

<北前船が運んだ至宝・柴澤コレクション展>特別編 対談・古伊万里と海運有料鍵

九州陶磁文化館・鈴田由紀夫館長と佐賀新聞社・中尾清一郎社長
佐賀県立九州陶磁文化館(九陶、有田町)で開かれている開館40周年記念特別企画展「柴澤コレクション」。連載最終回は特別編として、九陶の鈴田由紀夫館長と佐賀新聞社の中尾清一郎社長が対談した。

<ひびのマガジンラック>三重津海軍所跡テーマに対談 茂木、ウェバー両氏

雑誌「九州王国」で
九州にまつわる月刊総合情報誌「九州王国」で昨年11月号から、佐賀市の三重津海軍所跡が連載で特集されている。

<さが維新塾>歴史に学ぶ、新聞に学ぶ

全中学校の各クラスに毎朝、佐賀新聞が届く。
イチオシ記事
動画