寄贈

災害に備え みやき町に蓄電池寄贈 ふるさと納税支援の「レッドホースコーポレーション」

ふるさと納税支援をはじめとする地域創生事業を手がけるレッドホースコーポレーション(東京)が、みやき町にポータブル蓄電池1台を寄贈した。災害時や緊急時の電力供給源として活用してもらう。

小中学校に生理用品を寄贈 ダイナムが鹿島市内の全校に

パチンコ店を展開するダイナムの佐賀鹿島店は14日、鹿島市内の全9小中学校に生理用品(5520枚)と収納ボックスを寄贈した。生理用品は各学校のトイレに設置される。

トヨタカローラ佐賀が絵本寄贈 保育園や小学校など224冊

トヨタカローラ佐賀(佐賀市)は13日、本社や店舗がある同市嘉瀬町の保育園や小学校など4施設に絵本224冊を贈った。地域貢献活動の一環として毎年行い、今年で10回目。

鳥栖小の児童が久光スプリングス選手にエール 「世界一のクラブに」手作り横断幕を作製

鳥栖市に練習拠点を移したバレーボール女子・Vリーグ1部(V1)の久光スプリングスの選手たちにエールを贈ろうと、鳥栖小の4~6年生の児童が横断幕を作成した。

子どもや職員「勇気付けたい」 佐賀清和高校美術部が整肢学園に絵画寄贈

佐賀市の佐賀清和高美術部は17日、同市の佐賀整肢学園こども発達医療センターに絵画作品を寄贈した。

みやき町内4小学校にラグビーボール寄贈 北茂安ジュニアクラブ

みやき町の北茂安ジュニアラグビークラブが14日、町内の4小学校にラグビーボール計20個を寄贈した。タグラグビーの授業などで活用される。

多久市内3校に図書寄贈 多久ロータリークラブ

多久ロータリークラブは1日、多久市内の義務教育学校3校に合わせて約60冊の図書を贈った。会員の寄付を活用して2008年から続けており、船津美奈子会長は「児童・生徒の想像力をはぐくむ力になれば」と話した。

「十二類合戦絵巻」版画に復元 佐賀市出身・三浦史明さん、12年かけ 室町時代の御伽草子

室町時代の絵巻物に描かれた十二支の動物たちを、佐賀市出身の立体造形・版画作家の三浦史明さん(62)=千葉県佐倉市=が、12年かけて版画に復元した。

「魚に親しむきっかけに」 唐津市のNPO、児童施設に水産加工品寄贈 干物や明太子

唐津市のNPO法人「浜-街交流ネット唐津」は本年度から、佐賀県内の児童養護施設5カ所に水産加工品を寄贈するプロジェクトを始めた。魚介類の消費量が減少する中、子どもたちの健康増進に寄与する。

脚本家 古田求さん(佐賀市出身) 母校の佐賀大附属中に受賞トロフィーなど贈る

日本アカデミー賞最優秀脚本賞など
佐賀市出身の脚本家古田求さん(76)=東京都=が24日、映画「忠臣蔵外伝 四谷怪談」(1994年、深作欣二監督)で受賞した日本アカデミー賞最優秀脚本賞のトロフィーなどを母校の佐賀大附属中(同市)に寄贈した。

武雄高校美術部が流鏑馬絵画を寄贈 保存会から制作依頼

武雄高美術部の部員11人が武雄の伝統行事、流鏑馬の絵を描き3月27日、武雄流流鏑馬保存会に寄贈した。縦2メートル、横5メートルの大作で布にアクリル絵の具で着色し、表面は防水加工を施した。

長野県の赤十字奉仕団が佐野常民の絵本寄贈 「博愛社」設立縁で赤十字社佐賀県支部に

紙芝居の上演を通じて赤十字の活動をPRしている長野県飯田市の「赤十字奉仕団紙芝居分団」が27日、佐野常民の功績を描いた紙芝居を基にした絵本を、日本赤十字社佐賀県支部に寄贈した。

武雄法人会、空気清浄機を武雄市に寄贈 新型コロナウイルス感染対策で

武雄法人会(馬渡洋三会長)は、地域貢献事業の一環として新型コロナウイルスの感染対策に役立ててもらおうと、武雄市に加湿機能付き空気清浄機7台を寄贈した。 馬渡会長らがこのほど、市役所を訪れて小松政市長に目録を手渡した。

<まちから村から>新庁舎完成記念で絵画贈る 洋画家・田中さん、唐津市に

唐津市相知町出身の洋画家・田中一利さん(81)=佐賀市、日展会友=が唐津市役所の新庁舎完成を記念し、西の浜を描いた「夏の想い出」(P100号)を市へ贈った。庁舎西側の1階に飾られ、来庁者の目を楽しませている。

被災地へ関心を 福島と佐賀のスギを使ったベンチ寄贈 西郷小と千代田西部小に

佐賀県木材協会
佐賀県木材協会は、神埼市の西郷小と千代田西部小に福島県産と佐賀県産のスギを使ったベンチを3脚ずつ寄贈した。

「佐賀の文化レベルの高さ感じる」 竹久夢二の大正初期の希少本 来場者の女性が寄贈

子ども向け挿絵 星、お日さまなど柔らかく
佐賀市の県立美術館で開催中の竹久夢二展(佐賀新聞社主催)を訪れた女性が、所蔵していた大正初期の貴重な夢二デザイン本を、展覧会を企画したギャラリー港屋(東京都)に寄贈した。

朝日生命、小嶋内科(有田町)に車いす贈る 創業135年記念で

朝日生命西九州支社佐賀西部営業所が、有田町黒川の小嶋内科に車いす1台を寄贈した。 朝日生命が創業135年を記念した社会貢献活動として実施。

好生館に車いす贈る 県理容生活衛生同業組合

全国一斉の「理容ボランティアの日」(9月の第2月曜)に合わせて佐賀県理容生活衛生同業組合青年部は12日、佐賀市の佐賀県医療センター好生館に車いす2台を寄贈した。

寄贈ピアノ、生徒たちが演奏で歓迎 小城高、文化祭でお披露目

小城高(小城市)にグランドピアノが寄贈され、5日の文化祭でお披露目された。生徒の有志8組によるピアノリレーが行われ、オリジナル曲やクラシック曲などを次々に奏でて新たなピアノを歓迎した。

陶芸家井上俊一さん(佐賀市出身)、佐賀新聞社に作品寄贈 「青」の花器

佐賀市久保田町出身の陶芸家井上俊一さん(75)=福岡県宗像市=が12日、青を基調としたシリーズの花器「青釉扁壷山笑」を佐賀新聞社に寄贈した。 井上さんは京都芸術大在学中、ペルシャ陶芸展で出合った青に感銘を受けた。
イチオシ記事
動画