寄付

プロシップ(東京都)、佐賀市に1千万円寄付 バルーンフェスタなど応援 企業版ふるさと納税を活用

固定資産管理システムを提供しているプロシップ(本社・東京)は、企業版ふるさと納税を活用して、秋に開催される佐賀インターナショナルバルーンフェスタや佐賀市のバイオマス事業を応援しようと、計1千万円を佐賀市に寄付した。

旭九州、鹿島市に2500万円寄付 小中学校の教育環境充実へ

トヨタ自動車系の部品メーカー旭九州(鹿島市、栗林裕幸社長)は9日、小中学校の教育環境充実に役立ててほしいとして、同市に2500万円の寄付金を贈った。

次世代を担う人材育成を支援 イーダブリュエムジャパン、佐賀市に100万円寄付 企業版ふるさと納税

ウェブ制作や地域活性化支援を行う「イーダブリュエムジャパン」(友納健一郎社長、東京)は、企業版ふるさと納税を活用して佐賀市に100万円を寄付した。同市の「次世代を担う人材育成プロジェクト」を支援する。

ハイタッチ数で101万円寄付 サロンパス90周年 久光製薬がSSP基金に

久光製薬(鳥栖市)の主力商品「サロンパス」の発売90周年を記念した「ハイタッチプロジェクト」が終了した。イベント会場に設置したパネルに来場者が11万回以上タッチし、101万5605円を県のSSP基金に贈った。

がん患者支援団体に寄付 佐賀葉がくれライオンズクラブ「1人でも多くの子どもたちや皆さんに役立てて」

佐賀葉がくれライオンズクラブ(千早正一会長)は1日、がん患者らへの支援活動に取り組んでいるNPO法人など県内の3団体に計55万円を贈った。

中村電機製作所(佐賀市)、佐賀県立ろう学校へ本100冊寄付 SDGs私募債を利用

防爆機器メーカーの中村電機製作所(佐賀市、中村信夫社長)は、佐賀銀行の「SDGs私募債」を利用し、佐賀市の県立ろう学校に20万円を寄付した。

「環境保護に役立てて」 あいおいニッセイ同和損保、佐賀県内3団体に寄付

あいおいニッセイ同和損害保険佐賀支店(久保井康之支店長)は5日、県地球温暖化防止活動推進センターを運営するNPO法人温暖化防止ネットに活動支援金30万円を贈った。

JAさが、ロングライフ牛乳を寄付 佐賀市のフードバンクさがに1536本

JAさが(楠泰誠代表理事組合長)は18日、ロングライフ(LL)牛乳を特定NPOフードバンクさが(佐賀市)に寄贈した。子ども食堂での調理や、福祉関係の施設、団体を通じて必要な人に届けられる。

九州電力生活協同組合佐賀支所、障害者支援で寄付 佐賀県肢体不自由児者父母の会に

九州電力生活協同組合佐賀支所(河埜夏樹支所長)は10日、障害者を支援する団体の活動を応援しようと、佐賀県肢体不自由児者父母の会連合会(福市繁幸会長)に30万円を寄付した。

九州労働金庫、佐賀県児童養護施設協議会に寄付 子ども「応援定期」の利息活用

九州労働金庫佐賀県本部(井手雅彦本部長)は10日、県児童養護施設協議会(西村明純会長)に支援金30万円を寄付した。社会貢献を目的に昨年1年間取り組んだ預金「こども未来応援定期」の利息の一部などを活用した。

唐津東ロータリークラブ「障害児福祉に役立てて」 市に100万円寄付

来年1月に創立60周年を迎える唐津東ロータリークラブ(平野功二郞会長、51人)は20日、障害児福祉の向上、健やかな育成に役立ててもらおうと唐津市に100万円を贈った。

佐賀県視覚障害者団体連合会に寄付 人権擁護活動のNPO

差別の撤廃など人権擁護活動に取り組むNPO法人佐賀全自同人権自由国民会議(野口賢二理事長)はこのほど、県視覚障害者団体連合会(草野洋二会長)に10万円と感染症予防のための消毒液を寄付した。

名村造船が伊万里市に1000万円寄付 未就学児の遊び場整備に

名村造船所(本社・大阪市)はこのほど、伊万里市に製造拠点を構えて50年になるのを記念し、市に1千万円を寄付した。未就学児のための屋内遊び場の設置事業に充てられる。

子どもたちの進学を支えて あしなが奨学生、寄付呼びかけ 佐賀市のゆめタウン佐賀で

病気や災害などで親を亡くした子どもや、親に障害がある子どもを支援する「あしなが学生募金」の奨学生らが26日、佐賀市のゆめタウン佐賀で寄付を呼びかけた。

古賀常次郎さんに紺綬褒章 更生保護3団体に寄付

発明家で、更生保護法人佐賀県恒産会理事長を務める古賀常次郎さん(85)=佐賀市=が15日、紺綬褒章の伝達を受けた。今年2月、更生保護事業関連の3団体に行った計1500万円の寄付に対して授与された。

「赤い羽根共同募金運動」佐賀県庁で開始式 福祉や被災地支援のために寄付を

赤い羽根共同募金運動が1日、全国で始まった。佐賀県では開始式が県庁であり、地域福祉の課題解決や被災地支援のための寄付を呼びかけた。

広島県のNPO法人CoCoLo 武雄市の子育て支援事業に寄付

広島市のNPO法人CoCoLo(野坂文雄理事長)は26日、武雄市に太陽光発電導入などによりCO2削減に取り組んで得たJ-クレジット(排出枠)の売却益の一部、11万9572円を寄付した。

佐賀西ライオンズクラブ、佐賀いのちの電話に寄付 6月のチャリティー上映会収益から

佐賀西ライオンズクラブ(髙橋亮子会長)は20日、自殺を防ぐために電話で悩みを聞く「佐賀いのちの電話」に、6月に開催したチャリティー映画上映会の収益から約5万円を寄付した。

避難所でプライバシー保護を JA共済連佐賀 佐賀県にテントなど寄付

災害時に避難所などで活用してもらおうと、JA共済連佐賀はこのほど、プライバシー保護に役立つ1人用のテント700張りと断熱性に優れたエアマット1万個を県へ寄付した。9月中旬ごろまでに県内各市町に配布する。

【動画】酒井さん(江北小6年)髪を寄付 3年伸ばし45センチ 医療かつらに提供

江北小6年の酒井英仁さんが23日、医療用ウィッグ(かつら)用の毛髪寄付「ヘアドネーション」のために3年以上かけて伸ばした髪を切った。
イチオシ記事
動画