太良町
未来予想しながら森づくり 「多良岳200年の森」構想
SAGA PRIDE 佐賀を知り、佐賀を語ろう 多彩なジャンル佐賀の底力
太良町の町有林の一部で樹齢200年のヒノキやスギの森づくりを目指す「多良岳200年の森」構想がスタートし、10月で丸10年を迎える。
カブトムシ相撲「のこった!」 太良町で全国大会“子ども親方”声援
太良町のB&G海洋センター体育館で21日、恒例の「全日本カブト虫相撲大会」が開かれた。県内外の小学生や園児ら220人がはちまきを巻いて参戦し、自慢の“力士”の取り組みに声援を送った。
むしろこれから鹿島・太良フォーラム スローツーリズムへ地域の価値磨こう
JR肥前鹿島駅周辺の再開発を鹿島市と進める佐賀県は15日、「むしろこれから鹿島・太良フォーラム」を同市内で開いた。
62年前の「7・8水害」犠牲者追悼 大浦小児童 備えの大切さ学ぶ
太良町の大浦小(古川善隆校長)で8日、62年前に町内に大きな被害をもたらした「7・8水害」の祈念集会があった。町内で犠牲になった44人の冥福を祈り、水害の経験者から災害が発生した際の心構えを学んだ。
<全国高校野球選手権佐賀大会>佐賀商業高校が2回戦へ 太良高校、初回の失点重く 佐賀商3―1太良
初回に本塁打で先制した佐賀商が、太良の反撃を封じ2回戦に駒を進めた。 佐賀商は一回表2死二、三塁から、5番原が左翼への3点本塁打を放った。先発の平田は10奪三振の力投。9回を失策絡みの1失点に抑えた。
<全国高校野球選手権佐賀大会>「最高の仲間と勝ちたかった」森拓磨(太良高校)
太良の先発森拓磨(二回以降は七回まで無失点) 初回は緊張もあって、3点本塁打を浴びて悔しい。その後は投球の調子も上がり、攻撃につなげたかった。チームメートとは寮生活を送ってきて、最高の仲間たちと一緒に勝ちたかった。
<15の夏輝く 中学総体応援メッセージ>多良中野球部
小学生の頃から頑張ってきた仲間と共に戦う最後の大会。
【動画】<SAGA2024>国スポ・デモスポで和気あいあい 太良町でマリンスポーツ、鳥栖市で室内ペタンク
国民スポーツ大会のデモンストレーションスポーツ(デモスポ)が29日に開かれた。太良町のB&G海洋センター艇庫と白浜海水浴場で「マリンスポーツ」、鳥栖市の鳥栖市民体育館で「室内ペタンク」があった。
<15の夏輝く 中学総体応援メッセージ>吉田・大浦中軟式野球合同チーム
感謝の心とリスペクトの心を持ち、お互いがカバーして楽しんで勝利を目指してください。応援してます。(吉田・大浦中軟式野球合同チーム保護者) 専用の応募フォームに学校名、部活動名など必要事項を明記し、応募してください。
カブトムシ出荷始まる 佐賀西部コロニー、7500匹飼育
太良町大浦で社会福祉法人「佐賀西部コロニー」が運営する障害福祉サービス事業所「昆虫の里」で28日、恒例のカブトムシの出荷が始まった。8月上旬までに約7千匹を子どもたちなどのもとに届ける。
<夏輝く球児たち>太良高校 「打ち勝つ野球」で旋風 高校野球チーム紹介
第106回全国高校野球選手権佐賀大会が7月6日、佐賀市のさがみどりの森球場で開幕する。シード校を中心に36校が夏の甲子園出場を懸けて熱戦を繰り広げる。大会を前に各チームを紹介する。
<一般質問ピックアップ>太良町 捕獲イノシシ冷凍施設、9月補正に計上へ
太良町議会の一般質問は11、12日に開かれ、6議員が捕獲イノシシの処理対策や町特産品振興施設の活用などについて質問した。
小中学校のあり方議論へ 太良町総合教育会議が検討委員会を設置
太良町の総合教育会議の本年度初会合が19日、町役場で開かれ、少子化をめぐる学校統合問題を議論する教育環境整備検討委員会の設置を決めた。
極早生ミカン産地を再構築 藤津地区、改植や複合経営 周年出荷で収益向上、労働平準化
温州ミカンの極早生(わせ)産地の藤津地区で、産地を維持するための再構築が進められている。
<議会だより>太良町 6月14日
太良町の定例議会は14日、本年度一般会計補正予算案など12議案と政治への信頼を取り戻すことを求める意見書を可決、選挙管理委員4人を再任して閉会した。(市原康史)。
<議会だより>太良町 6月7日
太良町の定例議会は7日開会。5698万6千円を追加する本年度一般会計補正予算案など12議案と報告1件を一括上程した。永淵孝幸町長は新型コロナウイルス感染のために欠席し、毎原哲也副町長が提案理由を説明した。
キュウリ研修4人が就農へ みどり地区トレーニングファーム修了式
みどり地区トレーニングファームの修了式が5月30日、武雄市のJAさが武雄支所で開かれた。キュウリ第6期生4人が研修での指導に感謝し、就農への決意を新たにした。
唐津市で野生イノシシの豚熱感染確認 佐賀県「防止策を徹底を」 養豚業者、警戒強める
唐津市で野生イノシシの豚熱(CSF)への感染が確認されたことを受け、佐賀県内の養豚業者は警戒感を強めた。昨夏の養豚場での発生を受けて感染防止対策を強化しており、「改めて徹底したい」と気を引き締めた。 「ついに来た」。
<市町予算>太良町 6月3日
太良町は3日、7日開会の定例議会に提出する本年度一般会計補正予算案を発表した。補正額は5698万6千円で、補正後の総額は前年同期比4・9%増の83億8568万7千円。
どれが好き? 新聞開いて写真探し、発表 多良小学校で佐賀新聞出前授業
太良町の多良小(平井敏博校長)で24日、「新聞」をテーマにした佐賀新聞の出前授業があった。紙面を開く機会が比較的に少ない1~3年生が、気になった写真を切り抜くなどして新聞に親しんだ。
動画