大町町

【動画】池彩るピンクの花 大町で二千年ハス 見頃

大町町の「大町二千年蓮(はす)池」で、「二千年ハス」が見頃を迎えている。弥生時代の実から発芽したハスが池を彩っている。

<議会だより>大町町 6月19日有料鍵

大町町の定例議会は19日、本年度一般会計補正予算案など5議案と「政治への信頼を取り戻すことを求める意見書」を可決、専決処分5件を承認し、人事案件2件に同意して閉会した。(小野靖久)。

<一般質問ピックアップ>大町町 治水対策で床上浸水減少へ 効果で見解有料鍵

大町町議会の一般質問は12、13日にあり、建設計画がある複合施設などについて7議員が質問した。

能登半島災害復興支援「大町二千年蓮(はす)鑑賞会」 6月29、30日

伝言板
29、30の両日、大町町泉町の二千年蓮池で。見頃を迎えているハスの観賞のほか、ハスの苗や種、ハスの実を使った小物などを販売。抹茶席も設ける(雨天中止)。

<議会だより>大町町 6月10日有料鍵

大町町の定例議会は10日開会。1億8281万9千円を追加する本年度一般会計補正予算案など9議案を上程した。(小野靖久) 日程は次の通り。

キュウリ研修4人が就農へ みどり地区トレーニングファーム修了式

みどり地区トレーニングファームの修了式が5月30日、武雄市のJAさが武雄支所で開かれた。キュウリ第6期生4人が研修での指導に感謝し、就農への決意を新たにした。

<市町予算>大町町 6月4日有料鍵

大町町は4日、10日開会の定例議会に提出する本年度一般会計補正予算案を発表した。補正額は1億8281万9千円で、補正後の総額は前年同期比12・3%増の53億7870万7千円。

サガン鳥栖の高橋義希SROが大町町のアンバサダーに SNSなどで魅力発信

2019年佐賀豪雨被害での支援きっかけ
サッカーJ1・サガン鳥栖の高橋義希SRO(サガン・リレーションズ・オフィサー)が5月27日、大町町のアンバサダーに就任した。交流サイト(SNS)での情報発信などで町をPRする。

<総会短信>大町町商工会

通常総会を21日に開催。任期満了に伴う役員改選では、会長に藤瀬正男氏(77)=大翔開発会長=を再任、副会長に北沢聡氏(56)=泉文具代表=と、山下淳也氏(55)=山下鮮魚店代表=を新任した。任期は3年。

水害シーズンに備え 嘉瀬川で総合水防演習 防災関係団体など約600人が参加

出水期を前にした総合水防演習が19日、佐賀市の嘉瀬川河川敷で開かれた。九州地方整備局や県、嘉瀬川、六角川、松浦川流域の6市3町の防災関係団体などから約600人が参加。

<第44回全日本学童軟式野球佐賀県大会>チーム紹介 杵島地区有料鍵

■杵島地区(監は監督、コはコーチ、スはスコアラー、マはマネージャー、数字は学年)有明少年(白石町)川崎良太郎 監有森 昭大 コ今福 真治 コ宇津見里美 ス川崎 優良 6小森 海晟 6定松  尊 6川崎 大夢 6岩石…

<10市10町の仕事>大町町 複合施設整備へ基本計画策定有料鍵

2024年度予算点検
大町町の2024年度一般会計当初予算は51億9200万円。町長選を控えた骨格予算だった前年度当初比では22・3%増、本格予算となった前年度6月補正予算と比べて8・4%増えた。

佐賀県内の5市町が「消滅の可能性」 若い女性、2050年に半減 嬉野市など3市町は脱却 「人口戦略会議」が公表有料鍵

人口戦略会議の報告書によると、佐賀県内で2020~50年の30年間で若年女性人口(20~39歳)が半分以下になり、「消滅の可能性がある」のは多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町の5市町だった。

【動画】国スポ先駆け「デモスポ」開幕 スポーツで交流広げる 10月13日まで、15市町28競技

今秋に正式競技が開催される国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会(国スポ・全障スポ)に先駆け、県民が誰でも参加できる「デモンストレーション競技(デモスポ)」が21日、吉野ヶ里町と大町町で開幕した。

<知りタイ 国スポ・デモンストレーションスポーツ>(2)ウオーキング 大町の石炭輸送路巡る

国民スポーツ大会のプログラムの一つ「デモンストレーションスポーツ」。各スポーツの特徴や魅力を、開催前に“知りタイ”と担当記者が紹介します。随時掲載。

【動画】創建1300年 みこしが町巡る 大町八幡神社 50年に1度の御年祭

大町町の大町八幡神社が創建1300年を迎え14日、50年に一度の「御年祭(ごねんさい)」が開かれた。青空の下、神様を乗せたみこしが町を巡り、住民たちが御利益を求めてみこしの下をくぐった。

ミツバチ飼育しませんか 「自然社中はちの会」仲間募る 佐賀県西部で活動、月1回勉強会 

ニホンミツバチの飼育に取り組む「自然社中はちの会」が、一緒に活動する仲間を募っている。メンバーはそれぞれに巣箱を持ち、月1回勉強会を開いて情報交換をする。

大町町人事(4月1日)有料鍵

大町町は25日、4月1日付の機構改革と人事を発表した。機構改革では生活環境課を廃止し、同課のごみや犬の登録などの業務を町民課に、空き家や合併浄化槽の業務を企画政策課に移管する。

近所付き合いで防災力向上を 大町の地域おこし協力隊・公門さん講演

備え 防災さが
地域の防災力向上をテーマにした講演会が16日、佐賀市のメートプラザ佐賀で開かれた。

酒気帯び運転の疑いで逮捕 大町町の農林建設課長の男性、停職6カ月の懲戒処分 

町長は「言語道断の行為で誠に遺憾。深くおわびする」
大町町は22日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕された農林建設課長の男性(53)を停職6カ月の懲戒処分にした。 課長は2月6日朝、町内で通勤中に酒気を帯びた状態で軽乗用車を運転した疑いで現行犯逮捕された。
イチオシ記事
動画