多良駅
太良町 当初予算案 89億円 JR多良駅の駅舎改修など
太良町は3日、89億800万円の2025年度一般会計当初予算案を発表した。前年度当初比7・3%増で過去最大規模。JR長崎線多良駅の駅舎改修事業などに取り組む。6日開会の定例町議会に提案する。
JR九州・長崎線多良駅に新たな出入り口「多良岳口」完成 新幹線開業に伴う県所有で振興策 ホーム直結のスロープ設置、ロータリーも
太良町のJR長崎線多良駅で、新たに線路西側から出入りできる「多良岳口」が整備され、12日に記念式典が開かれた。
太良町 当初予算案83億100万円 多良駅西口周辺整備など
太良町は、83億100万円の2024年度一般会計当初予算案を発表した。町長選のため骨格予算だった前年度当初比5・9%増で、長崎線多良駅西口の周辺整備事業などに取り組む。4日開会の定例町議会に提案した。
<鉄路の行方 第7章 分岐点のローカル線(2)>「上下分離」半年の長崎線沿線 県費で駅の利便性向上へ JRが運行、先進事例に
藤津郡太良町にあるJR長崎線の多良駅。駅舎から離れた3番線は昨秋から列車が入らず、レール頭部が赤茶色にさびている。一方、列車が発着する1、2番線は銀色に光る。
子育て世帯住宅 起工式で安全祈願 太良町大浦地区
太良町が大浦地区に造る「亀ノ浦定住促進住宅」の起工式が17日、現地で開かれた。町産木材を活用した4棟の集合住宅で、1棟に3戸が入居できる。工期は12月末まで、来年4月から入居できる。
<地域と交通>「スマホ定期」試験導入へ 多久、太良高生対象に駅無人化対応
JR九州は24日、多久高校と太良高校の生徒を対象に、スマートフォンで定期券を購入するサービスを4月1日から試験導入すると発表した。
多良駅4月から無人駅に 太良町、管理人設置を断念
JR九州が無人駅化する方針を示していたJR長崎線多良駅に関して、藤津郡太良町は13日、町主体で切符販売や集改札業務は行わない方針を明らかにした。
動画