多久市
多久市・吉田刃物が感謝セール開催! 表示価格から2割引き、ワークショップなどのイベントも 12月14日
吉田刃物(多久市南多久町)は14日午前9時~午後4時に同社直売所・屋外テントで感謝セールを開く。直売所の全品を表示価格から2割引きにし、包丁やクワ、鎌などの刃物研ぎを500円均一で行う。
<相撲・全九州高校新人>個人80キロ級の江口心(多久)、100キロ級の熊本涼太郎(同)3位
全九州高校新人相撲選手権大会が8日、鹿児島県の奄美体験交流館で行われた。佐賀県勢は、個人80キロ級の江口心(多久)、同100キロ級の熊本涼太郎(同)がそれぞれ3位に入った。
クローズアップ県政 戦略的企業立地 佐賀県政特集2024
戦略的企業立地 近年、県内には各業界をリードする世界的な企業が続々と進出しており、今年4月には新たに唐津市厳木町の「新産業集積エリア唐津」への企業進出も決定した。
クローズアップ県政 磨き、高め、未来に継なげる 佐賀県政特集2024
磨き、高め、未来に継なげる 持続可能な地域づくりには、密接な関係にある農林水産業の維持発展が不可欠だ。佐賀牛は佐賀県の処理施設から輸出が始まり、子牛の生産から輸出までを県内で全て賄える体制が整った。
多久高校の授業、部活を児童らが体験 小高連携交流でクライミングなどに挑戦
多久市の義務教育学校3校の児童たちが11月28日、多久高の授業や部活動を体験した。3校の5、6年生140人が先生役の高校生から指導を受けながら、ものづくりやスポーツなど、高校ならではの学習環境に触れた。
<議会だより>多久市 12月3日
多久市の定例議会は3日開会。8億8241万2千円を追加する本年度一般会計補正予算案など18議案を一括上程した。日程は次の通り。
江戸時代の「京都ガイド」で旅行気分、当時の人たちと同じ気持ちで楽しもう 多久市郷土資料館で「都名所図会」展
江戸時代後期に出版された「都名所図会」を紹介する企画展が、多久市郷土資料館で開かれている。
ユニーク「かかし」56体出迎え 多久市・納所フルーツの森公園 12月1日にイベントも
多久市東多久町の納所フルーツの森公園で「納所かかし祭り」が開かれている。地域の住民が手作りした個性的なかかし56体が来場者を出迎え、最終日の12月1日にはイベントも予定している。
【動画】喜びかみしめ 晴れやかに 武雄・小城・多久の金婚さん92組表彰 「愛情は永遠に不滅」
結婚50周年を迎えた夫婦を祝う「第30回記念佐賀新聞金婚さん表彰」の締めくくりとなる表彰式が28日、武雄市と小城市で開かれた。
多久市が定住事業を拡充 住宅取得奨励金を100万円に増額、奨学金返還の支援も
多久市は、定住奨励事業の拡充に乗り出す。子育て・若者世帯が市内で住宅を取得する際の定住奨励金を100万円に増額し、対象者の要件も緩和する。若者の奨学金返還を支援する制度も新設する。
<市町予算>多久市 11月27日
多久市は27日、12月3日開会の定例議会に提出する本年度一般会計補正予算案を発表した。補正額は8億8241万2千円で、補正後の総額は前年同期比13・6%増の192億7504万1千円。
ウォールアート生かしたまちづくり推進へ 多久市と日本ペイントなど3者が連携協定
市中心街の建物の壁やシャッターをアート作品で彩る「ウォールアートプロジェクト」を展開する多久市は25日、企画の実施主体となる一般社団法人たく21(真崎俊夫代表理事)と、塗料メーカーの日本ペイント(東京)の3者で地方…
受験生に縁起米 「合格びより」「合格の夢」「合格の光」3銘柄計45キロを多久市の3校に贈る JA食糧さが
JA食糧さが(多久市、宮﨑第五郎社長)は18日、学問の神様・孔子を祭る多久聖廟(せいびょう)で学業成就や受験合格を祈願した「縁起米」を、市内の三つの義務教育学校の9年生153人に贈った。
影山ヒロノブさんと高取ヒデアキさんのアニソンライブも 「第52回多久まつり」 11月23、24日に開催
第52回多久まつりが23、24の両日、多久市の北多久公民館周辺で開かれる。今回は市制施行70周年を記念して開催し、飲食や物販をはじめ、アニメソングのライブなど多彩な催しが楽しめる。
多久市の園児、消防士のお仕事体験 消防ホースや水消火器、はしご車の搭乗も
秋の全国火災予防運動(9~15日)に合わせ、多久市の佐賀広域消防局多久消防署で14日、幼年消防クラブの1日消防署体験が行われた。園児約30人が消防士の仕事を体験し、火災予防の大切さを学んだ。
木のおもちゃで遊ぼう 多久市で移動美術館 11月23、24日
まちの話題
ぬくもりあふれる木のおもちゃに触れ、遊ぶことができる移動おもちゃ美術館「木育キャラバン」が23、24の両日、多久市の北多久社会体育館で開かれる。入場無料。
唐津焼や革細工、草木染など「職人たちの集い」 11月16、17日 多久市・五反林窯で展覧会
唐津焼や革細工、草木染などの作品を集めた展覧会「職人たちの集い」が16、17の両日、多久市多久町の唐津焼・五反林窯で開かれる。
<相撲・佐賀県高校新人大会>個人戦無差別級は熊本涼太郎(多久)優勝 80キロ級は福田将大(北陵)がV
佐賀県高校相撲新人大会が10日、多久市の多久高室内相撲場で行われた。個人戦無差別級は熊本涼太郎(多久)が優勝。80キロ級は福田将大(北陵)が制した。
路地裏てくてく、魅力発見 小城・多久で「山の会議(仮)」
山間部の将来などについて地域住民が主体となって考える「山の会議(仮)」が4日、多久市のキャンプ場「FUNAYAMAMOUNTAIN」などで開かれた。
<佐賀県中学駅伝>男子は啓成(伊万里市)2大会ぶり優勝 女子は東原庠舎中央校(多久市)3連覇
男子第61回・女子第37回佐賀県中学校駅伝大会が8日、白石町のふくどみマイランド公園コースで開かれた。男子(6区間18キロ)は啓成が59分12秒で2大会ぶり2度目の優勝。
動画