多久市議会
<議会だより>多久市 3月24日
多久市の定例議会は24日、2025年度一般会計当初予算案、3月末で任期満了になる石田俊二教育長(63)を再任する案など34議案を可決、同意、承認して閉会した。
多久市議会の定数「15」を「12」に削減を 区長会が要望書 市民へのアンケート結果を基に
多久市区長会(南里カヂ子会長)は13日、市議会(野北悟議長)に定数を現在の15から12に削減することを求める要望書を提出した。
<一般質問ピックアップ>多久市 部活動地域移行 2025年度完全実施へ
多久市議会の一般質問は10、11日にあり、議員8人が部活動の地域移行の状況などを質問した。
議会の仕組み、役割知ろう 多久市議会が東原庠舎西渓校で出前授業
子どもたちに議会の仕組みや役割を知ってもらおうと、多久市議会(野北悟議長・定数15)は6月27日、市内の東原庠舎(とうげんしょうしゃ)西渓校6年生を対象に出前授業を開いた。
<一般質問ピックアップ>多久市 地域おこし協力隊 定住率、全国下回る
多久市議会の一般質問は14、17日にあり、議員7人が地域おこし協力隊や空き家問題などを質問した。(古川浩司)【地域おこし協力隊】 市はこれまで、地域おこし協力隊員として7人を委嘱している。
<一般質問ピックアップ>多久市 公共施設命名権の導入検討
多久市議会の一般質問は18、19日に開かれ、議員6人が公共施設のネーミングライツ(命名権)や住宅耐震化の状況などについて質問した。
<一般質問ピックアップ>多久市 市窓口手続き 来年度簡素化
多久市議会の一般質問は15、18日あり、8議員が市民窓口での手続き効率化などについて質問した。
議会の役割、市議が紹介 東原庠舎西渓校(多久市)で出前授業
多久市議会議員が先生役となり、議会の仕組みや役割を教える「出前授業」が市内の義務教育学校3校で開かれている。若者の政治離れや地方議員のなり手不足が叫ばれる中、子どもの頃から政治に関心を持ってもらうのが狙い。
<多久市議選>新人7人名乗り、12年ぶり論戦 停滞感打破の訴え注目
多久市議選(定数15)は16日告示され、12年ぶりに選挙戦に突入した。ベテラン議員5人の引退と欠員1の計6議席が空席となったところに新人7人が立候補し、現職9人と激しい選挙戦を展開する。
「スマホ制限条例」賛成?反対? 質疑、本物さながら 多久市で子ども議会
多久市の児童が議員役となり、議会の仕組みを模擬体験する「子ども議会」が28日、市議会本会議場であった。
<一般質問ピックアップ>多久市 小中生の端末活用「指導法統一化が課題」
多久市議会の一般質問は16、17日に開かれ、全ての小中学生へのタブレット端末配備や農業者の高齢化対策などについて議員7人が質問した。
佐賀県内議会で抗議決議相次ぐ ロシアのウクライナ侵攻
ロシアによるウクライナ侵攻に抗議する決議を取りまとめる動きが、佐賀県内の地方議会で相次いでいる。4日は唐津、多久市議会が全会一致で可決した。
多久市議の牛島氏、健康上の理由で辞職 補選はなし
多久市議会の牛島和廣議員(75)=6期、北多久町=が健康上の問題を理由に辞職した。22日に辞職願を野北悟議長に提出し、23日に許可された。
<一般質問ピックアップ>多久市議会 ワクチン追加接種 会場別に種類使い分け
多久市議会の一般質問は13、14日に開かれ、議員8人が新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種や消防団の待遇見直しなどについて質疑した。
多久市教育長に石田氏 現職辞職、26日から
多久市議会は定例会最終日の22日、新しい教育長に市の義務教育学校・東原庠舎東部校校長の石田俊二氏(60)=多久市多久町=を任命する人事案に同意した。田原優子教育長(65)が任期途中の25日付で辞職するため。
【一般質問ピックアップ】多久市
多久市議会の一般質問は6、7日に開かれ、横尾俊彦市長の7期目の方針や市立図書館の新設計画などを質疑した。
放課後児童クラブ利用料値上げ可決 多久市議会総務文教委
複数利用世帯の負担軽減を条件に
多久市議会は4日の総務文教常任委員会(中島國孝委員長、8人)で、放課後児童クラブの利用料を2022年度から3年間で段階的に引き上げる条例改正案を全会一致で可決した。
【動画】議会の役割、仕組み紹介 多久市議、6年生に出前授業
市内3校、オンラインで
多久市議会の議員が議会の役割や仕組みを紹介する出前授業が24日、義務教育学校の東原庠舎西渓校を皮切りに始まった。社会科で政治を学ぶ6年生が、オンラインで説明を受けながら議員の活動に関心を寄せた。
<一般質問ピックアップ>多久市
部活動改革、スポーツクラブ 核に
多久市議会の一般質問は15、16日にあり、議員8人が義務教育学校の部活動改革や消防団の待遇改善などについて質問した。
<議会だより>多久市 5月11日
多久市の臨時議会は11日、新議長に野北悟氏(57)=4期、北多久町、写真右=を、副議長に田渕厚氏(70)=3期、東多久町、同左=をそれぞれ選出した。いずれも初の就任で、任期は2023年4月29日まで。
- 1
- 2
動画