基山町

<議会だより>基山町 12月5日有料鍵

基山町の定例議会は5日開会。新たに1億6023万円を計上する追加提出分の本年度一般会計補正予算案を含む18議案、人事案1件を上程した。(井手一希) 日程は次の通り。

カラフルアート、トイレ彩る ローソン基山駅前店 障害福祉事業所「PICFA」が制作 無料鍵

障害者らがアート活動に取り組む基山町の障害福祉サービス事業所「PICFA(ピクファ)」が、基山町のコンビニエンスストア「ローソン基山駅前店」のトイレを、カラフルな花や動物などがポップに彩るアート空間に生まれ変わらせ…

【動画】幻想的な光景広がる 大興善寺(佐賀県基山町)4年ぶりのライトアップ

「つつじ寺」の愛称で親しまれている基山町の大興善寺で11月25日、4年ぶりに夜間のライトアップが行われた。1日限定での開催となったが多くの人が訪れ、紅葉が明かりに照らされる幻想的な光景を楽しんだ。

2月の基山町長選、現職・松田一也氏推薦 5月セミナー講師に森山総務会長 自民党佐賀県連総務会有料鍵

自民党佐賀県連は2日、佐賀市のホテルニューオータニ佐賀で総務会を開き、任期満了に伴い来年2月に実施される基山町長選に関して、現職の松田一也氏(66)=2期、長野=の推薦を決めた。

<市町予算>基山町 11月27日有料鍵

基山町は27日、12月5日開会の定例議会に提出する本年度一般会計補正予算案を発表した。3億2156万円を増額し、補正後の総額は前年同期比5・1%増の92億8264万円。

【動画】山道に挑む自転車レース「基山ヒルクライム」 90人、険しい坂道1.9キロ力走

基山町の基山(きざん、404メートル)の山道を一気に駆け上がる「基山ヒルクライム」が、さわやかな秋晴れの下で開かれた。県内外から参加した小学生から60代までの約90人が、険しい坂道を懸命に登ってタイムを競った。

大興善寺 4年ぶり紅葉ライトアップ、11月25日に1日限定で復活 紙や竹の灯ろうも 佐賀県基山町

「つつじ寺」の愛称で親しまれている大興善寺(基山町)の夜間のライトアップが25日、4年ぶりに1日限定で復活する。色づいた木々の葉が夜の闇に浮かび上がり、訪れた人を幻想的な世界へいざなう。

<まちの話題>基山シール会 4年ぶり初詣優待 貸し切りバスで熊本へ

基山町商工会に加入する商店などでつくる基山シール会(寺﨑行雄会長、33店)は来年1月14日、貸し切りバスによる商店利用客の招待旅行「初詣ご優待」を4年ぶりに開催する。

トップ選手が手ほどき 日本生命レッドエルフが卓球教室 基山町の保育園に卓球台贈呈も

卓球のTリーグに所属する「日本生命レッドエルフ」は20日、小学生から高校生までを対象とした卓球教室を佐賀市のSAGAパラスポーツセンターで開いた。

基山町長選届出事務説明会 2024年1月10日に

三養基郡基山町選挙管理委員会(髙宮和彦委員長)は21日、任期満了に伴い来年2月に実施する町長選の立候補届出事務説明会を、1月10日に町役場で開くと発表した。

児童と高校生 紙灯ろう作り 大興善寺の紅葉ライトアップ彩る

<まちの話題>
4年ぶりに行われる大興善寺(基山町)の紅葉ライトアップイベントに向けて8日、東明館高の1年生が計画した紙灯ろう作りのワークショップが、基山小の放課後児童クラブで行われた。

漫画「キングダム」1億部で記念企画続々 原泰久さん(佐賀県基山町出身)の執筆映像も公開

基山町出身の漫画家・原泰久さんが青年漫画誌「週刊ヤングジャンプ」で連載する作品「キングダム」が、11月17日発売の70巻で発行累計1億部を突破することを受け、集英社は記念企画を実施する。

世代越え、グラウンドゴルフで交流 基山町でレクリエーション大会

基山町の子どもとお年寄りがグラウンドゴルフで交流する「ふれあいレクリエーション大会」がこのほど、同町多目的グラウンドで開かれ、参加者は世代の垣根を越えてプレーを楽しんだ。

「栗と煎茶のショートケーキ」いかが グランドハイアット福岡で基山町の「鶴製茶」提供 

告知板
基山町で1968年から茶の製造販売を行う「鶴製茶」の無農薬栽培の日本茶と、茶園のそばで自然栽培している栗を使ったスイーツをセットにしたアフタヌーンティーが30日まで、福岡市博多区のホテル「グランドハイアット福岡」で…

若基小学校給食のご飯にさびた金属片混入 健康被害の報告なし 佐賀県基山町

基山町教育委員会は7日、若基小で同日提供された給食にさびた金属片(長さ約5ミリ、幅約2ミリ)が混入していたと発表した。ご飯を食べた児童もいたが、健康被害の報告はないという。

<久光製薬杯ママさんバレー>はつらつの部 きやまDream2年ぶり頂点 エース上田、けがに耐え奮起有料鍵

はつらつの部決勝は、きやまDreamが鍋島Aに逆転勝利。最後は4連続得点で、2年ぶりの頂点をつかみ取った。 序盤から相手の4枚ブロックに阻まれ、打ち急いでミスも続いた。

「パワハラ認められず」東明館高の野球部元監督 調査結果を公表

私立東明館高(三養基郡基山町)の複数の野球部員が7月末、監督からパワハラを繰り返し受けたとして退任を求めた問題で、同校は30日、調査結果を公表した。

<笑顔いっぱい>きやまクラブ(基山町)

ジュニア男子バレーボールチーム「きやまクラブ」は1990年に結成した33年の伝統あるチームです。今年は部員8人で、全日本バレーボール大会県大会で準優勝し、22年ぶりに九州大会に出場。

<まちの話題>きやまkappo 甘木鉄道で日本酒振る舞い 11月5日、基山町内の飲食店などで

基山町商工会は、きやまKappo実行委員会と共催で「収穫の秋を祝う。基山の幸とお酒を楽しもう」と銘打ち、秋の「きやまKappo」を11月5日午後3~9時、町内10の飲食店などで開く。

基山町長選は2024年2月6日告示、11日投開票

三養基郡基山町選挙管理委員会は24日、任期満了に伴う町長選を来年2月6日告示、11日投開票の日程で実施することを発表した。
イチオシ記事
動画