基山町

第3回県FUNBAL 堆肥コンクール 最優秀賞にかいろう基山(肥育牛、基山町)

佐賀県のロールモデルとなる畜産農家と産地の創出を目指す「さが畜産GO×2(ゴーゴー)プロジェクト」の研修会が14日、佐賀市で開かれた。

基山町の国指定特別史跡「基肄城跡」で柱穴を初確認 物見やぐらなど軍事施設存在か 4月19日、町立図書館で報告会

日本最古の朝鮮式山城として知られる基山町の国指定特別史跡「基肄(きい)城跡」の発掘調査で、かつて建物が存在していたことを示す柱の穴が見つかった。倉庫跡とみられる礎石は発見されていたが、柱穴が確認されたのは初めて。

大興善寺「四季フォトコンテスト」 最優秀賞に後生川さん(福岡市)

ツツジや紅葉の名所として知られる基山町の大興善寺を撮影した「四季フォトコンテスト」の表彰式がこのほど、町民会館で開かれた。

東明館高生、有田焼を若者にPR クイズや絵付け体験など 3月15日、有田ポーセリンパークでイベント

東明館高(基山町)の生徒が企画した有田焼のイベントが15日、有田町の有田ポーセリンパークで開かれる。クイズや絵付け体験などで、若い世代に有田焼の魅力をPRする。入場無料。

<きやぶ百景>基山PA開業50年!平日もにぎわう人気スポット 3月16日まで感謝祭開催 九州自動車道

「基山といえば?」と質問したら、まず何を思い浮かべますか? 「基山PA(パーキングエリア)」と答える方も多いはず! 基山PAは町を代表する施設であり、町の代名詞ともなっています。

<議会だより>基山町 3月4日有料鍵

基山町の定例議会は4日開会。90億8399万円の2025年度一般会計当初予算案など18議案、人事案件1件、報告1件を上程した。日程は次の通り。

チャリティー野球大会 基山町出身の元高校球児70人が集まり4チームに分かれて対戦

<まちの話題>
基山町出身の元高校球児約70人が集まり、23日に同町でチャリティー野球大会が開かれました。10代から50代の選手が出身高校別(鳥栖、鳥栖商、鳥栖工、それ以外)に4チームに分かれ対戦しました。

サンポー食品「三宝だし本家 小えび天うどん」新発売

<アラカルト>
サンポー食品(基山町)は、カップ麺の新商品「三宝だし本家 小えび天うどん」を発売している。 「だしを味わう」シリーズの商品として、えびのだし感が際立つ風味に仕上げている。

基山町、2025年度一般会計当初予算案90億円 基山整備など積極的に

基山町は25日、90億8399万円の2025年度一般会計当初予算案を発表した。前年度当初比2・8%増で過去最大。

松山さん(諸富北小5年)佐賀新聞社賞 友達との下校をほのぼのと 佐賀県児童文集「きらり」

小学生の自由な発想でつづる佐賀県児童文集「きらり」で、佐賀新聞社が学年ごとに1人ずつ選ぶ「佐賀新聞社賞」の受賞者が決まった。佐賀市の諸富北小5年の松山結月さんが19日、代表で賞状を受け取った。

中学3年生の英検受験料、全額支援 2025年度から佐賀県内3市町の公立中を対象に 中学生の英語力向上へ有料鍵

佐賀県教育委員会は、2025年度から県内3市町の公立中3年生を対象に、英語検定の受験料を全額支援する。中学生の英語力が全国ワーストだったことを受けて、全員受験による学習意欲の向上を目指す。

基山で仕事しませんか? 2月26日、合同企業説明会 高年齢の方も気軽に参加して

<まちの話題>
基山町やその周辺で就職や転職を希望する人向けの合同企業説明会と相談会が26日午前9時40分から、町総合体育館で開かれる。同町や鳥栖市を中心に約50の企業や団体が出展し、事業内容や仕事の魅力を紹介する。参加無料。

基山町の障害福祉サービス事業所「PICFA」が作品展 未使用の病室が美術館に 2月23日まで

基山町のきやま鹿毛医院内の障害福祉サービス事業所「PICFA(ピクファ)」の作品展が、同医院で23日まで開かれている。PICFAのメンバーや、国内外で活躍するアーティストの作品約300点を展示。

【動画】ウルフ・アロン選手、世界の技伝授 柔道五輪「金」 基山町で中学生向け教室

東京五輪柔道男子100キロ級金メダリストで、昨年の佐賀国スポで佐賀県の成年男子団体優勝の立役者となったウルフ・アロン選手が15日、県内の中学生向けの柔道教室を基山町総合体育館で開いた。

<県内一周駅伝>基山保育園、元気いっぱいのマーチングで後押し スタート地点

スタート地点の基山町役場前では、基山保育園の年長児「ぱんだ組」の50人が、元気いっぱいのマーチングで選手を後押しした。 園児はアニメのテーマソングなど2曲を披露。

<卓球・佐賀県高校新人>男子シングルスは小野泰雅(敬徳)、女子は宮島彩奈(同)優勝有料鍵

佐賀県高校新人卓球大会は8、9の両日、基山町総合体育館で男女の個人戦があり、男子シングルスは小野泰雅(敬徳)、女子は宮島彩奈(同)が優勝した。

<ろんだん佐賀>誰も知らない 消えゆく自然、活動を決意有料鍵

ちぎりファーム園主 生島陽子さん
私は基山町で生まれ育ち、現在36歳。今年小学生になる娘2人と夫と穏やかな日々を送っています。基山町は福岡市から車で約40分の距離にあり、ベッドタウンとしての一面を持ちながらも、豊かな里山の風景が広がる美しい町です。

<県内一周駅伝>三養基郡 戦力充実、前回超えへ一丸 チーム紹介有料鍵

第65回郡市対抗県内一周駅伝大会(佐賀新聞社・佐賀陸上競技協会主催、佐賀トヨタ自動車特別協賛)は14~16日の3日間、基山町をスタートして佐賀市の佐賀新聞社前にゴールする全33区間272・9キロで13チームが頂点を…

基山町、「西の都」日本遺産認定取り消し「非常に残念」 認知度の低さ、構成団体間の連携のなさを指摘有料鍵

基山町を含む福岡、佐賀両県の7自治体で構成する「古代日本の『西の都』~東アジアとの交流拠点」が、日本遺産の認定を取り消されたことを受け、関係自治体や住民からは「非常に残念」と、落胆の声が聞かれた。

「火の国文龍監修 濃厚豚骨ラーメン」発売 サンポー食品

<アラカルト>
サンポー食品(基山町)は、カップ麺の新商品「火の国文龍監修 濃厚豚骨ラーメン」を発売している。 「火の国文龍総本店」(熊本県熊本市)は「熊本最強こってりラーメン」をうたうラーメンの人気店。
イチオシ記事
動画