地域おこし協力隊

「地域おこし協力隊」佐賀県内は14自治体42人 2025年度は10市町以上で隊員増の見通し

佐賀県内の「地域おこし協力隊」の2024年度の隊員数は、前年度から9人減の42人(14自治体)だった。隊員の増加に向け、24年度に県と県内20市町による協議会を発足した。

「江里山の棚田」情報発信取り組む 小城の地域おこし協力隊ら報告会

小城市内で活動する地域おこし協力隊員と集落支援員の活動報告会が26日、市役所で開かれた。棚田の情報発信やサイクルツーズムの推進などを担う5人が、それぞれの分野での取り組みを市職員に発表した。

小城市の魅力、写真で発信 地域おこし協力隊に草間さん「ローカルフォト」

小城市の地域おこし協力隊員に、写真で地域の魅力を発信し、観光や移住につなげる「ローカルフォト」に取り組む草間大輔さん(45)が着任した。

<唐津市議選>七山地区の野田宗作さん初当選 元地域おこし協力隊

◯…昨年3月まで3年間、七山地区の地域おこし協力隊員として活動した野田宗作さん(42)が1800票を獲得し、地区の議席を守った。

「子どもの居場所」ってどんなところ? 佐賀県が冊子作成 運営者の思い、子どもとの関わり方など紹介有料鍵

佐賀県は、子ども食堂など子どもたちが放課後などに過ごす地域の居場所を紹介する冊子「こどもたちのおとなりさん」を作成した。

人集う武雄の観光拠点に 温泉通りにゲストハウス&カフェがオープン 芸術教室に併設

アートで地域活性化
武雄市の武雄温泉通りの芸術教室「アートイズラボ」に併設するゲストハウスとカフェ「yol(よる)」が、このほどオープンした。

祖母の味「酒まんじゅう」再現 脊振の地域おこし協力隊・吉富さん レシピ知る住民探し手作り

高取山公園で販売 
神埼市脊振町で地域おこし協力隊員として活動する吉富友梨奈さん(35)が、同町などの家庭で親しまれてきた「酒まんじゅう」を手作りしている。

自転車旅で小城市の魅力PRを 地域おこし協力隊 髙橋さん着任

サイクルツーリズムを推進する小城市の地域おこし協力隊員・髙橋宜季さん(23)が1日、着任した。自転車でまちをゆっくり散策する「ポタリング」を広め、小城のファンや関係人口の増加を目指す。

地域おこし協力隊で活性化を 佐賀県と20市町が協議会 隊員数増へ情報共有有料鍵

都市部から移住して地域活性化に取り組む「地域おこし協力隊」に関して、佐賀県と県内20市町による協議会が5日、発足した。

武雄市の芸術教室「アートイズラボ」地域活性化へ機能拡充

チャレンジショップやゲストハウス整備
武雄市の武雄温泉通りに3月末にオープンした芸術教室「アートイズラボ」が機能を拡充する。空き店舗を改装したラボに、夏から秋にかけてチャレンジショップを増設し、2階をゲストハウスに改装。

佐賀は「ただの田舎じゃない」 東京の林さん一家、古民家に移住 巨石パークや温泉…奥深い魅力知り

息づく伝統や美肌の温泉郷、パワースポットとして知られる巨石パーク-。佐賀市の中山間地の魅力に引かれ、同市出身の林陽子さん(52)と夫の哲也さん(54)ら一家が東京都から移り住んだ。

地域おこし協力隊員、市町村当たり九州最少 山口祥義知事「隊員増へ支援強化」 佐賀県内首長 GM21ミーティング有料鍵

知事と佐賀県内20市町の首長によるGM21ミーティングが24日、佐賀市内で開かれ、地域おこし協力隊の活用について意見交換した。

七山と共に 3年の任期終了 地域おこし協力隊・野田さん夫妻 

手書き新聞で情報発信、大雨被害の農家支援も
2021年4月から唐津市七山で地域おこし協力隊として活動してきた野田宗作さん(41)・早百理さん(41)夫妻が3月末で任期を終える。

近所付き合いで防災力向上を 大町の地域おこし協力隊・公門さん講演

備え 防災さが
地域の防災力向上をテーマにした講演会が16日、佐賀市のメートプラザ佐賀で開かれた。

駆除イノシシ、ジビエで売り込め 「地域おこし協力隊」通じ、木下さん起業 多久市に処理施設

山間部で駆除したイノシシの肉を有効活用しようとする取り組みが、多久市でじわりと広がりつつある。活動の中心は同市で「地域おこし協力隊」として活動した木下光次さん(73)。

宮崎・椎葉村で“秘境の文筆家”募集 今村翔吾さん「売れる作家育てる」 応募締め切り3月末有料鍵

佐賀市のJR佐賀駅内で「佐賀之書店」を経営する直木賞作家の今村翔吾さん(39)が立ち上げた一般社団法人ホンミライと宮崎県椎葉村が連携協定を結び、同村に住んで小説を書く「秘境の文筆家」の募集を始めた。

地域おこし協力隊員募集 七つの離島で活動 唐津市

唐津市は、七つの離島で活動する「地域おこし協力隊」の隊員を募集している。人口減少や高齢化が進む中、都市部などの人材を積極的に招き、島内外の交流の活性化と関係人口の創出を目指す。

厳木の「きれいな水」で過疎地域活性化へ 唐津市で実証事業報告会

七山は2拠点居住、定住者増加戦略
唐津市は21日、市内の過疎地域の課題解決に向け、民間アドバイザーを起用して取り組んだ地域活性化実証事業の報告会を開いた。

<がんばってます>地域おこし協力隊 笠原美鈴さん(42)=武雄市 佐賀の資産 世界に発信を

東京で創業し2022年6月、会社の移転に合わせて佐賀県に移住しました。

<こんにちは>「ふるさとビデオクリエイター」として活動する山崎裕次郎さん(29) 武雄の「面白いこと」発信

武雄市の魅力を発信する「ふるさとビデオクリエイター」として活動を始めた。地域おこし協力隊員として4月に採用され、これまで市内を巡り市民と交流を続けてきた。
イチオシ記事
動画