国史跡

国史跡・勝尾城筑紫氏遺跡(鳥栖市)を紹介 4月20日、春の見学会

国史跡に指定されている戦国時代の山城跡「勝尾城筑紫氏遺跡」(鳥栖市)の春の見学会が20日、同遺跡一帯で開かれる。 同遺跡は戦国時代、現在の鳥栖市を中心に勢力を誇った筑紫氏の城下町遺跡で、居城と支城群から構成される。

佐賀市の東名遺跡、中国・浙江省の貝塚で出土の貝殻と類似性 佐賀大学でシンポジウム、専門家ら報告

国史跡の東名遺跡(佐賀市金立町)と中国浙江省の井頭山(せいとうざん)遺跡に関するシンポジウム(佐賀大、熊本大主催)が4日、佐賀市の佐賀大本庄キャンパスで開かれた。

農耕文化の成り立ち 遺物で紹介 土生遺跡(小城市)国史跡指定50年で特別展

土生(はぶ)遺跡(小城市三日月町)の国史跡指定50年を記念した特別展が、同市立歴史資料館で開かれている。

唐津松浦墳墓群(唐津市)と姉川城跡(神埼市) 国史跡範囲を追加 文化審議会答申

文化審議会(佐藤信会長)は21日、国史跡に指定済みの「唐津松浦墳墓群」(唐津市)と「姉川城跡」(神埼市神埼町姉川)の範囲を追加するよう永岡桂子文部科学相に答申した。

須古城跡(白石町)を国史跡に 龍造寺氏の拠点、今秋調査

戦国時代、難攻不落の名城とされ、九州における近世城郭のルーツともみられている白石町の須古城跡で今秋、国史跡指定を目指す発掘調査が始まる。4年間の調査を基に報告書を作成し、2028年度の申請を見込む。

佐賀市の三重津海軍所跡、国史跡追加指定を答申 文化審議会

佐賀市が国史跡に追加指定を申請している「三重津海軍所跡」(佐賀市川副町・諸富町)について、国の文化審議会は16日、永岡桂子文部科学相に答申した。

<小城の風>市内遺跡発掘調査成果展 「おぎを掘る16」 貴重な2000年前の木製品紹介

今年で16回目となる市内遺跡発掘調査成果展「おぎを掘る」は、来年、国史跡指定50年を迎える土生(はぶ)遺跡から出土した木製品を中心に展示する。

【動画】縄文時代、触ってみた 鍋島小6年生、理解深め 国史跡「東名遺跡」出前講座

国内最古級の湿地性貝塚で知られる佐賀市の国史跡「東名(ひがしみょう)遺跡」について理解を深める出前講座が13日、市内の鍋島小であった。6年生約30人が出土した動物の骨や土器、貝殻を実際に触って縄文時代に思いをはせた。

【動画】移設の「高輪築堤」お披露目 佐賀県立博物館、大隈ゆかりの鉄道遺構

幅10メートル、高さ1.9メートル 一部を再現
佐賀市の県立博物館の敷地に移された、大隈重信(1838~1922年)ゆかりの鉄道遺構「高輪(たかなわ)築堤(ちくてい)」(国史跡、東京都港区)の一部の一般公開が15日から始まった。

移設した「高輪築堤」を公開 大隈重信ゆかりの鉄道遺構、佐賀県立博物館敷地に

佐賀市の佐賀県立博物館の敷地に移された、大隈重信(1838~1922年)ゆかりの鉄道遺構「高輪築堤(たかなわちくてい)」(国史跡、東京都港区)の一般公開が15日から始まった。

「高輪築堤」国史跡へ 県内移設後の活用策を

日本初の鉄道が開業した際に造られた「高輪築堤(たかなわちくてい)」の遺構が、国の史跡に指定されることが決まった。

<小城の風>テーマ展「食べる土生」 稲作や動物の捕食など紹介

小城市立歴史資料館
小城市内の土生(はぶ)遺跡で出土した遺物のうち「食」に関する資料を小城市立歴史資料館テーマ展「食べる土生」として展示している。土生遺跡は1971年に発見され、2年後、国史跡に指定された。小城市では唯一の国史跡である。

高輪築堤、国史跡指定へ 佐賀県が予算化、県内で一部復元有料鍵

大隈重信推進の鉄道遺構
佐賀出身の大隈重信とゆかりの深い鉄道遺構「高輪築堤」に関し、佐賀県が、東京・港区で出土した石材を使って県内で築堤を一部復元することが23日、関係者への取材で分かった。

日本最古級編みかご展示 東名遺跡ガイダンス施設

26年10月開館目指す 佐賀市教委が概要
縄文時代早期の湿地性貝塚で国史跡の「東名(ひがしみょう)遺跡」(佐賀市金立町)のガイダンス施設の建設を計画している同市教育委員会は18日、施設概要を発表した。

<ちょっとした話>桜に代わりモミジ鮮やか

唐津市町田にある唐津藩御用窯の登り窯、国史跡「御茶碗(おちゃわん)窯跡」一帯の森の一角で、郷土史家の中里紀元(のりもと)さん(88)の庭のモミジが鮮やかに色づいている。

田代太田古墳を追加指定 国史跡、墳丘の一部を拡張

国の文化審議会は19日、埋葬施設に顔料で文様や絵画が描かれた稀少な装飾古墳として知られる鳥栖市田代本町の国史跡・田代太田古墳の指定範囲を、約2080平方メートルに広げるよう萩生田光一文部科学相に答申した。

東名遺跡整備考えるシンポ 30日に佐賀市立図書館で

国史跡で国内最古の湿地性貝塚「東名(ひがしみょう)遺跡」(佐賀市金立町)の保存活用を考えるシンポジウムが30日午後1時から、佐賀市天神の市立図書館で開かれる。
イチオシ記事
動画