吉野ヶ里町

<吉野ケ里散策>12月恒例「光の響」 「絵画灯籠」にも注目

吉野ケ里歴史公園で12月恒例のライトアップイベント「光の響」が始まりました。南内郭に並べられた紙灯籠が幻想的な地上絵を作ります。熱気球の係留も行われ、人気のイベントとなっています。

吉野ケ里遺跡の写真、募集期間を延長 佐賀県、1月14日まで

国特別史跡「吉野ケ里遺跡」(神埼市郡)で2013年ごろまでに撮影した写真を募っていた佐賀県は、募集期間を来年1月14日まで延長すると発表した。今後の展示、図録などで活用するため、幅広く協力を呼びかける。

<吉野ケ里遺跡・青銅器鋳型出土>生産技術伝来解明の材料に 蛇紋岩製「全国でも初の出土例」有料鍵

「謎のエリア」で発見
吉野ケ里遺跡(神埼市郡)の北墳丘墓西側にある「謎のエリア」で見つかった鋳型。鋳型に刻まれた形状から、「細形銅剣(銅矛)」と呼ばれる最も古いタイプと判明した。

青銅器の鋳型など出土品、12月7日から展示 吉野ケ里遺跡展示室で

国営吉野ケ里歴史公園
吉野ケ里遺跡(神埼市郡)の「謎のエリア」から国内最古級とみられる青銅器鋳造の関連遺物が見つかったことを受け、佐賀県は7日から国営吉野ケ里歴史公園内にある吉野ケ里遺跡展示室で出土品の展示会を開く。22日まで。

国内最古級の青銅器鋳型出土 吉野ケ里遺跡「謎のエリア」 弥生中期前半、朝鮮半島と交流か有料鍵

国指定特別史跡・吉野ケ里遺跡(神埼市郡)の北墳丘墓西側にある「謎のエリア」の発掘調査で、佐賀県は4日、国内最古級とみられる青銅器鋳造の関連遺物3点が見つかったと発表した。

国内最古級の青銅器鋳造遺物発見 佐賀県の吉野ケ里遺跡「謎のエリア」

国指定特別史跡・吉野ケ里遺跡(神埼市郡)の北墳丘墓西側にある「謎のエリア」の発掘調査で、佐賀県は4日、国内最古級とみられる青銅器鋳造遺物3点が見つかったと発表した。青銅器鋳型の出土例としては8、9例目という。

目達原駐屯地(吉野ヶ里町)でオスプレイ公開 記念行事で、デモ飛行は中止

陸上自衛隊目達原駐屯地(神埼郡吉野ヶ里町)で3日、駐屯地創立69周年と九州補給処創立71周年の記念行事があった。施設を一般開放し、招待客を含めて約4600人が訪れた。

SAGA輸入車フェア、EVに注目 130台展示 12月3日まで 吉野ケ里歴史公園

佐賀県内外の正規ディーラーが厳選した輸入車を一堂に集めた「第7回SAGA輸入車フェア」(佐賀新聞社など主催、ロイヤルモータース共催)が2日、吉野ケ里歴史公園の北口ふれあい広場で始まった。

RW5 中田航太選手(Kota Nakata) 点を取り続けて、目指すはベストセブン! GoGo!レットル有料鍵

Fit ECRU 469号 PLAYERS FILE
日本最高峰の日本ハンドボールリーグで戦う「トヨタ紡織九州レッドトルネード佐賀」。その選手たちにプライベートやハンドボールにかける思いを聞きました。

【動画】紙灯籠8千個で描く「光の地上絵」12月2日から「吉野ヶ里光の響」

光と炎が遺跡を照らす夜のイベント「吉野ヶ里光の響」が2日から、吉野ケ里歴史公園(神埼市郡)で始まる。紙灯籠約8千個で作り出す「光の地上絵」やバルーンの夜間係留で、園内は幻想的な雰囲気に包み込まれる。

立ち寄りスポット「よりみち広場」完成 吉野ケ里歴史公園東口前 ユーチューブ「釣りよか」などコラボ

神埼市郡の吉野ケ里歴史公園東口の向かい側に、観光客の立ち寄りスポットとなる「よりみち広場」が完成した。動画投稿サイト「ユーチューブ」の人気チャンネル「釣りよかでしょう。

「なぜ?」を繰り返そう

「なぜ? を5回繰り返すと真因にたどり着く」。トヨタ自動車元社長の張富士夫さん(86)が講演などでよく口にしていた言葉という。解説はこう続く。

<米軍オスプレイ墜落事故>陸上自衛隊機、飛行当面見合わせ 目達原駐屯地(佐賀県吉野ヶ里町)のデモフライト中止有料鍵

地元懸念を考慮 「中止は当然」山口祥義・佐賀県知事
鹿児島・屋久島沖での米空軍輸送機オスプレイ墜落を受け、陸上自衛隊目達原駐屯地(神埼郡吉野ヶ里町)は30日、12月3日の創立記念行事で予定していた陸自オスプレイのデモフライトの中止を決めた。地元からの懸念も考慮した。

<レットル佐賀>年内最終戦 白星で飾れ 12月2日 吉野ヶ里町で福岡戦

日本ハンドボールリーグ男子
日本ハンドボールリーグ男子のトヨタ紡織九州レッドトルネードSAGA(レットル佐賀、神埼市)は2日午後2時から吉野ヶ里町文化体育館でゴールデンウルヴス福岡と対戦する。年内最終戦に加え、シーズンの前半最後の試合。

<議会だより>吉野ヶ里町 11月30日有料鍵

吉野ヶ里町の定例議会は11月30日開会し、本年度一般会計補正予算案など16議案を一括上程した。このうち、議員報酬や町長、副町長、教育長の給与などに関する条例の一部改正など5議案を可決した。(樋口絢乃)日程は次の通り。

【速報】オスプレイのデモフライト中止 12月3日に目達原駐屯地(佐賀県吉野ヶ里町)で予定分

佐賀県は30日、九州防衛局から「12月3日に陸上自衛隊目達原駐屯地(佐賀県吉野ヶ里町)で予定していた陸自オスプレイのデモフライトを中止する」と連絡があったことを明らかにした。

陸上自衛隊オスプレイ、11月30日の目達原駐屯地(佐賀県吉野ヶ里町)での訓練飛行中止 米軍機墜落受け

米軍オスプレイ墜落事故
鹿児島・屋久島沖での米軍オスプレイ墜落を受け、陸上自衛隊目達原駐屯地(神埼郡吉野ヶ里町)は29日、予定していた30日の陸自オスプレイの訓練飛行の中止を決めた。

<米軍オスプレイ墜落事故>「このタイミングで…」 まさかの一報、佐賀動揺 陸上自衛隊機、県内初飛来のさなか有料鍵

見学会参加者「原因究明が先決」、住民「飛行自粛を」
陸上自衛隊オスプレイが佐賀県に飛来したさなかに、鹿児島・屋久島沖で29日発生した米軍オスプレイの墜落。目達原駐屯地(神埼郡吉野ヶ里町)では、自治体関係者向けに「見学会」が開かれていた。「このタイミングで…」。

<米軍オスプレイ墜落事故>山口祥義佐賀県知事「強い関心 防衛省に情報提供依頼」 デモフライト「県民の安全安心が何より」有料鍵

屋久島沖で発生した米軍オスプレイの墜落を巡り、自衛隊オスプレイの佐賀空港への配備を控える佐賀県の山口祥義知事は29日、「強い関心を持っている。防衛省に迅速な情報提供を依頼したので、すべてはそこから」と話した。

陸上自衛隊のオスプレイ、目達原駐屯地(佐賀県吉野ヶ里町)に初飛来 12月3日に記念行事でデモフライト有料鍵

11月29日自治体関係者視察
木更津駐屯地(千葉県)に暫定配備中の陸上自衛隊の輸送機オスプレイ1機が28日、目達原駐屯地(吉野ヶ里町)に飛来した。
イチオシ記事
動画