句集
自然や家族への思い 俳句に込め 元高校教諭・東島さん(白石町)初句集
元高校教諭の東島勝彦さん(81)=白石町=が、初めての句集「傘寿」を発行した。人と自然の関係性、家族や教え子との関わりを詠んだ約300句を収めた。
真島さん第1句集『恋文』出版 私小説的に自らをさらけ出す
全日本川柳協会常任幹事、卑弥呼の里川柳会代表の真島久美子さん=吉野ヶ里町=が、第1句集『恋文』を出版した。子どもの頃から始めた川柳の現在の集大成となる句集となる。
<ほっとクリップ>句集『むつごろ』748号発刊
佐賀番傘川柳会(横尾信雄代表)が句集『むつごろ』の748号を発刊した。
句集『むつごろ』746号発刊
<ほっとクリップ>
佐賀番傘川柳会(横尾信雄代表)が句集『むつごろ』の746号を発刊した。
<ほっとクリップ>句集『むつごろ』745号発刊
佐賀番傘川柳会(横尾信雄代表)が句集『むつごろ』の745号を発刊した。
佐賀新聞読者文芸選者・木原昭芳さん第2句集『星空の椎の木谷』
佐賀新聞読者文芸欄俳句選者の木原昭芳さん(77)=佐賀市富士町=が、第2句集『星空の椎の木谷』(文學の森)を発刊した。季節の俳句約350句と合唱曲5曲の楽譜を掲載し、豊かな山の暮らしと懐かしい風習を歌い上げる。
<ほっとクリップ>句集『むつごろ』742号発刊
佐賀番傘川柳会(横尾信雄代表)が句集『むつごろ』の742号を発刊した。
<ほっとクリップ>句集「むつごろ」741号発刊
佐賀番傘川柳会(横尾信雄代表)が句集『むつごろ』の741号を発刊した。
<ほっとクリップ>句集「むつごろ」737号刊行
佐賀番傘川柳会(横尾信雄代表)が句集『むつごろ』の737号を発刊した。
<ほっとクリップ>句集『むつごろ』729号発刊
佐賀番傘川柳会(横尾信雄代表)が句集『むつごろ』の729号を発刊した。 リレー随筆は柳誌『触光』の高田寄生木賞で入選した、西沢葉火さん(長野県)の論文「そしてあしたのパピプペポ」を掲載した。
<ほっとクリップ>句集『むつごろ』722号発刊
佐賀番傘川柳会(横尾信雄代表)が句集『むつごろ』の722号を発刊した。前月号近詠鑑賞は小林信二郎さん(山梨県)が選句した。
<ほっとクリップ>句集『むつごろ』717号発刊
佐賀番傘川柳会(横尾信雄代表)が句集『むつごろ』の717号を発刊した。前月号近詠鑑賞は真島久美子さんが選句した。
<ほっとクリップ>句集『むつごろ』716号発刊
佐賀番傘川柳会
佐賀番傘川柳会(横尾信雄代表)が句集『むつごろ』の716号を発刊した。前月号近詠鑑賞は真島凉さんが選句した。
<ほっとクリップ>句集「むつごろ」704号発刊
佐賀番傘川柳会(横尾信雄代表)が、句集「むつごろ」の704号を発刊した。リレー随筆「真島家へ届いた年賀状から(2)」や前月号近詠鑑賞で、句の世界を深める。
動画